HOME > うらた家の日記

みかん

  • みかん
佐賀の果樹園みかんの木さんから、みかんが届きました。
私も入っている産直農家の会アグリコのメンバー澤山さんのみかん。

先月、写真講習会のときに口にする機会があったのです。
一口食べてビックリ。

「そういえば、美味しいみかんってこういう味だった!」
って。

最近は、とっても甘いみかんが出回っているけど、甘いだけで水っぽい。
澤山さんのみかんは、甘みと酸味のバランスがちょうど良く、しっかりと味がする。

澤山さんのみかんを口にしてから、他のみかんを食べるたびに何とも物足りなくなってしまった。

ちょうど頂き物のみかんが切れたことだし、注文しよう!と一念発起。
注文後、すぐに送ってくださいました。

一ヵ月半ぶりに食べるあの味を楽しみに口にすると、、、

頼んでよかった~ 幸せ~~♪

あまり美味しいので、幸せを近所の友人にもと、山分け。

みかんどころ出身のその友人。
私は美味しいけど、どんな反応をするかしらと思ったら、
「あまり美味しくて家族みんな1日に5個も食べちゃった。すぐ無くなりそうだよぉ」
と嬉しい悲鳴をあげていた。

我が家では、私の管理のもと、皆1日1個に制限させていただいております( ̄^ ̄ゞ
(私だけ、夜なべのPC仕事のおやつに2個食べていることは、まだ誰にもばれていない)

アグリコメンバーのよしみということで、
代金代わりに我が家からは小豆をお送りすることとなりました。
ありがとうございます。

果樹園みかんの木http://www.mikannoki.com/
2008.01.26:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

満月の雪あかり

  • 満月の雪あかり
今夜は満月
月あかりに照らし出されて、雪が青白く光っています。

こんな夜は、一晩中ほの明るい。

無灯火でも運転できるくらい明るい。
(あ、そんな危ないことしろとは、言ってないですよw)

白夜とは違うけど、これもいわば「白夜」
青白い幻想的な 冬の夜。
2008.01.22:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

写真講習in玉庭

  • 写真講習in玉庭
今日急に、写真の師匠が東京からいらっしゃるというので大慌て。

蕎麦好きなお方なので、どこにお連れしようか、
スケジュールはどうしたらいいか、
あまりに散らかっている家の中をバタバタと片付けながら段取り。

今日は、冬の日本海側に珍しく晴れ。
この日差しを逃すのはもったいないので、
蕎麦は先延ばしにして、
玉庭まで来ていただくことにしました。

小一時間ほどでしたが、茅葺きの曲がり屋を数軒撮影。

明日 天気がよければ
また玉庭の雪景色の写真講習をしていただきたいと考えています。
天気予報は、雪ときどき曇り。

さぁ、どうなるか。

ま、今は
明日の学校給食に配達する卵を拭くとしましょう。
2008.01.15:(PCより):コメント(10):[うらた家の日記]

雪あそび

  • 雪あそび
新年明けてから、風邪リレーをしてきた子供たち。
先週、新学期が始まってからも40度とかの熱で、あえなく休んだり。
連日看病した甲斐あって、すっかり元気になりました。

で、雪が積もればば、もちろん大好きな雪遊び!!

う~ん雪大好き
2008.01.14:(PCより):コメント(4):[うらた家の日記]

冬らしく

  • 冬らしく
昨日は一日中、久々の吹雪。
2008.01.14:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]