HOME > うらた家の日記

能登で震度6

浦田の両親の実家は、石川県の能登。
輪島の浦田家は、輪島駅から車で5分くらいのところにあります。

今朝、能登で震度6強の地震がありました。
伯母が独りで住んでいます。

電話をずっとかけているのですが、
電話がパンクしているようで繋がりません。

しっかりした家ですが、築年数が経っているので心配。
2007.03.25:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]

ひな祭りの夕べ

  • ひな祭りの夕べ
今日(あ、もう昨日になっちゃいました)は、ひな祭り。

夜ご飯は、子ども達と一緒にひな祭りの祝い膳を作りました。

メニューは

雛寿司


ひな プチ デザート など


メニュー数は少ないけれど、
人数分つくると、にぎやかな ひな膳の出来上がり!
2007.03.04:(PCより):コメント(4):[うらた家の日記]

やまがた地鶏フォーラム

  • やまがた地鶏フォーラム
今日は、お勉強day。

やまがた地鶏フォーラムへ行ってきました。
山形県開発の地鶏の研究発表会です。
町内の置賜農業高校の生徒さん達の研究発表がメイン。

日本一の農業高校を目指しているだけあって、
多彩な研究を日々重ねている、熱意ある学校です。

で、やまがた地鶏ですが、英明が結構乗り気、私は消極的。
だもので、私が検討してこよう、と勉強に行かせてもらいました。

私を落とすには、美味いかどうか! が、最大のポイント。
それから、生産するに当たっての対コスト比。

感想としては、まず、大変お勉強になりました。ありがとうございます。
産官学共同開発研究だけあって、
様々な立場の方々にお会いでき、刺激になりました。

高校生も、これだけ現場的研究を出来るってすごいなぁ、と
感心しきり。

で、うちで導入するか、ですが、
私を落とすまでには至りませんでした。

けっして、美味しくないわけではないのですが、
今はなき、うちの合鴨が美味しくパワーがありすぎたので、基準が厳しいのです。
鶏は鶏、鴨は鴨、しょせん違うものですが、
わざわざ肉用に飼うなら、それくらいガツンとくるものがいいな、と思う私でした。

合鴨、キツネが来なくて、米が美味くなれば最高なんだけど。
「合鴨食べたいから、また飼いたい」と、英明が時々言うのですが、
今日の地鶏を口にして、確かになぁ、と思いました。
いつか、課題をクリアして復活させるかなぁ。



写真は、やまがた地鶏の調理・加工試食。
やまがた地鶏のソーセージと、紅大豆豆乳鍋。ごちそうさまでした。

夜は、英明がエコファーマー(水稲部門)説明会へ。
一言で言うと、
山形県主導、農薬と化学肥料の使用を減らしましょうキャンペーン会員募集!
という趣旨だったそう。
先ほど帰って来て、ただ今ご飯中です。

以上、勉強日和な一日でした。
2007.02.22:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

不在のご連絡(2/11)

本日11日夜より14日朝まで、
一人で関東に行ってまいります。

その間、私(優子)は居りませんが、
英明がメールなどの対応をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2007.02.11:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

子宝祝い金

  • 子宝祝い金
今朝は、役場へ。

町の子育て援助政策で、子宝祝い金の交付というのがありました。
3人目(以上)の子供が3歳になったときに、
町からお祝いのお金をいただけるというもの。

日向子が生まれた年度で、その制度が廃止になったのですが、
廃止前に生まれた子まで適用ということで、
滑り込みセーフ(^_^;)

今日が1月産まれの該当者の交付式。
該当者は、今月、日向子だけでした。

町長室で、見慣れたおじちゃん 失礼 町長から
声をかけられるも、男性人見知り時期だもので、
表情がこわばり、私の後ろに回ってしまう。

15分ほど、話をしているうちに
ようやく表情がほぐれ、
帰り際にはペラペラとおしゃべりも出てくるようになりました。

写真は、役場のお兄さんが撮ってくれた、
町報用の写真。
ちょいとこわばった表情が、来月の町報に載ることでしょう。
2007.02.07:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]