HOME > 記事一覧

◆明日から祝瓶山登山道草刈りに行きます。  @@@

  • ◆明日から祝瓶山登山道草刈りに行きます。  @@@
東北のマッターホルンと言われてる山です。
山小屋に2泊して行います。
草刈りボランティア約20名前後でおこないます。

ブログは13-14-15日までお休みいします。

草刈り現場の報告をお楽しみに

では  では

2012.07.12:toda:コメント(0)

◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行  大江広元の墓

  • ◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行  大江広元の墓
今回どうしても 行きたかったところ

「大江広元」の墓であります。
平安時代置賜は奥州藤原の荘園でありました。
その藤原と源頼朝の戦い「奥州合戦」で頼朝が大勝し
その時の戦功で
置賜地区を賜ったのが「大江広元」であります。
実際は広元の二男の時広が地頭として赴任し
長井氏初代となるわけです。
それから約190年間置賜は長井氏の統治下となり
米沢城築城や資福寺創建を果たすことになります。
「大江広元」は頼朝の側近中の側近であり
鎌倉幕府設立に大いに
貢献した人物であります。

そのような人物と置賜が関係していたとは
大変驚きであります。
この際お墓参りをしたいと思い願いがかないました。





◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行   頼朝の墓

  • ◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行   頼朝の墓
今回 行きたかったのが
大河ドラマ「平清盛」に出てくる
鎌倉幕府 開設者 「源頼朝」の墓である。

ドラマを回想ながら手を合わせてきました。





◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行  @@@

  • ◆山形新幹線開業20周年記念割引旅行  @@@
50%オフの新幹線の旅に出かけてきました。

目的地は鎌倉・横浜・東京めぐりです。
特に鎌倉訪問を第一にいたしました。

高畠町夏刈にあった資福寺は、
伊達政宗が仙台に移るときに移転し
現在は仙台北山にあります。
その資福寺を創建したのが出羽の国
長井の庄の地頭3代目長井時秀であります。
北条時宗の死を悲しみ、
更に建長寺開山僧蘭渓道隆の霊をも合わせ弔い、
長井庄に禅寺建立を決意し開山されたのが資福寺であります。

開山年号は正確に期すことができないが、
鎌倉五山記などから、
公安年間(1278-1287)と知ることができ
時宗死後3年において、ということから
公安10年(1287年)と考えられます。
         
長井氏の祖は大江広元の二男の時広である。
大江広元は鎌倉幕府源頼朝の側近であり
幕府創設に貢献した人物であり
執権北条家とも親密な関係があり
それらのつながりから建長寺より紹規老僧 を招き
資福寺開山にこぎつけたものと考えられます。
         
開山後関東十刹の一つとして鎌倉五山との人事交流もあり、
出羽の国の名寺として多くの名僧を輩出しました。

このたび資福寺の開山のため老僧を派遣した
鎌倉五山の第一位「建長寺」を訪問しました。
現在の仙台の資福寺25世渋谷芳崖さまの紹介をいただき
建長寺の重職にご挨拶をさせていただき
寺院内をご案内いただきました。

国内初めての禅寺であるという風格が
あらゆるところに出ていました。

このような素晴らしい寺院の末寺として
資福寺が誕生したといういう感激を覚えてきました。







◆ご存知ですか  旅行のチャンスです。  @@@

  • ◆ご存知ですか  旅行のチャンスです。  @@@
山形新幹線開業20周年を記念して

7/1から7/22まで 限定のダイヤで限定の座席数で

半額の割引を行っています。

この機会にお盆前の帰省や旅行に出かけてみてはいかがですか

わたくしもチケットを予約しました。

鎌倉と横浜を巡ってきたいと思っています。

10日出発11日に戻ります。

報告は12日のブログで行います。

高畠にゆかりのあるところを巡ってってきます。

お楽しみに  では  では

◆鈴沼文珠山登山道入口 ほぼ決まる。  @@@

  • ◆鈴沼文珠山登山道入口 ほぼ決まる。  @@@
山の立木の伐採が進み登山道入口かほぼ見えてきました。

しかし、入口の看板がまだですので

もう少しお待ちください。

一番低い峯に通ずる入口がわかるようになりました。



2012.07.09:toda:コメント(0):[◆文殊山情報◆]

◆庭の花     @@@

  • ◆庭の花     @@@
名前知らず   *-*-*