田んぼ仕事始めたいけど

  • 田んぼ仕事始めたいけど
例年なら、3月末となると稲の種もみの水漬けなどを始めるころ。

だけど、今年は まだこの積雪量。
屋根から地面に落ちた雪が二階の窓から届くくらいですから。
地面にも1mは超す量。

気温も低いので、なかなか減ってくれません。
ほら、また雨が雪まじりに変わってきた。


冬が長引いても、夏の期間は延びてくれないので、
いくらでも田植えを遅らせるというわけにはいかない。

日限を決めて、それに合わせて播種も耕耘も種まきもしないとならない。
さぁ、種もみ仕事はいつにしようか。


農水省は、田植え前の時期に
放射性物質に関する土壌調査を約150カ所で実施することに決めたそう。

ここは、まだまだ雪だから土は出てこないけど、
4月になれば、もう少し平野部なら土壌採取できるだろう。
しっかり検査してもらって、安心して作付がしたいよ。


話変わって、今日は私の冬勤務最後の日。

12月初めから3月末までの4か月間、
農業関係の臨時公務員として務めに出ていたのです。
たくさん勉強になりました。

毎日、外へ勤務に出るなんて結婚してから初めてのことだったので、
新鮮な4か月でした。

その分 家の仕事が滞ってしまったり、HP更新がおろそかになったり、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
明日から、普通の農家の母ちゃんに戻るので バリバリやります。
(そこまで言って大丈夫か? と、声が聞こえてきそう)

ともかく貴重な体験のできた外勤務も今日で終わり 
ちょっと寂しいけど、最後まで頑張るぞ!
では、いってきまーす(^_^)/
2011.03.31:(PCより):[ただ今 生育中]

今年も楽しみにしています。

まだこんなに雪があるんですか!?
なかなか雪が融けませんね~

もうちょっと雪が融けて、
この際しっかり放射性物質の検査もしてもらって、
早く安心して田畑の準備を始めたいところですね。

今年も浦田さんのおいしい枝豆、食べたいです!

東京は桜の花が咲きました。
ステキだと思いました。
こんな年だからこそ、例年通りの幸せを味わえること、
楽しみにしています。
2011.04.02:自転車屋の前田:[編集/削除]

コメントありがとうございます

雪、笑うしかないなぁという量です(;^_^A

東京は、もう桜なのですね!

放射線土壌検査が、
今日から山形県内でも行われるとのことです。

まだ結果は出ていないようですが、
ほどなく公表されることでしょう。

来週から、いよいよ我が家も稲の種もみ関係の作業を始めます。
2011.04.02:浦田農園 浦田優子:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。