HOME > うらた家の日記

初雪part2

  • 初雪part2
昨日から降り始めた雪は、
朝になっても降り続いていました。
2007.11.19:(PCより):コメント(1):[うらた家の日記]

秋の空

  • 秋の空
今日は、雨が降ったり、ピカッと晴れたり、
なんともつかみにくい天気。

女心と秋の空
山の天気は変わりやすい
地震カミナリ火事親父(おっと、これは関係なかった)
2007.11.13:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]

床が抜けた

  • 床が抜けた
お米の脱穀も終え、籾摺り(お米の籾を取り除いて玄米にする作業)をするまでの間、
小屋に置いておくとどうしても湿気が戻ってしまうので、
家の中におこうと提案してしまった私。

畳の上に、お米の袋をどかどか積み込んだのはいいのですが、

・・・
    ミシッ 
    
     バキッ

       バキバキバキッ

         ズドン!!

と、見事に床が抜けてしまいました(T T)

畳をはぐって見てみると、
貧弱な家の普請があらわに(^^;

細い丸太で、大引きが作ってあって、バキバキに折れてしまっていました。
とても家の中とは思えない惨状

あぁ、、忙しい時期なのに、また一つ仕事が増えてしまった…
2007.11.12:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]

柿もぎ

  • 柿もぎ
今日は、午前中、近所の方に柿もぎへ連れて行ってもらいました。
ここ置賜盆地の反対端。車で30分ほどのご親族の家。

どうしてそこまで採りに行くかというと、
もちろん柿の大木があるからではありますが、
もう一つ理由があるのです。

我が家は、玉庭の松尾という地域なのですが、
隣の酒町という部落では、柿を植えてはいけないのです。

その昔、酒町の神様が、柿の木から落ちてゴマに目を突いてしまったために、
柿とゴマは植えてはいけないことになったというのです。

それで、毎年、親戚の家まで採りに行っているので、
柿木がない我が家も、ときどき一緒にもがせてもらいに行きます。
2007.11.04:(PCより):コメント(5):[うらた家の日記]

紅葉

  • 紅葉
いま紅葉真っ盛り。
山も里も紅や黄色で鮮やかに彩られています。

畑の脇にも紅葉があちこち
2007.11.01:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]