HOME > うらた家の日記

出張蕎麦屋さん

  • 出張蕎麦屋さん
隣町の蕎麦屋のじんくんと
新しく玉庭に来た一家を迎えて
楽しい夕べ。

会場は我が家なものの
蕎麦茹でコンロから何から何まで持ってきてくれて、
まるで出張蕎麦屋さんでした。

「全力で もてなすのが、うちの家訓なんです」
と彼。

そんな心をすっかり無くしてしまった私、
反省(^^;)


ここ山形は、手打ち蕎麦の店がたくさんあるので、
蕎麦に対する舌が磨かれます。

そんな中でも彼の蕎麦は、我が家一同 大好き!
2010.02.10:(PCより):コメント(3):[うらた家の日記]

昼なお暗き

  • 昼なお暗き
一昨日までの雪で、家の中はすっかり真っ暗。
雪の落ちない側の窓の明かりが頼り。

一日中、電灯をつけて暮らしているのですが、
それにしても暗い。

電灯を点けないと、こんな明るさ。
2010.02.09:(PCより):コメント(8):[うらた家の日記]

吹雪

  • 吹雪
昨日からの積雪量は、50cmほど。

ここ玉庭では、
大雪となると一晩で70~80cm積もってしまうので、
思ったほどでなくホッとしています。

とはいえ、昨日は一日中吹雪。
家の中まで、サッシの隙間から雪が入ってくるほどの
かなりの吹雪。

うちの長女は、名前が「風子」というだけあって、
ちょっとやそっとの吹雪は大好き。

でも、さすがに昨日の吹雪は、ちょっと怖いほどだったようで
いつも一人で行く犬の散歩を、
次女と一緒に行っていました。

今日は、一転 穏やかな降雪。

我が家の一番の楽しみ、図書館day。

隣町の米沢市立図書館では、一人当たり10冊借りられるので
5人で50冊。

ほかに町内の川西図書館でも5冊ずつ25冊借りられるので、
あわせて75冊。

さながら移動図書館です。
今宵も、読書の浦田家でした。
2010.02.07:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]

ひと月遅れネタ 山形新聞元旦号に登場!

  • ひと月遅れネタ 山形新聞元旦号に登場!
山形新聞の元旦特別号に、
ドカーンと私が出ていたのをご覧になった方いらっしゃいますか?

「ウルトラな人大集合」と題して、
2009年に活躍した県民を紹介したページ。

新聞のあんな大きな面積に載ったのは、初めて。

何のネタかというと、浦田農園の話にあらず
去年の玉こんにゃく選手権優勝ネタ!

面白い記事になってます。
なかなか良いセンスの記者さんでした。

このネタを目に留めたテレビ局からも取材依頼があったのですが、
さすがに恥ずかしくて辞退しました。

それとも玉こんにゃくクイーンとして売り出したほうが良かったかしら(笑)
2010.02.01:(PCより):コメント(3):[うらた家の日記]

土門拳写真展

  • 土門拳写真展
県内の酒田出身の写真家 土門拳の写真展が
山形県美術館で開催されているので、主人と二人で行ってきました。

去年が生誕百周年だったので、
その記念の写真展。

今まで何度か、土門さんの写真集を
図書館で借りて手にしてきたものの
生の写真は始めて。

構図、光のとり方
そして、気迫に圧倒されました。

やはり、土門拳はスゴイ。

帰り際に、「勉強の為に!」と
主人に頼みこんで本を買わせてもらいました。
その名も『土門拳の写真撮影入門』

主人曰く「これで優子も土門拳になれるなぁ(笑)」

(T T)
堪忍してください。
それは、ムリというものです。



ちなみに、この写真展は本日1月31日まで。

山形美術館
生誕100年記念写真展 土門 拳の昭和
2010.01.30:(PCより):コメント(0):[うらた家の日記]