FPのひとりごと
FPのひとりごと
好きだったのに・・カーペンターズ
中学生の頃
音楽を聴く媒体は
ラジオしかありませんでした
ラジカセすらなかったので
ラジオにテープレコーダーをつないで
“エアチェック”していました
レコード? ステレオ持ってませんでした
世は“四畳半ソング”全盛時代でした
吉田拓郎 井上陽水 かぐや姫・・・
それなりに 浸ってはいたんですが
やっぱり あのジメ−っとした暗さが
だめで すぐ飽きました
そんなとき 聞こえてきた あの歌声
伸びやかなのに どこまでも澄んでいて
自己主張がないのに 優しく包んでくれるような・・
カレンとリチャード兄妹 そうカーペンターズ
たちまち とりこになってしまいました
洋楽は ビートルズとストーンズぐらいしか
聞いたことは なかったんですが
やっぱり 団塊世代の領分みたいな感じで
違和感を ずーっと 覚えていました
そんなときに出会ってしまったんです
『カーペンターズ』
青春砂漠の真中で オアシスを見つけた
そんな感じでした
(つづく)
2008.10.14:
tnw
:[
メモ
/
すきだったのに・・・
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/tnw
音楽を聴く媒体は
ラジオしかありませんでした
ラジカセすらなかったので
ラジオにテープレコーダーをつないで
“エアチェック”していました
レコード? ステレオ持ってませんでした
世は“四畳半ソング”全盛時代でした
吉田拓郎 井上陽水 かぐや姫・・・
それなりに 浸ってはいたんですが
やっぱり あのジメ−っとした暗さが
だめで すぐ飽きました
そんなとき 聞こえてきた あの歌声
伸びやかなのに どこまでも澄んでいて
自己主張がないのに 優しく包んでくれるような・・
カレンとリチャード兄妹 そうカーペンターズ
たちまち とりこになってしまいました
洋楽は ビートルズとストーンズぐらいしか
聞いたことは なかったんですが
やっぱり 団塊世代の領分みたいな感じで
違和感を ずーっと 覚えていました
そんなときに出会ってしまったんです
『カーペンターズ』
青春砂漠の真中で オアシスを見つけた
そんな感じでした
(つづく)