HOME > 米

2010苗代作り その2

  • 2010苗代作り その2
杭に紐を張り、紐に沿ってスコップで溝を掘っています。

掘り上げた土が、田を2つに分ける畦となります。



掘りあがりました。
苗代側に水を入れています。

水がしっかり溜まるよう、
土嚢をつくって水を堰き止めます。
2010.04.20:コメント(0):[]

2010苗代作り その1

  • 2010苗代作り その1
苗代作り初日

苗代(稲の苗を育てるための田)にする田を、
トラクターで軽く耕運しました。

苗代の必要面積を計算して、
目安にする杭を打ち込みます。

コーンッ コーンッ!
2010.04.20:コメント(0):[]

土混ぜ

  • 土混ぜ
稲の苗を育てるのに使う土を混ぜる作業です。
土と、
籾殻を焼いた くん炭と
肥料を量りながら混ぜていきます。

混ぜる土は2t。

種蒔作業を一緒にしているH氏とダンナの絶妙なコンビネーション。
私は手伝う隙がありません。
2010.04.16:(PCより):コメント(0):[]

玉庭雪景色

  • 玉庭雪景色
珍しく青空が出ると嬉しくなります。

なぜ玉庭で暮らしているのか?

“美しいから”というのが、一番の理由かもしれません。


奥の高い山は、栂峰。
山の向こうは、福島県。喜多方まで車で40分強です。
雪道だと、倍近くかかりますけどね(^-^;

手前の雪原は、田んぼ。
うちの田んぼも見えています。

こんなところで、うちのお米は育っています(^^)
2010.02.19:(PCより):コメント(0):[]

お餅

  • お餅
今月も餅を搗いて、発送が終わりました。

2月も、20~25日のお米発送の頃に搗いて
販売する予定ですので、おたのしみに(^^
2010.01.27:(PCより):コメント(1):[]