HOME > ただ今 生育中

脱出!

  • 脱出!
昨日、断念した機械出し

雪が減ってくれたお陰で
今日ようやく冬ごもりしていた軽トラとトラクターを出せました。

これで、やっと田を耕耘して苗育ての整備に取り掛かれます。
2010.04.19:(PCより):コメント(0):[ただ今 生育中]

助っ人部隊

  • 助っ人部隊
今日は、種まき済みの苗箱を田に並べました。

え!?
雪で、できないんじゃなかったの?

と、お思いの皆様
毎日ご覧いただきありがとうございます。

そう、今日の作業は我が家の田ではなく
一緒に播種作業をしている方の田んぼ手伝い。

昨日の雪もだいぶかさが減ったので、
うちの田の作業が出来るかも!と淡い期待を胸に
冬の間、機械をしまっている小屋へトラクターを取りに行ったのですが…

機械小屋は、我が家よりも更に山側
まだ膝丈の雪が残っていました(^_^;

そんなこんなで、我が家の作業は諦めて、
私達夫婦とこの土日に来てくれていたKくんの3人で、手伝い仕事をしてきた次第です。

写真は、苗箱を並べた上に
保温用のシートをかけているところ。


苗箱並べで、冷えてお腹が痛くなってしまって(´~`;)
今日のブログは、布団の中から携帯でUPしてます。

Kくんは、そろそろ帰りの夜行バスに乗る頃かな。
一緒に苗代作りができなくて残念だったけど、
今日の手伝い仕事は、お蔭様でかなり捗りました。
ありがとう&お疲れさま!

  *-*-*- PCより追記(4/19) *-*-
トラックに苗箱を積み

苗代に運んで並べる

うちのは、今週末から来週にかけてやります。
その前に、苗代作りと種蒔が待っています(* ̄0 ̄*)

  • 雪
4月も半ばというのに、この雪!

東京で、41年ぶりの遅い積雪記録とか。

当地は、4月末まで雪がちらつくことがありますが、
この時期になって、こんなに積もるのは初めて見ます。

先ほど、外に出た長女が積雪量を測ってきました。
13cmほどだそうです。

この春は、雪どけが遅く
なかなか稲の苗代作りに入れず、ヤキモキ。

ようやく雪が融けたので、今日から苗代作りに入るぞ!と気合いを入れてたのに
また「ふりだしに戻る」です。

折角、今日なら助っ人も来ているのになぁ。



家の東側の光景。

オレンジ色の四角いものが点在しているのは、
隣の家の種蒔済みの苗箱。
苗代の田に並べるばかりになっているようですが、この雪。

既に、田に並べた方は、
一生懸命、ほうきで雪を払い落としていました。

今年は、うちはゆっくりペースで良かったかもしれません。

雪害といえば、先日のオフ会にも顔を出してくださった
埼玉の折原果樹園さんのところでは、
着雪で梨棚が倒れたとのこと…

ブログの写真を見て、切なくなりました。
お見舞い申し上げます。

梨の折原果樹園さんのブログ
2010.04.17:(PCより):コメント(3):[ただ今 生育中]

タイヤ交換

  • タイヤ交換
雪もだいぶ消えました。
明朝、また雪の予報ですが
もう、たいして降らないでしょう。

ということで、タイヤ交換。
軽トラは、念のためもう少し様子を見てから…

肥料運び

  • 肥料運び
今年使う肥料です。

数年前から近郊の有機農家で結託して、
質の良い有機肥料を共同購入しています。

年々、頼む人も量も増え、今年は10t車2台分。
一袋20kgだから1000袋。

そのうち、我が家分は130袋。

軽トラだけでは運びきれないので、
普通トラックも借りました。

まず、トラックに積んで


隣町から山超え町超え 我が家へ到着。
エッホエッホと小屋内へ


2往復して何とか終了。

これだけの数の肥料が一気に来たのは初めて。
かなりの量だなぁ(@_@;)

でも、実はもう一種類、 ホタテ石灰も既に到着しているらしく、
取りに行かなきゃならないんで、
もうちょっと小屋のスペースを空けなくちゃなりませぬ


そうそう、そういえば肥やしを運んでいる道中、
白鳥が、たくさん居ましたよ(^^
うちから山一つ超えた、車で5分ほどのところ。



うちの町は、この時期 いたるところに白鳥が飛来してくるのですが
玉庭は、山が深くて来ないのです。ちょっと残念。
2010.04.11:(PCより):コメント(0):[ただ今 生育中]