HOME
> 記事一覧
道具
これ、な~んだ??
山うど掘りの大事な道具、山菜刀です。
立てて使えば、移植ごて代わり。
幅の広さを生かして土をどけます。
グッと垂直に刺すと、刃物。
山うどの根際を狙って一思いに本株と切り離します。
今日の収穫で、特選品は終了。
ご注文いただいた皆様、どうもありがとうございました。
細めのお手ごろ品は、もう少し続きます。
山うどの販売ページはこちら
2010.05.27:(PCより):
コメント(0)
:[
山うど
]
2010 もちとうもろこし~種まき初日
23日に、今年のもちとうもろこし第一陣を撒きました。
トラクターの後ろに種まき機をつけて3列一度に播いていきます。
まずは、白もちとうもろこしから。
紫もちきびより、白のほうが熟すのに時間がかかるので、
先に播きます。
白→紫→白→紫 の順で、数日おきに種まき。
この数日は、雨降りなので播種できませんが、
晴れて、土が乾いたら第二段を播きますよ~
2010.05.27:(PCより):
コメント(0)
:[
もちとうもろこし
]
お米出荷
今日は、日中晴れの予報でしたが昼から雨。
本日の山うど収穫は、朝のうちに済んでいるので、
その後は雨でも晴れでも同じ。
今日は、お米の定期発送日!
屋内の仕事なのです。
私は、農園通信や発送伝票などの作成、
主人は、お米の石抜き・精米・計量・梱包。
今日、全件発送するのは無理かしら…と思っていたのですが、
ヤマト運輸さんの集荷がいつもより2時間も遅く来てくれたおかげで
今月分の定期米発送は無事完了!
お米頒布会会員の皆さま、明日到着予定です。
いつもありがとうございます。
昨夜遅くまでPC仕事をしていたため、寝不足。
今夜は早く寝るぞ!と、布団に入ったものの
せめて今日の作業の様子をブログへアップしようと携帯をいじっています。
不慣れな携帯より、起きてPC使ったほうが早く寝られたなぁ(+_+;)
おやすみなさい…
2010.05.25:
コメント(0)
:[
米
]
山うどの食べ方~山うどスパゲッティ
今日の昼ご飯は、山うどスパゲッティ
HPのレシピ集に載せました。
レシピと言っても、分量はちょちょいと適当に作っているので
お好みの味付けにして下さいね。
ただいま我家、サラダ油を切らしていて、
オリーブ油とごま油の料理が多いのです(^▽^;)
最寄のスーパーまで、片道約10kmの我家。
ついに ごま油も、今夜の大根葉炒めで使い果たしてしまいました。
明日は買ってこなくちゃ。
山うどスパゲッティのレシピはこちら
2010.05.24:(PCより):
コメント(0)
:[
山うど
]
雪と水
ここ玉庭は豪雪地。
屋根上の積雪で、軒が折れてしまうことが時々あります。
そんなこんなで雨漏りがひどく修繕をお願いしました。
雪国は、住宅の維持も一仕事。
それから今日は、玉庭小学校のプールの水抜きをしました。
来週、こどもたちがプール掃除をするので
それまでに、雪どけ水や雨水を抜く必要があるとのこと。
今年、PTAの役員の為、一仕事。
いつも田畑で、液体肥料撒きなどに使っているポンプで
プールの水を、脇の側溝へ吸い上げ!
大活躍しましたヨ
2010.05.20:(PCより):
コメント(2)
:[
うらた家の日記
]
<<次のページへ
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
前のページ>>
浦田農園メインサイト
商品一覧
お客様の声
ただ今 生育中
米
枝豆・大豆
もちとうもろこし
小豆
山うど
鶏&卵
うらた家の日記
農機具いろいろ
月刊 農園通信(pdf)
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.07.24 (メグ)
ジブリみたいな
2023.07.24 (メグ)
今年は、不作?
2013.10.02 (大塚栄一郎)
追加注文
2013.08.31 (浦田祥子)
一輪頃のひまわり
2013.06.23 (ファー民 ケイタ)
はじめまして