<11月30日 人形劇鑑賞「3びきのこぶた」>
毎年恒例の人形劇鑑賞でしたが昨年度は中止だったので、
今年初めて観るお友達が多くいます。
キャンパスすまいるのお友達も参加して、はじまりはじまり~






オオカミとのかけ合いや追いかけっこが面白くスリルもあり、
終始子どもたちの歓声が上がっていました。
表現の楽しさや、見たり見られたりするわくわく感。
お遊戯会がより楽しくがんばれそうです。
…クリスマス&お遊戯会の予感…
もも組

いちご1組

いちご2組

ぶどう1組

ぶどう2組

かき1組

かき2組

<12月2・3日 かもしかクラブ>
今月参加のお家の方はぶどう組さん。
内容は「冬の日の服装」と「冬の日の交通安全」。
ストップの約束

身支度の仕方

手袋は五本指タイプにしましょう。


かもしかつなぎのおさらいもしました。



目につきやすい反射剤

軒下は危ないよ


除雪作業中は側溝にも気を付けて。









除雪車のタイヤはこんなに大きいよ。怖いですね。


一足早いクリスマスプレゼント「反射アニマルキーホルダー」
南陽市かもしかクラブ連絡協議会より全園児に頂きました。


<園舎改築工事現場の様子>
念入りな基礎工事がようやく終わり、鉄骨の支柱が建てられると
巨大クレーン車でいろいろなものが吊り上げられるのが見え、
毎日興味津々です。


園舎裏のフェンスの基礎工事では、生コン車から注入車をとおして
コンクリートが入れられる作業が窓越しに見られました。


作業員の方がウエストに付けたリモコンでコンクリートを操作している
ところは初めて見ました。
寒い中での作業、本当にお疲れ様です。















































































