HOME > 米

籾摺り

  • 籾摺り
今日の天気予報、日中曇り。
ながら、今日も一日雨が降ったり止んだり。

雨が降らなければ、大豆の刈り取りができるのですが、
どうやら今日も無理そう。

というわけで、
お米の出荷資材の買出しと、
お米の籾摺りをしました。

(籾摺りとは、米粒から外側の籾殻を除く作業です。
籾摺り機を使って行います。)

籾摺り作業は、手が離せず、写真も作業終了後にパシャリ。

明日で、ようやく籾摺り作業も終わる予定です。

お米のご注文を頂いているお客様、
お待たせして申し訳ございません。

籾摺りが終わりしだい、順々にお米の出荷をしていきます。
2008.10.28:(PCより):コメント(0):[]

日曜日の稲刈り

  • 日曜日の稲刈り
昨日はとうとう稲刈り最終日。
日曜日となれば、子供たちにもお手伝い役がまわってきます。
2008.10.20:(PCより):コメント(7):[]

バイクが田んぼに落ちてきた

  • バイクが田んぼに落ちてきた
昼ごはんの後の一休み中、田んぼの大家さんから電話。
うちの田んぼに事故でバイクが落ちたらしい!

急いで行ってみると、警察の人と運転手さんが立ち話をしている。
とりあえず命にかかわるような大怪我じゃなくて良かったC=(^◇^ ; ホッ!

バイクは、代掻きを終えた田んぼではなく、
隣の転作田脇の水路に落ちていた。

・・・水路!油!!

隣接している田んぼ2枚が入水中だったので、急いで水口を閉めた。
警察の人が、水を浄化させるのに費用がかかる場合、
バイクの保険で処理できますと言って、うちの連絡先を控えてくれた。

でも、田んぼには、ほとんど油の流入が見られないので、
まず影響なさそう。
2008.05.26:(PCより):コメント(2):[]

お米の脱穀

  • お米の脱穀
ここ数日お米の脱穀をしています。
昨日までは、助っ人のでんくんと。

明日から雨だというので、今日どこまで出来るか!

なのですが、
8月からの疲れの蓄積がピークに達して、
体が全く動かない私(T T)
今日は、助っ人が誰も居ないので、
思い切って、半日寝かせてもらいました。

まだ、体は重いけど、
何とか気合いで動けるまで持ち直し、
午後は、ダンナと二人で黒米ともち米を脱穀しました。
2007.10.25:(PCより):コメント(2):[]

稲刈り終了

稲刈り終了しました!!
雨に濡れてしまった稲も、なんとか杭に架け終りホッとしています。

干した米の水分を見ながら、脱穀・もみ摺り(籾殻を取り除き、玄米にする作業)の後、お米として出荷します。

その間、小豆・大豆の刈り取り・天日干し・脱穀もあります。
雪が根雪になるまでは、ともかく作業が続きます。
2007.10.18:(PCより):コメント(4):[]