こんもりした山が二つ並んでおりますが、入口がいずれも南側を向いているので、R113からはその様子が見ることができません
東側
入り口は大きいが中が狭い
腰を折り、直立できない

西側
入り口は直径1メートル四方
狭いが中がやや広め
髪の毛が天井に触れる程度なので高さは165センチちょうど

西側の古墳の中から外を撮影してみました

町で作った石碑は見られず
代わりに昭和41年11月20日に高畠町教育委員会がたてた 山形県指定史跡と書かれた大きな石碑があります

場所はグーグルマップで確認
小話・・・
古墳の上に登って、景色を見ようと思いましたが
あまりにも車が通るR113そばなので・・・目立ちすぎ、恥ずかしくなり
さすがに古墳の上ではしゃぐことはできませんでした
観光にいらっしゃった方の忘れものなのか、風化したお菓子の袋が古墳の中に捨ててあり、嫌な思いをしました
落ちただけかもしれませんが、全く不似合いな忘れ物を見て、がっかりしました
もちろん拾い持ち帰りました