FPのひとりごと
FPのひとりごと
同じ仏
英国でエリザベス女王の国葬が執り行われた
世界中の要人が参列し 英国中が喪に服した
女王の個人的な魅力もあろうが
熾烈な階級闘争の末に民衆が勝ち取った立憲君主制ゆえに
君主の死=国葬には何の躊躇もなかったのであろう
かたや我が国
阿倍元首相の国葬で世論は揺れている
国葬扱い反対が主流派のようだ
だろうねえ
納得感がないもの
中曽根さんや佐藤(栄作)さんがそうじゃないのに
どうして? は当初からついて回った
根回しをしなかった政府の勇み足だろう
でもねえ…
阿倍さんはもう三途の川を渡って成仏なさったんだから
下界で葬儀のやり方でもめるのはなんかみっともなくない?
(あえて言うが)こんな些末なことで争うことが恥ずかしい
個人の生前の価値を勝手に値踏みされてるようで
ご遺族もさぞ胸を痛めていることであろう
いっそ国葬もやめて 家族葬にでもしてあげたらいい
家族が最後のお別れをするのにはそれが一番だ
このままでは阿倍さんも浮かばれまいに…
天国の阿倍さんにこう言われないようにしないとね
「ほっとけ!」
2022.09.24:
tnw
:[
メモ
/
選択の妙
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/tnw
世界中の要人が参列し 英国中が喪に服した
女王の個人的な魅力もあろうが
熾烈な階級闘争の末に民衆が勝ち取った立憲君主制ゆえに
君主の死=国葬には何の躊躇もなかったのであろう
かたや我が国
阿倍元首相の国葬で世論は揺れている
国葬扱い反対が主流派のようだ
だろうねえ
納得感がないもの
中曽根さんや佐藤(栄作)さんがそうじゃないのに
どうして? は当初からついて回った
根回しをしなかった政府の勇み足だろう
でもねえ…
阿倍さんはもう三途の川を渡って成仏なさったんだから
下界で葬儀のやり方でもめるのはなんかみっともなくない?
(あえて言うが)こんな些末なことで争うことが恥ずかしい
個人の生前の価値を勝手に値踏みされてるようで
ご遺族もさぞ胸を痛めていることであろう
いっそ国葬もやめて 家族葬にでもしてあげたらいい
家族が最後のお別れをするのにはそれが一番だ
このままでは阿倍さんも浮かばれまいに…
天国の阿倍さんにこう言われないようにしないとね
「ほっとけ!」