台風9号

台風9号が7日に山形縦断との予報が出ています。

私が心配なのは、
 稲      ・・・すでに大雨のときに倒れ始めている。
 もちとうもろこし・・・倒れるだろうなぁ。
 枝豆     ・・・秘伝の実が大きくなりつつある頃。
         この時期に風で実が擦れると、豆の莢に擦り傷がついて
         出荷できない豆が増えてしまうかも。

県の農業情報によると、
 稲・・・台風通過前後は、フェーン現象が発生して、
     温度が高くなり、乾燥した強風が吹く可能性がある。
     そのため、稲が乾いて体力を消耗するので田んぼに水を溜めること。

     しかし、浸水・冠水したら速やかに排水を図ること。

 
 と、あります。
 要するに台風が来る直前まで水を張って
 台風が来たら抜いて、去ったらまた水を張りましょうと。
 簡単に言うなぁ(^^;


 野菜・・・排水に努めましょう。
      特に、
      今まで降雨の影響を受けたえだまめは、万全の対策を図る。


 と、あります。
 今まで降雨の影響を受けるほど排水の悪い 枝豆畑に、
 これから1日でどう万全の対策が図れるかは、当然 書いていません


 も~~! 言っていることは正しいんだけどね。

 と、思わずつっこみを入れてみたくなりました。

 被害のないことを祈っています。
2007.09.06:(PCより):[ただ今 生育中]

田んぼの様子

  • 田んぼの様子
田んぼの様子をアップしました

2007.09.06:[編集/削除]

大丈夫でした?

台風すごかったですね。自宅もおじいさんが、全部の窓にガムテープでバッテンをしていました。
これは我が家の台風の時期の風物詩てきなものですが・・・
雨と風がすごく一晩中眠れませんでしたよ。
作物も心配ですね。
また、台風が来ているそうなので、負けないよう頑張ってくださいね。
2007.09.14:東京 奈緒子:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。