高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆『高畠の歴史』についてメルマガ発信しています。 @@@
まぐまぐから無料メルマガを発信しています。
現在25号まで発信しています。
26号は、いよいよい 伊達家発祥に入ります。
歴史に興味のある方は参加登録のうえご覧ください。
下記をクリックしてご参加ください。
2012.01.22:toda:
コメント(0)
:
◆我が家のバー @@@
いろいろ頂き物もあります。
バーカウンターを設置しています。
ちなみに 年末年始の時期のみの数だす。
2012.01.21:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆我が家に山鳥が @@@
毎年この季節になると山に餌がなくなるのか
庭先の赤い木の実を食べに来ます。
昨年はつがいで来ていましたが
今年は単独です。 相方が心配です。
2012.01.21:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆大仏山 に見えませんか @@@
大仏さまが寝ている姿ですが
横から見た姿に似ています。
右側から頭で 眼がへこみ 鼻が出て 顎が丸くなっています。
顎の森が髭で 頭の下の森が頭髪になるのかな
下はもっと全体が見える場所から撮りました。
胸やへそらしきものが感じられますが
みなさんいかがですか ??????
2012.01.21:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆これは『地震雲』ではないか @@@
関係する方が見ておられたらご連絡ください。
2012/01/19 9時頃です。
この雲は風があるはずなのに
しばらく変形していませんでした。
おそらく、七ヶ宿からとりましたので
宮城県亘理町沖きかと思われます。
大地震につながらければいいと思いますが
2012.01.20:toda:
コメント(2)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆鳩峰峠が見えます。 @@@
2012.01.19:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆高畠から望む蔵王 @@@
2012.01.19:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
<<次のページへ
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 203件
昨日 582件
合計 2,245,370件