HOME > 米

コンバイン隊も

  • コンバイン隊も
チェーンが外れるトラブルニ連発(^^;
2010.10.07:コメント(0):[]

クサネムに阻まれて

  • クサネムに阻まれて
今日は、午後から稲刈り!
黒米の田が順調に刈り終わったと思いきや、
稲束の中にクサネムという雑草がいっぱい…

この草だけは、取り除いておかないと、米に混ざって大変なことになってしまうのです。
杭がけ作業を中断して雑草抜き作業中(^^;
2010.10.07:コメント(0):[]

コシヒカリ倒れています

  • コシヒカリ倒れています
雨続きのなか、今日だけ曇り。
枝豆仕事の合間になんとか稲刈りしたい!
倒れているコシヒカリくん、待っていておくれよ~
2010.09.24:コメント(0):[]

Newバインダー登場

  • Newバインダー登場
新しい中古バインダーが、やってきました!
今年から大活躍してくれるでしょう

田んぼは、連日の雨で水が引かず・・・(^_^;)

枝豆作業の合間に、
父とでんくんで田んぼの草刈りや排水溝切りをしています。

いつから稲刈り出来るかなぁ

黒米、早く刈りたいなぁ
2010.09.19:コメント(0):[]

田んぼ決壊

  • 田んぼ決壊
今は、収穫シーズンとともに、これから収穫する田畑の草刈りラッシュでもあります。
もちとうもろこしの間も、収穫と調整出荷作業の合間を縫って、
休みなくあちこちの田畑へ行くダンナ。


それは、もちとうもろこしの調整作業をしていたときでした。
ダンナが笑いながら帰ってきたかと思うと一言

「優子!今 田んぼ行くと、すごい写真が撮れるぞ!」
 
????
まさか、田んぼにも獣が出たとか???
笑いながらこういうときは、何かまた大事件なはず
(注:つらいときこそ笑っちゃおうが、我家の家訓)

「田んぼの畔が無いんだよ」

は???

「田んぼが決壊したんだ」

うわわわ~~~っ!


場所は、田んぼのすぐ脇が、2mほど下がっている箇所。
7月の土手草刈りの時に撮った写真は、こんな感じ

土手がずっと続いているのですが…

現場へ行ってみると

左上の田から斜め下向きに真っ直ぐ伸びた排水パイプが、
なぜか上を向いて刺さっている状態



田んぼの畔とともに土手が幅4mほど崩れ落ち、
田の水が、ドーッと勢いよく滝のように流れ落ちています。

ははは、こりゃ笑うしかないや

もう稲が水を欲しない時期でよかった。

人為では、どうしようもできない状況。

水を自然落水させて、地を固め、
稲刈り後、ユンボを頼んでどうにか直してもらおう。


どうかこの先、大雨が降りませんように…
2010.09.07:(PCより):コメント(2):[]