HOME > うらた家の日記

食器洗い合戦

  • 食器洗い合戦
一年ほど前から、ご飯を食べたあとの食器洗い&片付けは
娘たちが率先してしています。

「片付けて」とか「洗って」と言うと、
「え~~」と嫌な返事が来るものですが、
「洗い物したい人?(^^)/」
と元気にたずねると、やりたくなるようで、
「はーい!!」と我さきに競ってやるようになりました。

子供って、簡単にやれるようになってしまうと、やりたがらなくなるけれども
ちょっと出来るようになってきたことって、
上手く出来ないくせにやりたがりますよね。

上の子は、やりたくないと思っても、
下の子が、「やりた~い(^0^)」って言っていると、
つられて やりたくなってくるので、
三人子供が居ると上手く誘導できるのです( ̄∀ ̄*)

今夜も、食後「洗い物やっちゃっていいかな?」と私が言うと、
「私がやる~!!」と三人。

ジャンケンで勝った人が洗い物。
負けた二人で拭く人と しまう人。

今日は末娘が残念そうに、しまう役をしていました。

私の罠に気づくのは、いつのことでしょうv(^ー^)
2009.03.06:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

ひな祭り

  • ひな祭り
昨日は、私が地区関係のことで不在だったので、
今日は一日遅れの ひなまつり。

ちらし寿司とお吸い物の夕ご飯の後、
ひな祭りの歌を歌って、ささやかなお祝い。
2009.03.04:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

春探し

  • 春探し
積雪は相変わらず1m弱ながら、
除雪で雪のなくなった道端は、早くも春の気配。
今まで真っ白だった世界から、土が見え始めるとワクワクします。

天気の良い日、娘たちは春探し。
「つくしの頭が顔を出してきたよ」
「ふきのとうも いるよ!」

春は、もうすぐ。
2009.03.03:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]

雪かき

  • 雪かき
昨晩から、かなりの吹雪。

雪が降ると除雪車が家の前の県道を除雪してくれるのですが、道から玄関までは、人力で除雪します。

除雪車が寄せていく分もあるので、こまめに除雪しないと出入りが大変です。

写真は、玄関の中からセルフタイマーでパシャリ。
昼なお暗き雪国の家。
2009.02.21:(PCより):コメント(2):[うらた家の日記]

雪あかり

  • 雪あかり
一昨日は、毎年恒例の雪あかり行事。
隣の米沢市の上杉雪灯篭まつりにあわせて地区愛護会(子ども会)で行います。

2月の半ばというのに、前の晩は雨。
かなりの雨足に米沢の雪灯篭は大丈夫かしらと、私が関わっていもしないのに気が気でありませんでしたが、支障なく祭りは行われたようで、よかったです。

今年は、3シーズン連続の小雪。
でも、さすが豪雪地玉庭。
米沢の街中とは違い、ちゃんと雪はあります。


雪壁にスコップで、ろうそくを立てる穴を掘っていきます。
今年はなぜか、インドア派の次女がスコップ使いに大張り切り。

長女たちは、雪壁に穴を開けていたはずが、トンネル掘って中をくぐって遊びだしていました。
掘りすぎだってば
2009.02.16:(PCより):コメント(1):[うらた家の日記]