FPのひとりごと
FPのひとりごと
あの夏の日
昭和五十年代 車にエアコンが付いているのは珍しいことだった
だいたいエアコンなんて呼び名はなくて クーラーだった
今日みたいにクソ暑い日になると みんなクーラーが欲しくなるが
付いてないものはしょうがないので
窓という窓をフルオープンして 右手を外に出して暑さを凌いだ
ときどきうちわで扇ぎながら運転した(手が足らんやろ!)
そんなとき ウィンドウを閉めて涼しげに通り過ぎる🚗 クーラー🚗だ
羨ましさも勿論あったが 希少ゆえの感嘆の方が強かった
タクシーに『クーラー』という表示があった
中古車には『A/C』=エアコンという表示があった
知らんやろ
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
あの夏の日 少年は緑色の眼をしたトンボを追いかけて森を彷徨っていた
2021.07.17:
tnw
:[
メモ
/
選択の妙
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/tnw
だいたいエアコンなんて呼び名はなくて クーラーだった
今日みたいにクソ暑い日になると みんなクーラーが欲しくなるが
付いてないものはしょうがないので
窓という窓をフルオープンして 右手を外に出して暑さを凌いだ
ときどきうちわで扇ぎながら運転した(手が足らんやろ!)
そんなとき ウィンドウを閉めて涼しげに通り過ぎる🚗 クーラー🚗だ
羨ましさも勿論あったが 希少ゆえの感嘆の方が強かった
タクシーに『クーラー』という表示があった
中古車には『A/C』=エアコンという表示があった
知らんやろ
☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
あの夏の日 少年は緑色の眼をしたトンボを追いかけて森を彷徨っていた