FPのひとりごと

その他
いやね どうも 治ったっぽいんです アタシ



ブログを見返してみると ここ2年ほど繰り返していた体調不良



これがね どうも 治ったっぽいんです ハイ



いままで何回も全快宣言をしては 前言撤回の繰り返し



またかよ!と思われるのもなんなんで ちょいと首をすくめておりあしたが



いや こんどこそは! っちゅう感じがあるんです ハイ



まあ結局原因はわからず 何がどう収束したのかも藪の中なんですが



いろんなところにご迷惑をおかけしたのは事実なので



関係者の皆様に 伏してお詫び申し上げます



『スンマソン』  ← こういうところが全快リーチの証!?



正直いろいろと手は尽くしたんですが



『困ったときの・・』で お祓いしてもらったら 効いちゃったみたいな・・



同級生のインチキ神主だから いつまでモツかはわかりませんが



初穂料分くらいは効いてもらわんとね



ということで ここに宣言します 絶好調!!  にリーチ  と


2016.07.28:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
『障害者なんかいなくなればいい』



『障害者を抹殺』   だそうで



そう言われてもねえ・・



誰も好き好んで障害者になんかなったわけではない



そりゃあできることなら健常者になりたい(戻りたい)



障害者の誰もがそう思う



けれど 現代の医学ではその境遇を甘受せねばならないだけだ



私などはまだいい



50歳までやりたい放題の人生を歩んできて



泥酔して自転車で転倒して頸髄損傷をやらかしたんだから



自己責任(+運の悪さ)と言われれば反論はできない



でも



たとえば先天性の重度の障害者になんの責任があるというのだろう



どこからどうスポットを当てても責任などない



あるわけがない



それでも 神様とご先祖様に頂いた『生』を全うしている



無力感と必死に戦いながらも かけがえのない人生を日々全うしている



その存在を否定することなど 何人たりともできない



できるわけがない



でも残念ながら ここでなにを言っても 尊い命は戻ってこない



ならば どうか 障害者に対する偏見は捨ててほしい



それができないのならば 放っておいてほしい



それがせめてもの願いだ
2016.07.27:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
相模原の障害者施設で凄惨な事件が起きた



現時点で 19名の死亡が確認されているということだが



重傷者も多く 今後も予断は許さない



いまのところ 被疑者の動機もはっきりしないが



その負のエネルギーが尋常でないことだけは明らかだ



一部のメディアの報道によれば 怨恨のように言われているが



どれほどの怨恨なら あんな惨たらしいことができるのか



とても人間業とは思えないし 一線を越えていたのかもしれない



もう悪霊にとり憑かれたとかでなければ説明のつかない事件だ



捜査の進展が待たれるが ただただ被害者のご冥福をお祈りします



私はどちらかと言えば 介護される側の人間だ



なので 介護‐被介護の関係性については当事者として理解している



私の場合 障害者人生がはや十年を超えようとしてるので



初対面の福祉関係者とも 瞬時に人間関係を築けるようになったが



私のような(面の皮が厚い)被介護者は少ない



内面にいろいろ抱えている方が圧倒的に多い



それは介護する側も一緒だ(たま〜に なんもない人もいるが・・) 



そのガス(ストレス)が限界まで溜まって 爆発することがある



そういう現場を何度も目撃してきた



私には両サイドの気持ちがわかるだけに胸中は複雑だ



私は嫌なことがあれば 明るくストレートに言うことにしている



それがお互いストレスを溜めない最善策だからだ



忙しい介護の現場で我慢しても なんの美徳にもならない



が “明るくストレートに” これが難しい



コミュニケーション能力に難がある障害者ならなおさらだ



介護の現場は過酷だ



私が健常者だったとしても 3日ともつまい



介護従事者の職場定着率は低いが



過酷な現場で あれだけストレスを抱えればやむをえないと思う



勿論大部分の介護従事者は 自分で折合をつけて仕事に励んでいる



ストレスともちゃんと向き合って 解消する努力もなさっている



犯罪行為に及ぶなどというのは ほんとに特殊なケースでしかないし



異常者という括りでも間違っていないだろう



ただ



“あっても不思議ではない”



そう思わせるものがあるのが 介護現場の怖さだ
2016.07.26:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
いま日本で一番の四面楚歌な方



それは誰が見たって 舛添東京都知事しかいない



金の亡者 恥知らず 面汚し 嘘つき ・・



罵声の限りを浴びて ぼろかす・袋叩き状態なのに 



『辞めろ!』の声が 日本中にこだましているのに



辞めるつもりは毛頭ないらしい



都議会で あれだけ集中砲火を浴びても辞めないとは



心身ともに相当タフなんだね 舛添さん



辞めた方がラクになると思うんだけどなー



辞めたら『舛添要一』の表舞台の幕引きだとわかってるんだろうねえ



実際もう復活は絶対ないし 消え去るのみなんだろうが・・



人間 散り際が大事だよ  舛添さん!
2016.06.10:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
イチローが神がかっている



3戦連続マルチヒット(複数安打)は 彼の場合驚きではないが



この3試合で 13打数10安打は驚天動地の世界だ(因みに本日は4安打)



ここまできちゃうと 振ればヒットの『打ち出の小槌』状態だ



言っちゃあなんだが 日本では厄年(42歳)の年齢だよ



体のそこらじゅうにガタがきて メタボに悩むオッサンの年齢だって



その厄年のオッサンが メジャーで驚異的な活躍をしている



しかも 第4の外野手扱いで 出場機会がかなり限られているのに・・



しかし イチローのカラダは一体どうなっているんだろう



とてもじゃないが(満)41歳には見えない



っていうか どんどん若返っているようにさえ見える



医学的な奇跡だ



彼にとって あと40本に迫ったメジャー通算3000本安打なんて 



ほんの通過点に過ぎないのかもしれない



50歳までやって 通算5000本!?



いやいや 神の領域に近づきつつある彼なら十分ありうるぞ
2016.05.24:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
バレー女子のリオ五輪最終予選は



全体で3位 アジアで首位となり 無事リオ五輪への切符を手にした



まあ今回の大会は 最大の目標が五輪切符の獲得であったのだから



そこんとこは 誠にご同慶の至りである



しかし 今朝のモーニングショーでキャプテンの木村沙織が話していたが



課題の残った戦い方であったことはまちがいない



リオ五輪での目標が金メダルと公言しているなら なおさらだ



日本らしい戦い方というか オペレーションが機能していたのは



私が見る限り 最終オランダ戦の中の一部にしか過ぎない



それでも勝ち残れたのは 個々の能力によるところが大きい



今大会のキーになったイタリア戦での木村沙織のプレーには



ちょっと鬼気迫るものがあった



あとは 荒木 長岡 迫田 って・・ みんなおなじみじゃん



新戦力が機能しなかったのも かなりの問題だね‥



戦略としては サーブ レセプション ディグ コンビ



ここらへんが キーになってた気がするけど



どれもこれも中途半端だった印象しかない



メンタルにも かなり問題があった



戦前に戦う態勢ができていたかは かなり疑問だ



そこのとこのサポートはどうなっていたんだろう?



もしかしてだけど



本戦のための『データ隠し』だったりして‥



んなことぁーねえか



にしても 心配な全日本女子である
2016.05.23:tnwコメント(0)::[メモ/その他]