高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
>
◆ まほろばの里風景◆
コメントの編集
下記の内容でコメントを編集します
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
前回の写真は一匹でしたが、今回はつがいに。 ケロケロ啼いて呼び寄せたのでしょうか。 昆虫や生物界ではメスのほうが体形が大きいといいます。 そうすると後ろに座っているほうがメスかな? 今日も関東地方は焦げるような暑さ。 あまりにも暑いので、自転車で利根川の堤防を走ってきました。 利根の川風袂に入れて~ 随分昔に玉川勝太郎という浪曲師が天保水滸伝という出し物で、笹川の繁造と飯岡の助五郎との出入りを唸った一曲。 この記念碑が利根川の堤防で丁度笹川の地先にあるのです。 起毛はかの田中角栄先生。 利根川が越後と上州の境に源を発する縁とか? 今日はその碑まで片道10km。 良い汗をかきました。 多少暑さを忘れたひと時でした。
URL
編集パスワード
(必須)
※コメントの作成時に登録したパスワードを入力してください。
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
今日 675件
昨日 1,785件
合計 2,231,023件
コメントの編集