今月も専門指導員さん、リーダーのお母さんとで行いました。
- 道路の歩き方

歩道では遊びません。歩く人や自転車も通ることがあります。

縁石に上がっているとよろけて転んだり、
間違った運転をした車が乗りあげてきたりします。

路側帯(白線)のない道路でも、右側のはじの方を歩きましょう。

交差点での横断は、右・左・「後ろ」も確認しましょう。
2.踏切の渡り方

まだ電車が来ないからと言って、遮断機をくぐり抜けてはいけません。

右・左・「音」も聞きましょう。
お友達も実際にやってみましょう。

3.かもしかつなぎ(手のつなぎ方)

お子さんに人差し指を握らせたら、大人は他の指で手首を握ります。
握ることでお互いに安心感があり、すり抜け防止にもなります。

最後にストップの約束と、かもしか体操をしました。

「お家に帰ったら、今日かもしかクラブで習ったことをお家の人に伝えてね。」
お家で話題になったでしょうか…?

