田代小学校|農業体験プロジェクト
田代小学校|農業体験プロジェクト
ログイン
田代小学校の新鮮野菜です☆
8月8日 夏休みも後半に入り、子ども達も日焼けした様子がわかる。
今日は水曜日という事で、畑の活動があった。
連日の猛暑日のおかげなのか、作物はとても大きく成長していた。
最近、田代小学校が新聞やテレビ、寒河江市報などに取り上げられているせいか、今日も、テレビ局の方が取材に来てくださった。
子ども達は自分の植えた作物をまずはチェック。
収穫できるものはドンドンかごの中へ。
『見て~、僕のトマトおっきぐなったよ!』
『私のピーナッツかぼちゃ、まだ収穫出来ないけど、こんなに大きくなったんだよ!』
『ひとつ食べたいなぁ~!』
収穫していたトマトが、あまりにも美味しそうに見えたのか、子ども達が、パク!っと一口。
『ん~♪んまい!』
収穫作業しながらも、野菜のテイスティング?も大事だよね~と、口を動かすのも忘れない♪
収穫した野菜は、子ども達と一緒に袋詰めをした。
毎週やっている作業なので、子ども達は手慣れたもの。
なんといっても袋詰めは見た目が重視される。
いくら、一袋50円といえども、商品は商品。
野菜の向きも揃え、袋に入る量も均等に。
販売所に並べているそばから、『これ買うがな~、やっぱりこれがいいなぁ。』
と地区の方々や、先週も買いに来てくださった方も野菜選びに夢中なようだ。
今日はバジルが大収穫。
バジルをどうやって食べようかと話していたら、『茹でて、お浸しに?』
……。
珍しい食べ方を知っている方がいらっしゃいましたら、是非、コメントしてください♪
2012.08.08:
佐藤知子
:count(3,010):[
メモ
/
農作業レポート
]
copyright
tashirosyo
powered by
samidare
早起きしたかいがありました
今日、はじめて田代小学校の無人販売に行きました。
子供達が収穫した野菜は愛情たっぷりで、鮮度抜群で驚きました。
ニラはニラ玉で美味しく頂きました。
バジルは冷製パスタでいただく予定です。
2012.08.08:住吉克久:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
農作業レポート
ケータイサイト
このサイトについて
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日2件 昨日2件
合計2,937件
All Rights Reserved by tashirosyo
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
このサイトについて
Powered by
Communications noteβ