HOME > 米

田んぼの除草~田車の巻

  • 田んぼの除草~田車の巻
11日から、有機田の除草を始めました。
田車という、手押しの道具を押して、
田んぼの一列ずつ歩いていきます。

ちょうど、9日から三日ほどお姉さんが来ていたので
一緒に補植をしたり、田車押しをしたりしました。

2010.06.16:(PCより):コメント(0):[]

2010 田植え会のご報告 その2

  • 2010 田植え会のご報告 その2
5日日曜日は、前日のぐずついた天気とうって変わって快晴!
参加者も増えて、大人5名+子ども2名 +我家5人。

せっかく人数がいるので、
まずは黒米の手植えからスタート!

田んぼは、なるべく水平をとる様にしていますが、
どうしても浅いところと 深いところが出来てしまいます。

手植えの場合、田んぼに碁盤目状の跡をつけ
その線に沿って植えていきます。

深いところは見えないので、心の目で見なければなりません。
植える人のセンスが光ります (^0^;



作業の合間に、ワイワイと一服休憩。

疲れた体に水分補給だけでも生き返るのに、
美味しい おやつがあると、何とも幸せ~~!!



午後は、機械で植えた田んぼの手直し手植え(補植)。



ゲストの子供達も女の子だったので、うちの子たちとすっかり意気投合。
飽きちゃうかなと思ったけど、最後まで田んぼに居れて ビックリ!


子どもといえば、一昨日も6人ほどの都会っ子と一緒に補植しました。
ススッとできる子もいれば、田んぼの中で歩くことから困難な子も…

上手く出来ても出来なくても、
泥や苗の感触や、匂い、温度など
それぞれ各々の田植えを、五感いっぱい味わって欲しいのです。

一昨日来た子達は、すぐ飽きちゃったけど
「良い体験したなぁ!」
なんてセリフがしみじみと子どもの口から出てきて、ちょっと嬉しくなりました(*^^*)

14日現在、まだまだ補植は続きます。
畑も田んぼも待っている…
2010.06.14:(PCより):コメント(0):[]

2010田植え会のご報告 その1

  • 2010田植え会のご報告 その1
このところ田植え&畑の種まき&除草などなどをしています。
先週一週間の 浦田家来客数は、9名。
来てくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m

今日は、久々に静かな夜。
夜なべのPC仕事復活!

というわけで、遅ればせながら先週末の田植え会の事後報告その1です。

6月5日は、我家の面々のほか参加者2名の こじんまりとした初日。

晴れ女 と 雨女が両方居たもので、
目まぐるしく変わる天気の中、黙々と補植を続けます。

田植え中、突然の大粒の雨に見舞われましたが、



お陰で、田植えをしていた田と隣家の間
数百mほどの至近距離に虹がかかりました。



雨の中も休まずに、作業していて良かった!(*^^*)


懸案の苗不足問題は、
苗代作業を一緒にしている欣ちゃんが、
コシヒカリの余り苗を分けてくれました。

「はえぬき」苗は、やっぱり足りないものの
これで「コシヒカリ」苗は、大丈夫。
ありがとうございます!



虹の後は、雨も降らずに日暮れとともに作業終了。



お二人さん、お疲れ様でした!
2010.06.14:(PCより):コメント(0):[]

田植え中

  • 田植え中
有機の田んぼの田植え中です。
有機田 全4枚のうち2枚目。
2010.06.08:コメント(0):[]

田植え中

  • 田植え中
田植え機で植えたあと、手植えで補います。
(補植といいます)

2010.06.05:コメント(0):[]