1月9日 だんごさげ

  • 1月9日 だんごさげ
今日は「だんごさげ」を行いました。
五穀豊穣・豊作を願う行事です。子どもたちの安全や健康も一緒にお願いしながら、水木の枝にだんごやふな菓子をつけ、子どもたちが折り紙で折った思い思いの飾りをつけました。

だんごさげの由来や七福神の話を聞き、とっても興味をもったかき組です。七福神のぬりえがとても上手でした。手のこんだ折り紙や切り紙はさすが!
小判もキラキラ、「福がきますように!」などいろいろなことをお願いしていました。

「神様にお願いすると幸せになれるんだよ。」と七福神の中から、自分の好きな神様を選んで色をぬりました。宝船もすてきなぶどう組でした。

自分で折れる折り紙を頑張って作りました。とっても上手でした。だんごを枝の先につけることもできましたよ。「みてみて、わたしリボンつくったよ!」「神様に見てもらうんだよね」とかわいいいちご組でした。





「すまいる」のお友だちもお父さんやお母さんと一緒に飾りを作りました。ステキな飾りでしたね。






<玄関用>

<ホール用>


2015.01.13:tubame:[つばめっこ日記]