FPのひとりごと

その他
為替が めちゃくちゃ円高に振れている
昨日末では 1usd=76.72jpyまで突き抜けた
別に日本経済が強いというわけではなく
米国もEUも新興国も そろってイマイチなので
ま 円でも買っておくか ぐらいのもんで買われている
こんだけ円高なのに なんで株価も上昇するんだろうか?

ところで 新興国といえば 『BRICs』が有名だ
ブラジル ロシア インド 中国 に
複数形のsが大文字Sになり 南アフリカが入ったりしている
(BRICs → BRICS なんだって・・)
で 次は 『VISTA』 がキテるんだそうだが 知ってますか?
ベトナム インドネシア 南アフリカ トルコ アルゼンチン だそうで
南アフリカだぶってるぞ! どっちなんだ ま どうでもいいけど
ベトナムと南アフリカが注目されるのはわかるが その他は???
インドネシアはまあいいとして トルコにアルゼンチン??
この辺の国になってしまうと 政治体制すらよくわからない
中国やロシアみたいに 裕福になると威張りだす国じゃなきゃいいが・・

しかし
アメリカもなにやってんだかねー
債務上限の引上げで もうしっちゃかめっちゃかだ
テロリスト以外の世界の誰一人 米国債のデフォルトなど望まない
“そういうこと”になっちゃったら リーマンショックどころではない
共和党だって そんなことは百も承知でチキンレースを仕掛けてくる
醜い政争は 日本だけで十分なのに “民主主義の先生”までやってる
世界中の声を代弁して言おう 『イイカゲンニシロ!!』

債務上限の問題が解決したら ダーっと円安に流れると思っていたのに
なぜか円/ドルは ちょっと下って また上昇し始めている
日米双方とも 株も為替も相場が読めない

明日また円高なら リハビリ休まなきゃねー・・・ 
2011.08.01:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
スーパー・ウルトラ・ギガント・メガ超弩級の快挙だ

なでしこ ワールドカップ優勝ーーーーー!!!!!

いやー 凄い 凄い 凄い 凄い 凄い 凄い → ∞

なにが凄いかって 優勝する!と言っておいて優勝した

これを有言実行の極致と言わずして何をそう言う!

こう言うと 傲慢カマしてるかのように見えるが

いやいやいや ひたむきの塊のようなチームだ

菅クン 国民栄誉賞やっちゃえよ!(支持率5%は上がるよ・・)

十分 国民栄誉賞に値する快挙だと思うが・・ いや やるべきだ

こんな暗〜い日本を これだけ勇気付けるんだもの 当然だ

しかし

私は ここで なでしこに サッカーファンに 謝らなければならない

なんと この歴史的ゲームを 私は ライブで観ていませんでした

いやーーー 申し訳ない 平に 平に ご容赦を〜〜

だって 日曜日の『サンデーモーニング』で 中西哲生が言うんだもの

なでしこが アメリカに勝てる可能性は35%だって

これって 結構 贔屓目に見ての話でしょ 実際は

正直 諦めていました 0−1 1−2 かな みたいに

でも まあ やってくれましたがな 大和なでしこ軍団

取られては取るの繰り返し これ絶対追いついた方が優位だ

特に 勝った!と思った後の延長戦後半の2点目は効いたはずだ

PK戦の前の佐々木監督の笑顔を見て勝利を確信した

かわいそうだけれど 米の選手はプレッシャーに飲まれていた


いやー 今朝は腰が重かった

なでしこに触発されて 腹筋を400回(+100)もやってしまった

んなことよりなにより 被災地がどんなに元気付けられたことか

もしかして これ 日本の起爆剤になるのかもしれないねー
2011.07.18:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
我が家の長男は 今年で25になる
ちょっと寸足らずで童顔だが立派な社会人だ

我が家は 3人の子宝に恵まれたが
私が子育てにかけた時間は 彼が圧倒的に長い
別に差別をしたわけでは(断固)ないのだが
長女は(当たり前だが)女の子で遊び方がわからなかったし
次男は なぜか長男より親離れが早かった

長男は 掛け値なしに可愛かった
2〜3才頃 外を連れて歩いていると
見ず知らずの女子高生が『カッワイイ!』と驚嘆した
思えば この頃が彼の人生のピークだったかも(ウソウソ)

彼は 誰がなんと言っても クソガキの王様=クソガキングだった
クソガキとしての資質に欠けるものは なにひとつなかったが
日々のクソガキの維持・発展の為の真摯な努力を怠ることもなかった
なんのことはない 毎日毎日やりたい放題であった

そこに背中があれば 必ずよじ登り
そこに鉄棒があれば 必ずぶら下がり
そこにブランコがあれば 必ず『押して』と言い
(一回転するくらい押さないと納得しなかった)
そこに穴があれば 必ず入り込み
そこに水たまりがあれば 必ず踏んずけ
そこに“高み”があれば 必ず昇って飛び降り
そこに蟻がいれば 必ず指で潰した
そういう意味では?絶対に期待を裏切らないクガキングだった

小学校の低学年の頃
私が帰宅して晩酌のビールを飲もうとすると
彼は 我が意を得たりとばかり 冷蔵庫から500mℓ缶を取り出す
そして 台所に隠れて どちらかのほっぺたに冷たい缶を押し付けてから

『どーーっちだ?』 と聞いてきた

ちょっと赤くなって 水滴がついてたりするので バレバレなのだが

『ウーーン??』 と考えたふりをして わざとまちがえた

『こっちー!』

『残念でしたー』と言って ぬるい方のほっぺを押し付けてきてから

『こっちでしたー』と言って 今度は冷たいほっぺを押し付けてきた


 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇


人生に季節があるとすると
結婚・子育て の期間は 夏 それも 盛夏だ
秋になって 夏よ もう一度! と叫んだとて叶いはしない
晩秋から初冬ならなおさらで 寒さが一層身に染みるだけだ


嗚呼 嗚呼 嗚呼  早く孫がほしい!

もーーっ ベロベロにかわいがってやるー
...もっと詳しく
2011.07.01:tnwコメント(2)::[メモ/その他]
昨日は マジでかなりヤバかった

カラータイマーは点滅から消灯寸前だった

半世紀以上も生きていれば 体のあちこちにガタがくる

まあ 金属(勤続)疲労ってやつだから文句も言えない

本人が気付いているガタなら まだいいのであるが

悲しいかな“ある”ことさえ気付いていないガタもあるわけで

昨日は そのガタが いきなり現れて“悪さ”をぶっこきあがった

ええ歳こいて その存在さえ知らなかった自分が悪いんだけど

それにしても“俺もいるんだぜ!”のデモが強烈で凄かった

“わかった!シカトじゃねえーって”となだめてはみたが

聞く耳を持つわけもなく 家庭内暴力をブンブンふるわれた

で それってなんなの・・・   って?

おっしえない! というより言いたくない(恥ずかしくて・・)

っていうより 昨日 休養宣言までしておいて治ったわけ?!

そうなんです 治っちゃったんです これが!

なにを言ってんだかわからないって そうでしょうねー

私もヴァイタルの急激なダウン&アップにたまげています

一ついえることは 悪い生活習慣は改めにゃー っちゅうことか

『酒の飲み過ぎはイカンぜよ!!』  これだね!

1日断酒して ちょっと“気”を入れてみたら治ったって

どんだけシンプルな構造なんだろう 我が身体は・・

っつーより 騒ぎすぎじゃないのかって

いやいや トライアスロンで鍛えられた“M的”身体構造は

ちょっとやそっとでは音をあげやしないんだから そうでもない

実際 今日ダメっだっら医者通いだった まちがいなく・・・


ついこないだ自分でアップした

“五十にして四十九の非を知る”っていう あれ!

あれは まさにそのとおりだなー って思い知らされた

んっ!? よ〜く考えてみると意味がちがわねーか・・

まあ いいじゃん

とにかく ヴァイタル回復!!  万歳!!!
...もっと詳しく
2011.05.26:tnwコメント(2)::[メモ/その他]
カラダもメルトダウンや〜 休養します
2011.05.25:tnwコメント(0)::[メモ/その他]
最近 心身ともになんかおかしい

昨日は 朝からカラダがだるくて テンションも上がらなかった

なんとか無理無理デスクには向かったが 仕事も進まない

思えば 7〜10日間くらいのサイクルでこれを繰り返している

楽しいこと嬉しいこともいっぱいあるし

やらなきゃいけない仕事やプランもいっぱいある

本来なら充実した毎日でいいはずなのに なにかがちがう


新聞に震災で亡くなられた方の名前が載る 毎日

震災当初に比べれば 随分と人数は減ってきたが 毎日載る

私は あの部分への“対処”がいまだにわからない

ちらっとは見るが なんとなく苦しくなって目を背ける ずっとだ

見なければいけない事実なのだろうが 見てどうにかなるものでもない

でも 毎日そこから目を背けるたびに 心の重石が重くなっていく


ブログも 今まではいい加減なことを勝手に書きなぐってきたが

最近はどうも その軽さも無責任さも自分で許せなくなっている

やっぱり どてっぱらに開いた大きな風穴は そう簡単には埋まらない

(重石と風穴では正反対だねー まあ雰囲気でわかってください・・?)

たぶん 性急に“普通に 普通に”というのがよくないんだろう

震災の復旧・復興に歩を合わせて少しずつ埋めていくのがいいんだろう

無理をしないで 重石と風穴を意識して生きていこうと思うようにした


東電と政府が震災当初 メルトダウンだけはないと言い続けた

なんだか そこだけは譲れないみたいなスタンスだった

が 結局 まったくの事実誤認でメルトダウンは起こっていた


そして 我が心にもメルトダウンは起こっていたんだねー・・



PS. おやぢ殿の“休筆”は単なるサボリ! 許されるわけがない!
2011.05.20:tnwコメント(0)::[メモ/その他]