まだ膝丈の雪が残ってます(^-^;
やっと昨日、田んぼ脇の農道に除雪車が来て
車でここまで来れるようになりました。
今日から、融雪に田んぼへ水を引き入れました。
HOME > 記事一覧
地震と停電
昨夜の余震、大きかったですね。
地震とともに、電気が止まり
手回しラジオでニュースを聴きました。
宮城でまた震度6強…
避難所に暮らしている方が早くゆっくり休めるようになりますようにと願いながら、
暖かな布団で横になれることを感謝して眠りました。
朝、目が覚めても まだ電気は通っていないものの、
水が出たので いつもどおり鍋でご飯を炊き、朝ご飯を食べられました。
次女三女が、「行ってきまーす」と学校へ。
さてさて、今日は玉庭小学校の入学式。
今年は、英明さんがPTAの会長役。
茶の間は、私と長女がラジオを聴いたりとうるさいので(ゴメン)
屋根の上に退避して 入学式あいさつの原稿書き。
我が家の猫が、ホームポジションを主人にとられ、
びっくりして窓の外を眺めていました。
そうこうするうち 先ほど、電気も復旧!
入学式に間に合ってよかったね。
さて、私も業務再開だo(*⌒O⌒)b
地震とともに、電気が止まり
手回しラジオでニュースを聴きました。
宮城でまた震度6強…
避難所に暮らしている方が早くゆっくり休めるようになりますようにと願いながら、
暖かな布団で横になれることを感謝して眠りました。
朝、目が覚めても まだ電気は通っていないものの、
水が出たので いつもどおり鍋でご飯を炊き、朝ご飯を食べられました。
次女三女が、「行ってきまーす」と学校へ。
さてさて、今日は玉庭小学校の入学式。
今年は、英明さんがPTAの会長役。
茶の間は、私と長女がラジオを聴いたりとうるさいので(ゴメン)
屋根の上に退避して 入学式あいさつの原稿書き。
我が家の猫が、ホームポジションを主人にとられ、
びっくりして窓の外を眺めていました。
そうこうするうち 先ほど、電気も復旧!
入学式に間に合ってよかったね。
さて、私も業務再開だo(*⌒O⌒)b
米づくり 2011 温湯消毒
4月7日 続き
塩水選のあとは、殺菌消毒。
普通は農薬を使いますが 我が家では暖かいお湯で消毒。
稲の生育に影響を与える病原菌を退治しつつ
種籾の発芽力が損なわないように温度管理と時間管理をしっかりやります。
塩水選で水に浸した種籾は、吸水を始めて目が動き出してしまうので
モタモタしていると お湯の温度で発芽力が阻害されてしまいます。
健康な種籾のサポートをしているはずが、殺してしまっては本末転倒。
以前、もち米をそれで発芽不良にした痛い経験アリ(^^;)
ということで 塩水選&温湯消毒場所のお風呂場入り口に
目覚まし時計とキッチンタイマーとタイムキーパー役の娘を配置して作業開始!
塩水選開始から1時間以内を目処に温湯消毒まで終わらせるためのタイムトライアル!!
全ての種籾仕事を1時間で終わらすのはムリなので、今年は3ラウンドに分けて作業しよう。
私が塩水選して、ダンナが塩水を冷水で洗い流し、
二人で網袋に移し戻し・・・という作業の流れを繰り返し
お風呂を65度まで沸かして、種籾をドボン。
袋の外側と内側の温度差が出ないよう
ジャブンジャブンと袋を上下させながら 袋内部までお湯を行き渡らせます。
う~~ 水中とはいえ、
20数kgを7分以上 上下させ続けるのは、結構 重い。。。
お湯に入れて7~10分で、冷水に取り上げ外の作業小屋に運び、水槽にジャブン
フ~~~ッ
ここまでで目標の1時間を大幅クリアの45分!
よっしゃ!
あと2ラウンドあるから、お茶でも飲んで一息しよう と準備してたら、
「そんなことしてたら日が暮れる!(▼▼)」
とダンナに一喝されました。
しゅん(;_;)
お陰で、日暮れころ 全作業終了。
みんなお疲れ様でした!
塩水選のあとは、殺菌消毒。
普通は農薬を使いますが 我が家では暖かいお湯で消毒。
稲の生育に影響を与える病原菌を退治しつつ
種籾の発芽力が損なわないように温度管理と時間管理をしっかりやります。
塩水選で水に浸した種籾は、吸水を始めて目が動き出してしまうので
モタモタしていると お湯の温度で発芽力が阻害されてしまいます。
健康な種籾のサポートをしているはずが、殺してしまっては本末転倒。
以前、もち米をそれで発芽不良にした痛い経験アリ(^^;)
ということで 塩水選&温湯消毒場所のお風呂場入り口に
目覚まし時計とキッチンタイマーとタイムキーパー役の娘を配置して作業開始!
塩水選開始から1時間以内を目処に温湯消毒まで終わらせるためのタイムトライアル!!
全ての種籾仕事を1時間で終わらすのはムリなので、今年は3ラウンドに分けて作業しよう。
私が塩水選して、ダンナが塩水を冷水で洗い流し、
二人で網袋に移し戻し・・・という作業の流れを繰り返し
お風呂を65度まで沸かして、種籾をドボン。
袋の外側と内側の温度差が出ないよう
ジャブンジャブンと袋を上下させながら 袋内部までお湯を行き渡らせます。
う~~ 水中とはいえ、
20数kgを7分以上 上下させ続けるのは、結構 重い。。。
お湯に入れて7~10分で、冷水に取り上げ外の作業小屋に運び、水槽にジャブン
フ~~~ッ
ここまでで目標の1時間を大幅クリアの45分!
よっしゃ!
あと2ラウンドあるから、お茶でも飲んで一息しよう と準備してたら、
「そんなことしてたら日が暮れる!(▼▼)」
とダンナに一喝されました。
しゅん(;_;)
お陰で、日暮れころ 全作業終了。
みんなお疲れ様でした!
米づくり 2011 種籾準備
4月7日 種籾仕事スタート
今年は、自家採取した種籾を取りおかずに、
みな籾摺りして玄米にしてしまったのでall更新。
品種は
うるち米が
はえぬき
コシヒカリ
さわのはな
もち米が
こがねもち
いつものラインナップ。
今年は、田んぼが増えるので、いずれも増量。
さわのはなも、増やしますよ~
必要量を計量して小分けにしながら
袋詰め。
うまく袋の口紐が結べないなぁと娘たちにレッスン
小分けにできたら、次は塩水選。
用意するのは、塩と水。
塩水に種籾をジャブンと入れて
浮いてしまう 比重の軽い種を取り除きます。
「何で塩を溶かすの?」と子供たち
「プールと海と どっちのほうが体が浮きやすい?」なんて話をしながら
塩水選をする意味を伝えます。
水よりも塩水のほうが浮く種籾が多い
だから、より厳しく よい種を選べるんだよ っていうことを気づかせるように。
去年も同じような話を子供たちにした気もするけど、
少しずつ記憶にのこっていくでしょう(^v^;)
どのくらいの濃さにするかというと
だいたい
水が1とすると うるち米が1.13 もち米が1.08の比重まで塩を入れます。
比重計という道具を使って 濃さを確かめながらの作業。
このあたりの流れは、何年か前に作ったこちらのページを参照ください
http://noukaurata.com/report_kome/ensuisen.html
本日のUPはこれまで。
続きはまた(^^)/~
今年は、自家採取した種籾を取りおかずに、
みな籾摺りして玄米にしてしまったのでall更新。
品種は
うるち米が
はえぬき
コシヒカリ
さわのはな
もち米が
こがねもち
いつものラインナップ。
今年は、田んぼが増えるので、いずれも増量。
さわのはなも、増やしますよ~
必要量を計量して小分けにしながら
袋詰め。
うまく袋の口紐が結べないなぁと娘たちにレッスン
小分けにできたら、次は塩水選。
用意するのは、塩と水。
塩水に種籾をジャブンと入れて
浮いてしまう 比重の軽い種を取り除きます。
「何で塩を溶かすの?」と子供たち
「プールと海と どっちのほうが体が浮きやすい?」なんて話をしながら
塩水選をする意味を伝えます。
水よりも塩水のほうが浮く種籾が多い
だから、より厳しく よい種を選べるんだよ っていうことを気づかせるように。
去年も同じような話を子供たちにした気もするけど、
少しずつ記憶にのこっていくでしょう(^v^;)
どのくらいの濃さにするかというと
だいたい
水が1とすると うるち米が1.13 もち米が1.08の比重まで塩を入れます。
比重計という道具を使って 濃さを確かめながらの作業。
このあたりの流れは、何年か前に作ったこちらのページを参照ください
http://noukaurata.com/report_kome/ensuisen.html
本日のUPはこれまで。
続きはまた(^^)/~
福島 がんばれ!!
一昨日、茨城県のつくばに住む浦田両親宅へ家族で行ってきました。
浦田の父が療養中なこともあり、
時折 孫たちの顔を見せに行っています。
福島・栃木・茨城と縦断する、
一般道で片道 6時間強の見知ったドライブルートですが、
今回は、いつもと違う光景が あちこちにありました。
道沿いに建つ家や店にかぶせられた ブルーシート、
崩れたブロック塀、
大木ごと流れ落ちた山崩れ
山形は、宮城・福島の隣県 同じ東北なので、
映像や ラジオのニュースで 知っているつもりだった被害ですが、
目の当たりにすると
自分がいかに安全なところこから 野次馬のように見ていたか
何とも恥ずかしく思いました。
山形の県境を越えると、ラジオも新聞も 切実で必要な情報と事実を伝えています。
福島は被災県なのだと、改めて思い知りました。
そして、つくばまでの道中 通れなかった道路は一か所のみ。
必死に復旧してくれたのかもしれません。
通らせてくださって、ありがとうございます。
昨夜、帰る道すがら 喜多方でラーメンを食べてきました。
ほの暗い店に、私たちの他にお客さんはいませんでした。
ラジオでも観光地 会津へ来るお客様が、ほとんどなく
厳しい状況だと 伝えていましたが、
いつもは他県ナンバーでにぎわっている喜多方の町が ひっそりとしています。
店の入り口には、喜多方の水道水の放射線検出結果が貼りだしてあり、
建物は何ともなくとも、
ここも大きな被害をこうむっている状況が その紙からにじみ出ているように見えました。
きっと こうやって家族でラーメンを啜ることも
ちっぽけながら 福島の力になるはず。
福島のみなさん、応援しています。
また、おいしいラーメン 食べさせてください。
浦田の父が療養中なこともあり、
時折 孫たちの顔を見せに行っています。
福島・栃木・茨城と縦断する、
一般道で片道 6時間強の見知ったドライブルートですが、
今回は、いつもと違う光景が あちこちにありました。
道沿いに建つ家や店にかぶせられた ブルーシート、
崩れたブロック塀、
大木ごと流れ落ちた山崩れ
山形は、宮城・福島の隣県 同じ東北なので、
映像や ラジオのニュースで 知っているつもりだった被害ですが、
目の当たりにすると
自分がいかに安全なところこから 野次馬のように見ていたか
何とも恥ずかしく思いました。
山形の県境を越えると、ラジオも新聞も 切実で必要な情報と事実を伝えています。
福島は被災県なのだと、改めて思い知りました。
そして、つくばまでの道中 通れなかった道路は一か所のみ。
必死に復旧してくれたのかもしれません。
通らせてくださって、ありがとうございます。
昨夜、帰る道すがら 喜多方でラーメンを食べてきました。
ほの暗い店に、私たちの他にお客さんはいませんでした。
ラジオでも観光地 会津へ来るお客様が、ほとんどなく
厳しい状況だと 伝えていましたが、
いつもは他県ナンバーでにぎわっている喜多方の町が ひっそりとしています。
店の入り口には、喜多方の水道水の放射線検出結果が貼りだしてあり、
建物は何ともなくとも、
ここも大きな被害をこうむっている状況が その紙からにじみ出ているように見えました。
きっと こうやって家族でラーメンを啜ることも
ちっぽけながら 福島の力になるはず。
福島のみなさん、応援しています。
また、おいしいラーメン 食べさせてください。