雪あかり

  • 雪あかり
一昨日は、毎年恒例の雪あかり行事。
隣の米沢市の上杉雪灯篭まつりにあわせて地区愛護会(子ども会)で行います。

2月の半ばというのに、前の晩は雨。
かなりの雨足に米沢の雪灯篭は大丈夫かしらと、私が関わっていもしないのに気が気でありませんでしたが、支障なく祭りは行われたようで、よかったです。

今年は、3シーズン連続の小雪。
でも、さすが豪雪地玉庭。
米沢の街中とは違い、ちゃんと雪はあります。


雪壁にスコップで、ろうそくを立てる穴を掘っていきます。
今年はなぜか、インドア派の次女がスコップ使いに大張り切り。

長女たちは、雪壁に穴を開けていたはずが、トンネル掘って中をくぐって遊びだしていました。
掘りすぎだってば
2009.02.16:(PCより):[うらた家の日記]

点灯

  • 点灯
暗くなってから、ろうそくを立てて灯をつけます。

この日はあいにく、主人の夜勤日。
日勤の直後に夜勤なので、小1時間ほど帰宅して、すぐ再出勤します。

主人の帰宅時間に家にいなくては申し訳ないので、子供たちより一足早く雪あかり行事から退散して来ました。

そのため今年はほとんど写真が撮れませんでした。残念。
去年・一昨年の雪あかりは、
HPの玉庭地域紹介をご覧下さい
2009.02.17:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。