FPのひとりごと
選択の妙
なんで紙のマスクを不織布マスクと呼ぶのだろう
織ってないってこと? まあどうでもいいけど… 苦手なのよねえ あの不織布マスク 顔や唇にあたるザラザラの感触がどうも気色悪い 効果が落ちることは承知でウレタンのやつを着けている そのせいでいつもちょっとした罪悪感を感じている(´・ω・`) *************************************** 子供の頃のマスクは布製のやつだった 洗って何回も何回も使うので 黄ばんでまるまってくる あまり衛生的とは思えないが うちだけでなくみんなそうだった そんなこともあり あのタイプを使いたいとは思わない んっ なんかそういえば あれをもらったような… ************************************** アベノマスク 確かに届いたが 未使用のまま行方知らず 申し訳ないとは思うが 使用している人を見たことがない ****************************** 使わないものを配った方が悪いのか せっかくもらったのに使わなかった方が悪いのか いずれにしろもったいないの一言 日本中に一体何千万枚潜んでいるのか? なんとかせにゃあね |
Simply Red
単に赤く… 詩の一節のようで 美しい表現だ ちょっと意訳すれば ただ赤く… もうこうなると映画のタイトルでしょ もう ********************************* 外国のミュージシャンらしきことはわかったが どんなやつらでどんなジャンルなのかもまったくわからんかった でも たぶん吟遊詩人的なんだろう(どんなバンドやねん) とか さすがにハードロックはねえわな とか いや逆にパンクかも とか イメージだけ膨らんで数十年 もはやどうでもよくなっていたのだが… ************************************* YouTubeが知らぬ間に勝手にループして 突然“Simply Red”を探し出してきた 一瞬呆然とした後 映像をガン見した 「ん なんだこれ?!」 ゆる〜いポップミュージック ビジュアルは… って オッサンやん かつて大きく膨らんでいたイメージはもろくも崩壊した しかも名前の由来はサッカーのマンUのシンボルカラーだからって… ⚽ ⚽ ⚽ ⚽ ⚽ 知らんでいた方がいいことがあるってことを いやというほど見せつけられた秋の好日なのでした |
“還らないデッド・ナイター”
「かえらない」+「死んだ」+「ナイター」 ってなんやねん?! 摩訶不思議 ポアロか小五郎の世界? いやいやそう聞こえていたのでした 私 40年間も… **************************************** 最近リバイバルヒットしている松原みき「真夜中のドア」の一節だ 40年ほど前にスマッシュヒットを記録した 別れたか別れようとしている恋人に向けた歌詞なのだが “グレイのジャケットに見覚えがあるコーヒーのしみ 相変わらずなのね ショーウィンドウに二人映れば” という昭和感満載の歌詞に郷愁が溢れだす なんか見えてくるのだ この頃の自分たちが フォトジェニックに で その後に “Stay With Me 真夜中のドアをたたき 還らないデッド・ナイター” とくるわけで ここでいつも郷愁がぶち切れてしまう 意味不明だから 当時は歌詞を調べる術もなく 勝手に推理するしかなかった 「デッド・ナイター」… ホラー系のイベント? あっそうか 香水のブランド!? 彼の部屋に置き忘れた香水が返ってこない っていう? えっ 「レッド・ライター」 忘れたのは赤いライターかも… 我が思考は堂々巡りを繰り返した ***************************************** なんのことはない 結局 「帰らないでと泣いた」 だった (決してオヤジギャグの世界ではございませぬ 為念) あまりにベタで演歌チックで 抱き続けたイメージがガガガっと崩壊してしまった 興醒めのための謎解きに要した40年間はなんだったんだろう 嗚呼無常 **************************************** でも なんだかんだいって いまでも大好きな曲なのであった |
我が家には4つの事業所からヘルパーさんがやってくる
元々は1つの事業所だけだったのだが 人材難に陥る事業所が増え(中には廃業したところもある) 1カ所では賄えなくなり 1つまた1つと増えていったのだった ***** 介護人材難は他人事ではない どこの事業所も慢性的に人が足りない 団塊世代に大量の介護難民がで出なけりゃいいが… ***** 約10年間お世話になったヘルパーさんが退職した 事業所が廃業するからだ 今年の彼女は人生最大の受難の時だった 火事で自宅とご主人を失った 憔悴した彼女にかける言葉はなかった 私が似たような境遇の時 彼女には支えてもらった 感謝しかない(人''▽`) 違う事業所に移って 仕事を続けてもらいたかったのだが 彼女は新しい人生を歩む決心をした 明るい表情だった がんばれ! |
昨晩異業種交流会に参加した
元々立上げに絡んだこともあり 設立からずっと会員として参加し続けている 昨晩は年次総会だった コロナ禍で例会やらイベントやらがいろいろと制限され 思うような活動ができず 忸怩たる思いをされたようであるが その中でも前向きな意志を貫いた役員の方々 なかなかである ******************************************** 暫く欠席が続いたせいで 初対面の会員が散見された 閉会後に「○○の□□」ですと挨拶された 新入会員ではあるが○○はよく知るお店 「□□の息子です」と 「 ・・・ 」 親父は知っとるけど息子? 「って△△さんの孫?」 「はい!」 「 ・・・ 」 自分と一番付き合いがあったのは△△さんなんだけど 君は孫ってわけね 「uuuu ウニャウニャウニャ∞」(心の声) 「で △△さんは?」 「施設にいます」 「どっか悪いの?」 「いや … 」 ******************************************** 仲間がどんどん現場を離れていく 次は… 老兵はただ消え去るのみだ |
copyright/tnw
いやでも寒いのだ 今日は
心が… じゃなくて
だから懐でもなくて
☃ ☃ ☃ ☃
頚損の身には日中から今日は寒い
手足が冷えて動きが悪いし
肉を通り越して骨が冷えてきている
季節の変わり目なんだろう
今日から布団をかけて寝ねば
防寒を傍観しちゃだめだよ(電気毛布いる?)