timothy note

timothy note
ログイン

「おれもああなりたい!!」

日曜日?だったかな?‘情熱大陸‘ご覧になった方いらっしゃるでしょうか?

CMで見た時‘これは・・・‘と思い、P君に言うと「とってで!」と・・。

‘怪魚つり‘をお仕事にしている方の番組でした・・・。

そのCMを見た時、ママは‘こういうのをお仕事にしてる人実際いるんだぁ~‘

でした・・・。だって、P君がしたい!こうなりたい!と言ってる事を、

その方がしていたから・・・。いやぁ~びっくりしました!

次の日録画を見たPくん。「おれもこういうのつりでなよぉ~!」とか

「おれどいってる事おんなじ~!」などといいながら。

おっきなったらP君こうなりそう・・・ってママは思いながらみていました。

だって、P君ナマズちゃん釣りを始めた頃から「ナマズって、いっつも笑ってる」

と言っていたんです。ママは‘う~~ん?‘って感じで、どうやるとそう見える

のかな?って感じで・・・。しかし、怪魚ハンターも、同じ事を言ってました!

「ナマズは笑ってるように見えて好きなんです!」と・・・。

P君と同じ・・・・・。その方、いろんな所で怪魚つりをしているようなんですが

、今回のテレビでは、アマゾン川での怪魚釣りだったんで、「おれも~!」

と、言いながら・・・・・。おっきくなったら行きなさい!!

何年後かに、職業の欄に‘怪魚ハンター‘なんて書いたらどうしましょう・・。

いいんです!なんでも!自分がやりたいものをしなさい!

それにしてもびっくりな番組でした・・・。

写真は、びっくりも何もない‘ウーパー‘ですけど・・・。
...もっと詳しく
可哀そうなじょうさん・・・・。

我が家の3男坊(?)として育てられているモルモットのじょうじ。

昨日なんか、P君に葉っぱを頭に乗せられたりして・・・。

文句一つ言わず・・・と言いたいところですが、我が家のじょうさんは

違います!昨日、P君がじょうさんのゲージでピンポンダッシュ!じゃなく、

トントンノックダッシュ!をして遊びました・・・。

じょうさんのゲージをP君がトントンノックすると、じょうさんがお家から

走って出てくるのが面白いと、何回もやってあそんでいました。

じょうさんにしてみればいい迷惑・・・。

何回もしていたら、「きゅー!」と、怒ってました・・・。

トントンされたからと、じょうさんゲージから顔を出すのですが、誰もいなくて。

まったく可愛そうなんですが、ママも面白がってやってしまいました。

しまいには、じょうさん怒ってブンブン飛び跳ねるし・・・。

ごめんなさい・・・じょうさん。

しかし、じょうさんちゃんと意思をみせてくれるので、楽しいです!!

今日もP君はやるかもね・・・。
やってまいりました!!

今年もやってきました!‘あの方々‘が・・・。

「えっ?だれ?」とお思いの方!

毎年恒例の‘あの方‘ですよ~!!

この季節しか会えない!あの方がたです・・・。

そうです!!‘ナマズの赤ちゃん‘で~~~す!!

今年は大漁大漁!!P君大喜び!!

毎日捕ってくる捕ってくる・・・汚してくる汚してくる・・・。

毎日どろんどろんです・・!

まぁ~今に始まった事ではないし、よしとして・・・。

ナマズの赤ちゃんたち、とっても可愛いですよ~!

今年も大きく育てて、お家で飼うみたいです!

糸ミミズなんて入れようもんなら、みんなでわぁ~って寄ってきて、

パクパク食べます・・・。いや~~ん可愛い♪

赤ちゃんナマズ欲しい方、ご連絡ください!(誰もいらねってね・・・。)
変なおじさんパート2?!

前回の変なおじさんは、‘チョコレート‘でした・・・。

今回の変なおじさんは、パパさんの髭剃りようの泡ちゃん・・・。

朝のぱたぱたした時間に、このような事をする余裕があるP君・・。

まぁ~急いで出かけるよりはいいかな?

まったく朝からなにやってんだか・・・。
...もっと詳しく
いかるちゃん・・・。

我が家に‘突然‘やってきた、いかるちゃん!

いかるは名前じゃありません。

名前は‘くーちゃん‘!P君が付けました。

しかし、我が家のじ~ちゃん、P君が付けた‘く~ちゃん‘を無視(?)して。

「ぴーちゃん!ぴーちゃん!」と、読んでいます・・・。

本人ごちゃごちゃにならんでしょうか?

まぁ~P君が頂いてきた鳥ちゃんです・・・。
*鳥をくれるっていうのがすごい・・・。
...もっと詳しく
ちびっこはまねしないように・・・・・。

我が家のおばかさん・・・。

こういう事小学生って大好きですよね~!

毎日学校行く前、みんなで集合場所の公園でひと遊びしてから登校がお決まり!

まったく学校着く前からどろどろになるじゃん!

勘弁してくださいな・・・・・。

昨日、夕方P君と公園にブランコ乗りに行くと、張り切って技(?)を見せて

くれました・・・。ママもブランコからの飛び降り、やっちゃった!!

おもしろかったです・・・♪

良い子は決してまねしないでください!
...もっと詳しく
がんばった!がんばった!

先週末、米沢市中総体がありました!

このブログを読んでくださってる方はもうすでにご存知でしょうが、

に~にたちの部活は、前三年生が抜けたあと、ちょ~!がつくへっぽこチームに

なってしまい、公式戦では、ぜんぜん勝てない!というチームでした・・。

忘れもしない、去年の8月最初の週末・・・・。

前三年生が県大会が終わり、抜けて最初の練習試合。最初の試合だから!と、

思いでになるようにと、ビデオを持ち込んで見ていると、な・な・ななんと!

‘ローテーションがわからない‘ときたもんだ!!

見てるこっちはがっくし・・・というか、真っ青・・・みたいな。

‘このチーム大丈夫か?‘でした・・・。

その後も、毎週末の練習試合でも、勝てるわけなく、25対3とか、25対5とか。

‘なんでそんなに点数とれない!‘と、毎回、帰りに車の中で、あーだこーだ!

と、言いながらの送迎でした・・・。

最初の方なんて、みんな自分に余裕がないから、チームの誰かがミスすると、

責めるんです・・・。「ちゃんとやれ!」みたいに・・・。

しかし、バレーはチームプレイ。そんな事しててもだめなんですよね~!

ほんと変わってきたのは、今年になってから・・・。

少しづつ変わってきて・・・。先生がほんと毎週末、練習試合を入れてくれて、

子供たちも試合しながらいろいろ覚えていって・・・。

三年生も二年生も関係なく仲がよかったんで、「みんんで泊まりたいから、

ぜったい県大会に行く!」という、とんでもない感じの理由ですが、みんなで

一つの目標ができたようで、少しずつホント変わっていきました・・・。

年明けすぐの合同練習会では、下克上方式で、万年サブアリーナから抜け出せない

という、チーム・・・。毎月のように大会があり、フルセットまで持ち込めるのに

勝てない・・・。に~にも「おもしぇぐね!」と言った事もなんかいか・・・。

ホントに勝てないチームだったんです!

練習試合の仕方って、ワンセットを、交代しながらやっていく仕方なんで、

2セット連勝!ってしたことなくて・・・。

仲だけはホント良いが、大丈夫か?なチームのまま大会へ挑みました。

初戦は、三年生が思ったよりも緊張がすごくて、がっちがち・・・。

初戦落とせば県大会にはいけないんで・・・。

すっごい惜しい試合でしたが、初戦は負け・・・。

すぐに二試合目だったんですが、子供達はみんながっがり・・・。

二試合目が始まる前、相手チームの練習をみんな黙ってじーっと見ていました。

二試合目の相手は、練習試合、何回もしてきたけど一回が二回?

それも‘ワンセット‘しか勝った事ない相手・・・。

しかし!今回の試合は違いました!

1セットを勝つと、何だかみんなのってきて、2セット目も良い感じ!!

ちょっと追いつかれた~!って所もあったけど、20点に先にのせました!

ママは、20点になったころから涙・涙・・・。

全然試合なんて見る事できませんでした・・・。

‘泣いてるのはあたしだけか?‘と思い、隣のママさん見ると、隣のママさんも

泣いてました・・・。三年生の親後さんも涙・涙で・・・。

試合終了の時なんて、すっぴんになるくらいボロボロでした・・・。

試合終わると、子供たちが応援席の所に挨拶にくるんですが、

もう涙・涙で、子供たちの顔なんて見れませんでした!

三年生の親後さんが、「この一勝まで長がったね~!」と・・・。

ほんとそうでした!10ヶ月かかって、初の公式戦勝利!!

子供達もそうとう嬉しかったようで、みんなにこにこ!!

総体前に、三年生が「俺達ぜんぜん勝だんにぇまま引退はやんだな~!」と、

言ったそうで、何とか勝たせてあげたかった!!

初めの頃、ミスすれば責めていたみんなが、「大丈夫!」・「つぎつぎ!」と、

相手も思いやれるプレーが出来るようになった事、楽しくバレーが出来るように

なった事、ホントによかったです!!

結果は‘準優勝‘!!

あのへっぽこチームが、ここまで成長できたなんて・・・。

このチームでホントよかった!三年生お疲れ様!どうもありがとう!!

夜の親の懇親会も大盛り上がり!!飲んだ飲んだ!!

次の日は、子供達の慰労会・・・。

三年生は「三年間続けてきてよかった!」と・・・。

二年生は「新人戦は必ず優勝します!」と・・・。

終わってからも、みんなで遊んでいました。

とっても感動の総体になりました!みんなおめでとう!!
ほっとけないP君・・・。

先週、P君が道にいたというすずめちゃんを持ってきました・・・。

よく見ると、尾っぽは折れてる(?)感じだし、まっすぐ立てないし・・。

‘びみょ~かな‘と思ったのですが、せっせとお世話しているP君の前では

言えないので、「頑張ってお世話してね!」と言うと、「うん!」と・・。

ず~っと抱っこしてあげたり、お水を口にふくませたり、餌をあげたり。

二日間でしたが、生きてくれました・・・。

夜とか気になって、ママも夜中起きて見てたりしました・・・。

餌も少しだけど食べるしで、大丈夫かな?とも思いましたが、やっぱりねぇ~。

かわいそうだけど・・・。

P君案の定‘ショック‘・・・。せっせとお世話してくれたけど、残念でした。

P君はきっとこれからもいろんな生き物を拾ってくる事でしょう・・・。

ほっとけないと思います。

そんなP君にまた新たな‘お友達‘が・・・。また別のときに・・・。
祝!復活!!パート2!!

パート2っていっても、に~にじゃなくP君です・・・。

写真横になってますが・・・みなさん、首を、まげてご覧ください・・。

P君はだいぶ前に復活しましたが、P君は完全復活のようです!!

まったくあせらせる二人です・・・。なんだってねぇ~・・・。

これがいつものP君です!!
祝!!復活!!

に~にが復活しました~!!

・・・っていっても完全復活とはいかないみたいですが、本日から学校に行き

ました!!昨日の夜なんか、部活の顧問の先生までもがお電話くださり、

「中体連まで治りますかぁ~?」なんて言われ、「明日から行きます!」と

言うと、「よかったぁ~!」と・・・。

に~に、少しは戦力となってるのでしょうか??・・だといいけど・・。

まぁ~ホントよかったです!!本番まで体調ばっちりにしていかなきゃ!

に~にでストップか?それとも・・・誰かにうつったか??

ホントよかったです!!ママ一安心です・・・。

に~にに顧問の先生からの電話のこと言うと、ちょっぴり嬉しそうでした!

部活のみんなも心配してくれてたみたいで・・・ご迷惑おかけしました~!

とりあえず・・・に~に復活です!!
がんばった!がんばった!

先週の土曜日、P君は米沢市小学生陸上記録会に出ました!

すんなり出れれば良かったんですが、前日の金曜日に、胃腸炎がおもわしくなく、

記録会前日に学校を休むという、まったくな事をしてくれました・・・。

しかも、学校にお休みの事を知らせるための連絡ノートがない!!

‘いっつも持って来てるのに・・・こういう日に限ってない・・・‘なんて思いなが

ら、何に書こう~~~!とあせって探していると、そうだ!と思い出したもの!

それは・・・くじ引きで当てた‘カピパラさんのレターセット!‘でした・・・。

もくもくと書いてると、パパさんに「先生さラブレターか!」なんて笑われました

が・・・レターセットに書くなんて、素晴らしい(?)方なんです!

に~にの時なんて(に~にも肝心な時に連絡ノートを持ってこない!)、紙という

紙がなくて、ホントすみませんなんですが、‘チラシ‘の後ろに書いて提出という

事があったんです・・・。それに比べたら、ラブレター万歳!じゃないですか!

片方は‘チラシ‘ですよ・・・。今思えば、漢字ノートでも何でもよかったん

ですよね・・・‘チラシ‘じゃなくても・・・。先生すみません!!

何の話しだったかな???・・・そうそう!!そんでもって、先生にラブレターの

連絡紙をだし、金曜日はお休みしたP君。明日大丈夫か~?と思いながらいたら、

「運動着もスパイクもぜ~~んぶ学校!」の連絡を受け、夕方急いで学校へGO!

先生にちょうど会えて「全部取りにきました!」と言うと、「今日のラブレター

最高!」なんて言われ・・・。まったく‘ノリの良い‘先生ですから・・・。

「明日大丈夫かぁ~?」と言われたんで、「ぜったい行きます!」とだけいい、

学校を後にしました・・・。当日の朝、P君は元気元気!スタンドから応援しまし

た!P君は100mだったんで、走る前にちょっと顔でも見て激励を・・・と思い、

学校のテントに行くと、P君のお友達に「アップにいってる~!」と言われたんで

、アップしてるところに行くと、何だか疲れてるP君が・・・。

アップ終わって歩いてきたんで、「大丈夫?」と聞くと、「はらへった~!」と。

「バナナ食べな!」と、ドラえもんのポケットなみのママバックからバナナを取り

出し、P君にあげると、もしゃもしゃ食べながら、「アップだげでくだびっちゃ」

と・・・。「まぁ~一本だけだから、頑張れ!」と応援しました!

本番になり、いやぁ~みんなの速いこと速いこと・・・。

P君も走り終わってから、「おれ、土がいい・・・」と一言残し、陣地へ戻って

行きました・・・。そうだね、P君には‘土‘だね!

いつものタイムよりかなり遅かったP君・・・。まぁ~頑張ったからいいかな!

お疲れ様でした!来年もこの会場に来れるように、金メダル取りましょうね!

そしてそして、陸上が終わり、練習試合をしているに~にのお迎えまでちょっこし

時間があって、ちょうど市営体育館で、高校総体のバレー競技が行われていたんで

、見にまわりました!いやぁ~皆様上手でした~!!

高校生の試合ともなると、素晴らしい!!に~にの先輩がもうスタメンで出ていて

、素晴らしいプレーを見せてもらいました!素晴らしいプレーが目に焼きついたま

ま、に~にのお迎えに行くと、あれれ??あれれ?って感じでしたが・・・。

‘そうだ!これはに~にたちの試合だ!高校生じゃない!‘と、目を覚まし、

う~~ん・・・という感じの試合を見てきました・・・。

今週末、中体連なのに・・・大丈夫でしょうかぁ~~~??

あんまり心配して(?)、ママはP君から胃腸炎をありがた~く(?)頂戴し、

ダウン・・・。そして、もっと恐るべきことが・・・そうです!!

P君→ママへ、そして・・・ママ→に~にへ・・・。

なじょすっぺ~~~!!昨日と今日、に~にはお休みしております!!

昨日なんて、壮行式で、朝担任の先生に連絡入れたら「最悪、壮行式だけでも!」

なんて、言ってくれたんですが、に~にはダウンでいけませんでした・・・。

夜も、先生心配してくれて、連絡下さって・・・。

担任の先生は女子バレーの副顧問してらっしゃるんで、男子の状況がよくわかって

るんです・・・。「明日あさってくらいで、何とかなりますか?」と・・・。

「何とかします!!」と言って、電話を切りましたが・・・。

我が家でまだの人~~??じ~ちゃん?パパさん??・・・に~に!うつせ!

こうなったら仕方ない!誰かに貰ってもらえ!ってか、うつしちゃえ!

中学校入ってから、学校はもちろん、部活も一度もお休みした事のないに~にが!

部活の親御さんからも、大丈夫か?のメールを頂き・・・。

すみまん・・・必ず今日中に治して、明日は学校にやります!!

中体連、万全な体調にして出してやります!!胃腸炎メェ~~~!!

に~にもあせってるみたいで・・・。寝てろ!と言うのに、寝ながらボールいじ

って、トスしてるし・・・。まったく~~!!

どうなる中体連!どうなるに~に!って感じです・・・・・。

*P君の陸上の写真撮れなくて、高校総体のバレーの写真にしました~!!


ピンク星人現る・・・・・。

ピンク星人が現れました・・・。その名も‘Pママ!‘!!

先日、Pママのバックの中をきれいにしていたら、に~にに一言

「うわぁ~ピンクだらけ!無理あんじゃね!」と言われました・・・。

「はぁ~?」と言うと、「おばちゃんがピンクはきついべぇ~!」との事。

う~~ん・・・たしかにバックの中をよく見たら、小物入れがすべてピンク!

し・か・も!バックまでもがピンク!!これは・・・・・。

昔は、ピンクなんて持てない色の一つでした・・・。

‘う~~ん年取ると明るいいろけがよくなる‘って聞くけど、自分もかぁ~・・

と、思いましたが、息子に何を言われてもよろしい!

だってすきなんだも~~ん!!ホント昔は着る事なかった洋服までもがピンクの

時あります・・・。そのうち、パー子さんみたいになったりして・・・♪

*それにしても、に~にの‘おばちゃんにピンクはきついわぁ~!‘はあったま

きました・・・。
ちゃんと覚えてね・・・・・。

P君の宿題風景・・・。

自分の机は、ワンピースのプラモと、どっからか拾ってきた石、後は、釣りの

道具・・・。そんなものたちに占領され、いまだかつて、自分の机で宿題をした

事がありません・・・。机の上の物たちを何とかしなさい!と言ったら、

「俺の大事物なんだぁ~!!」と言われました・・・。

大事な物たちは、とってもきれいにしているくせに、教科書やらドリルたちの

扱いが・・・ママにはかわいそうで見ていられません・・・。

まったくP君たらぁ~!!机の上をもうちょっときれいにしましょう!!

すみっこに追いやられたドリルさんたち、ごめんね~!!
がんばりました~~!!

先日、地区の運動会がありました・・・。

去年、金メダルが欲しくて欲しくて、毎晩走りこみをして手入れた金メダル。

今年も、4月から走ろうね!の約束をさせられ、困っていたママでした。

やる気満々のP君とは裏腹に、に~にの習い事や、夜練の送り迎えなんかで

時間をとられ、なかなか思うように走れませんでした・・・。

しかも、応援の練習やら、リレーの練習、運動会の後、すぐにある米沢市の

陸上記録会の練習やらで、いっぱいいっぱいになってしまったP君・・・。

しかし・・・運動会の2・3にち前から、疲れからなのか、咳をし始めたPくん。

‘おいおい当日だいじょうぶかぁ~?‘と思っていたら、案の定・・・。

運動会当日の朝、だるいそうにしているP君・・・。

鼓笛の発表もあるし・・・と、頑張っていきました・・・。

しかし、鼓笛発表が終わると、先生と一緒に保健室へ・・・。

100走れるかぁ~?と思いながら、薬を飲み、氷で冷やして・・・。

「どうする?」と聞くと、「100だけはぜったいはしる!」というので、

スタート直前まで氷で冷やしての出場でした・・・。

「おれ今回は金メダルだめかも・・・」と言うので、「この一本だけ全力でね!」

と言って、ゴール前で見ていると、一位で走ってくるP君が見え、あの騒ぎは

いったい・・・と、ママの方が力抜けそうになりましたが、まぁ~嬉しそうな

P君の顔を見れたので、ホントよかった~~!!

その後も、イマイチ調子で、薬飲み飲みリレーにも出て、P君は楽しかったよう

でしたが、ママはどっと疲れがでました・・・。

「来年も頑張って金メダルもらうから!」と、来年の話しをしてました・・・。

しかし・・・お家に帰ってから、P君ダウン・・・。

次の日は学校がお休みだったんで、ゆっくり休んで、昨日からまた元気に学校に

登校しました!今週末は、市の陸上大会・・・。

今日は、学校で壮行式があるんだとかで、ユニフォームを頂くようです!!

「ユニフォームにはブリーフだっていわっちゃ!」と朝一番で言われ、

「ないよ・・・」と言うと、「帰り買ってきて!壮行式の時は、トランクスの

パンツのすそ、くるくる丸めていれで着っから!」と、朝から実践してました!

しかし、くるくるまるめて入れるんじゃなくて、おもいっきりTバック状態の

パンツでした・・・。まぁ~いいさ!忘れないで買っていかなきゃ・・・。

本日も練習のようです・・・。がんばれP君!!
...もっと詳しく
お仕事お仕事♪

ナマズちゃん達を飼ってる水槽の掃除をしました!

いやぁ~汚くなってるもんです・・・。

ドロドロで・・・。ママは見ただけで‘おぉ~!‘って感じでしたが、

P君は「ナマズちゃ~ん!」と言いながら、ぬるぬるの中へドボン!!

P君自体もどろどろになりながら、‘いちおう‘お掃除してました・・。

ママには‘遊んでる‘ようにしか見えなかったけど・・・。

まぁ~どつちでもいいけど、一応きれいになりました!!

おっきくなったナマズちゃんたちを見て、「いいねぇ~!」と、ウキウキの

P君でした・・・。今年もたくさん釣ってくるのかな??

*「あんなにちっちゃがったな、おっきくなってだぁ~!」と、叫んでいましたが、ママが見てもぜんぜん違いがわからずなんです・・・。
我が息子、‘違い‘がわかる男子です!(ナマズ)
2025/04/05=2

2025/04/04=1

2006/03/08~50,066
powered by samidare