FPのひとりごと
FPのひとりごと
ありがとう!我妻昇
我妻昇は長井市の市会議員だが
もう10年来の友達であるし
『長井経和会』での同好の士でもある
数ヶ月前に彼に一つのお願いをした
障害者になって行動範囲が狭まるのは仕方がない
でも バリアフリーの施設がどこにあるか
事前にわかっているだけで 我々の行動範囲はぐっと広がる
米沢市には手作りの“バリアフリーマップ”があって
そこには公共施設だけでなく民間の施設も載っていて重宝する
これをひとつ長井市でも作ってくれないだろうか と
実際問題 私が長井市内で安心して行ける民間施設は
TASパークホテルとYAMADA電機ぐらいしか知らない
これでは ますます障害者や高齢者は外出しなくなってしまう
彼はあっけないくらい即断即決で了解してくれた
その後 わが職場までヒアリングに一度来てくれた
お〜これから動いてくれるんだな と思ったのがついこないだ
それが 今週配布された“長井市議会だより”を見てびっくりした
彼は市議会の一般質問で取り上げてくれていて
しかも市の方でもバリアフリーマップ作成の方向で動いてくれるという
いやーー うれしかったねー 素直に
やってくれるものと勿論信じてはいたが
その実行力とスピードにストレートに感服した
やるなー 我妻昇!!
ありがとう 我妻昇!!
2009.11.22:
tnw
:[
メモ
/
その他
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/tnw
もう10年来の友達であるし
『長井経和会』での同好の士でもある
数ヶ月前に彼に一つのお願いをした
障害者になって行動範囲が狭まるのは仕方がない
でも バリアフリーの施設がどこにあるか
事前にわかっているだけで 我々の行動範囲はぐっと広がる
米沢市には手作りの“バリアフリーマップ”があって
そこには公共施設だけでなく民間の施設も載っていて重宝する
これをひとつ長井市でも作ってくれないだろうか と
実際問題 私が長井市内で安心して行ける民間施設は
TASパークホテルとYAMADA電機ぐらいしか知らない
これでは ますます障害者や高齢者は外出しなくなってしまう
彼はあっけないくらい即断即決で了解してくれた
その後 わが職場までヒアリングに一度来てくれた
お〜これから動いてくれるんだな と思ったのがついこないだ
それが 今週配布された“長井市議会だより”を見てびっくりした
彼は市議会の一般質問で取り上げてくれていて
しかも市の方でもバリアフリーマップ作成の方向で動いてくれるという
いやーー うれしかったねー 素直に
やってくれるものと勿論信じてはいたが
その実行力とスピードにストレートに感服した
やるなー 我妻昇!!
ありがとう 我妻昇!!