FPのひとりごと
選択の妙
そういえば
車いす生活になってから スーツを買ったことがなかった 裾の長い上着は車輪部分に裾を巻き込んでしまうからだ 適当にジャケットなどでごまかしていたが さすがに礼服はそれもできず 1年ほど前に「洋服の●山」で買いそろえた 着てみるとサイズはピタリなのだが 襟のところがぽこんと膨らんでしまうのだ 最初は身体の形状に問題があるのかと思ったが そうでもないし 理由がはっきりしなかった ちょい前にネットで探ってみて理由が分かった “車いす的事情”でスーツの上着自体が浮き上がるからとのこと 解消するには 上の前ボタンの位置を引き上げるしかないようだ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ということで 本日スーツをそろえるべく洋服の●山に行ってきた たらい回しに遭った どの担当者も要領を得ない 売る気があるのだろうか? “吊るし”では対応できないのはわかった ならば「オーダー」は? 「うちはイージーオーダーですから」 「ここにイージーオーダーとオーダーと両方標示がありますが…」 「うちではできません」 「 unya unya unya 」 CSもへったくれもない あほらしくて店を後にした ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ ⛰ しゃあねえなあ 仕立屋さんを探さねばね あああ 高くつくし… 障害者ライフも楽じゃあないのだ! |
ここは山形
我が人生66年中51年をここで過ごしている (半世紀かぁー…) 東北 山形 置賜 どっからどう見ても田舎 ド田舎だ 美しい田園風景… 見飽きたし 空気がうまい… 知るか(判別不能) 人情味ある人間関係… 過疎化で空き家だらけ 人いねーよ マックもケンタッキーも回転寿司すらない おらこんなむらいやだー 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 🌾 コロナの感染者数 山形は下から2番目だ(1番はおとなり秋田) 長く島根&鳥取の後塵を拝してきたが ここんとこ山陰の2県を抑えている 田舎だってなんかいいことなきゃねー 人が少ないしソーシャルディスタンスはお手の物だから 感染者数が少ないのは当たり前のことなんだけど なぜかずっと変に気張っていてそこそこのランクにいたが やっと本来のランクに落ち着いてきた 田舎の意地だ って 結局 ド田舎クソ田舎を天下に晒してるだけだった ざんね〜ん! (秋田踏ん張れ〜) |
別にめでたかない
めでたかないが おいでになったものはしょうがない できればご丁重にお帰りいただきたいものだが アインシュタインが逆立ちしても無理な話なので 諦めて受け入れるしかないのだ… ハイ ということで 本日は我が66回目の誕生日! 60で暦が一回転というんだから 66なら1.1回転ではないか 二回転てぇーのは聞いたことがないし 二回転は人類学的には確率が低かろうから 60を過ぎたらあとは余禄(おまけ)の人生ということになる そう思えば6年の余禄にあずかり有難き限り 人生百年時代などというけれど あまりピンとこない 欲をかかずに一年一年余禄を増やしていこう などと 妙に辛気臭いご生誕の日のFPさんなのでした |
先週は金曜日
場所は飯豊の“叶で〜る” メンツは療法士1+ナース2+ヘルパー4+事務員1+拙者=9 旗が上がりました\(^o^)/ 新たな集いの\(^o^)/ ****************************************************** なんの会って言われると言葉に詰まるが まあ仲良し飲み会ってとこか 今年起業した若者たちを介護のプロに繋ぎたい そういう思いは確かにあった 自分の独立開業の時を思い出して なんか手伝いたい という思いはあった 思いは伝わったぞー 久々に焼酎をガッツリ飲んだので 詳細は記憶から飛んでしまったが とにかく 楽しかった〜 次回(春頃)開催も決定! 次は日本酒いってみよう! |
copyright/tnw
実行犯が闇バイトで募られたというのも驚きだが
彼らが凶悪犯になるのをためらわないのには恐怖すら覚える
金欠 ⇒ 闇バイト ⇒ 強盗(殺人)
この安直なフローには人間性の欠片もない
世も末だ
強盗犯を操っていた首謀者がいるという
しかもフィリピンの収容所からだというから👀が「・」になる
なんだか現代(世も末)的で闇ワールド全開な事件だ
*****************************************************
テレビで首謀者の顔を見た
典型的な悪人面だ
道で遭ったら(遭わんけど…)全員顔をそむける顔相だ
当人の高校時代の写真が映った
イケメンで好青年に見える
実際好青年だったようだ
そこから二十数年
彼になにがあったのだろう
その年月の非条理の度合いは拙者の理解を超えている
***************************************************
四十を過ぎたら自分の顔に責任を持てという
なかなか含蓄のあることばではないか
一生責任を持てそうもない拙者は
世間様に顔向けできぬまま生きていくしかないのだ
(拙者がイケメンであることになんの責任があるのだろう)