~9月の保育から~ 日を追ってまとめてお届けします
<各クラスの制作品(壁面)>
もも組 「ぶどう」 立体で棚になっています!

いちご1組「さんま」 今が旬ですよ!

いちご2組「さんま」 お箸もおろしもついてるよ!

ぶどう1組「お月見うさぎ」 絵の具で足形ぺったん!

ぶどう2組「お月見うさぎ」 だんごの盛り付けもいろいろです!

かき1組「十五夜」 ♪うさぎうさぎ なにみてはねる…♪


かき2組「十五夜」 お家ではススキも飾ってね!


<マーチング活動>
♪新曲「ハクナ・マタタ(ライオンキング)」♪ を、まずは先生達で演奏しました。

9/7(火)南陽市民体育館で練習。初めて体験する広さに圧倒・緊張です。





せっかくなので「リレー」もやってみました。




思い切り走れて気持ちよかったね。
<ぶどう組 パラバルーン>
わざの研究中。試行錯誤しています。




<砂遊び>
解体後、プール跡地はさっそく砂場と化しました!?


<玄関前>
♥いちご組さんのフクロウたち


♥オシロイバナにたくさんの「たね」がつきました。




中に白い粉(お白い)が入っているはずなのですが、とても硬いです。
かき組さんお持ち帰り。来年の春、1年生になったらお家で蒔いてみてね。
<おみこしごっこ>
赤湯温泉ふるさと祭りは今年もイベント中止になりました。
園児みこしは、みんなの畑でとれたなすとピーマンをお供えし、園の駐車場で烏帽子山八幡宮に向かってお参りした後、元気に担ぎました。

「わっしょい!わっしょい!」「かきくみさん、がんばれー!」







お隣のみんなのみらい南陽園のお友達や、近所の方も応援して下さいました。
<いよいよ来週末は運動会!>
体育教室、いちご組さん「前ならえ!」「ハイ!」「かけっこの練習しますよー」

ぶどう組のまり入れ、1組・2組、どうしても毎回差がつくのはなぜだ?
体育教室の先生に分析してもらいました。



なるほどですねー

本番はどうなるかな?
もも組さん、オープニングアトラクションで使うマラカス作り。シャカシャカ!

廊下を行ったり来たり、嬉しくて無言で振っています(笑)

やさしくていい音がする、中身は何だと思いますか?
運動会本番でも元気に踊ろうね!
運動会、今年のテーマは「つばめオリンピック2021金」
~TSUBAMEはつづくよどこまでも つなげぼくらのメッセージ ~
来年度こども園に変わるつばめ幼稚園、つばめっこ魂を繋げたい想いからの熱いメッセージです。
8月のお誕生会のお楽しみ会ではピクトグラムマンが登場し、オリンピッククイズをしました。


大盛り上がりでした。
「みんなでかけっこ スタートダッシュ!」 ピストルの音に慣れよう!




今年は工事中で園のグラウンドが使えませんが、出来る限りの工夫で頑張っています。
気持ちのまとまりは最高です。 9月25日 晴れますように!!

