HOME >

籾摺りday

  • 籾摺りday
朝から霧雨が、降ったり止んだり。

絶好の 籾摺り日和。
晴れた日は、大豆と小豆作業が待っていますから、雨だと諦めて屋内作業に専念できます(^_^)。

籾摺り部隊は、私とでんくん。
ダンナは、カッパを着て機械の水洗い&格納。

籾摺り機が、いまひとつ不調なので少しずつしか進まず捗りません(^^;
2010.10.26:[]

不調の原因は?

不調の原因は籾摺り機のロールが減っていませんか?
2010.10.27:そうえん:[編集/削除]

アドバイスありがとうございます

こんばんは!ブログ訪問いただきありがとうございます。

仰るとおり、以前、ロールが原因でムラが出たことがありました。
今回、ロールは大丈夫なんですよね・・・

肌ずれ覚悟でちょっと閉め気味にしてみたら、大分改善しました。
どうして、うまくいかないのでしょう?
私の調整の仕方が悪いのでしょうか・・・(^_^;)
2010.10.27:浦田優子:[編集/削除]

たぶん籾の水分

そうであればたぶん籾の水分量かと思われます。
水分が16%以上ありませんか?
やや多めの方が米は美味しいのですが・・・。

玄米をかじってみて、カチッと割れるようであればほぼ適正な水分です。まあ水分計をお持ちだと思いますので、計った方が早いか。
2010.10.28:そうえん:[編集/削除]

ありがとうございます

水分は、15%台に調整したのですが、ムラがあったかもしれません。
それと、しいなが多くて、それが混ざったかと。

今日、ロールを閉め気味にして、しいなを飛ばす風量を多くしてみたところ、
若干、籾混じりが少なくできました。

新潟は、今年 高温の影響が著しいようですが、大丈夫でしたか?
2010.10.28:浦田優子:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。