HOME > ハーブ・アロマ

一足早く雛祭りにご案内

  • 一足早く雛祭りにご案内
立春過ぎてからも雪が降る日が続き、
春が遠くに感じられましたが、もうすぐ雛祭りですね。


当社のお客様で手芸の得意な方がいらして、
その方の桃の節句と端午の節句にちなんだ作品展が
東邦銀行新さくら通り支店で開催されております。


キルトと吊るし雛、ひな壇人形と
細かい手作業の作品でとても見ごたえがあります。



雛段様の前にはご馳走が並べられています。


チラシ寿司がおいしそう・・・



鼠のお雛様





このほかにも素敵な作品がたくさんあります。

一足先に桃の節句と端午の節句を楽しんでみませんか?
  (開催期間は2月16日~3月3日まで)


                   樽川(千)記


2010.02.20:taru_taru:[ハーブ・アロマ]

カレー粉造りに挑戦!

  • カレー粉造りに挑戦!
久しぶりにスパイスとハーブの賞味期限チェックをしました。
普段あまり使わない為に、賞味期限切れとなってしまった
スパイスがいろいろ出てきて反省しました。
その中に、手造りカレー粉のセット2種類が、
賞味期限間近になっていました。

今日を逃すとまた作るタイミングをなくしてしまうと思い、
早速、カレー粉造りに挑戦することになった訳です。

朝岡スパイスとギャバンの2種類の手造りカレー粉セットには、
どちらも20種類のスパイスがセットされていますが、
スパイスの内容や分量配分には違いがあるので比較してみました。

ブレンドされているスパイス20種類の内、
19種類は同じものが入っていましたが、
朝岡スパイスセットにはセボリーが、ギャバンには
ガーリックグラニューが入っている違いがありました。
また、朝岡スパイスの方が分量配分的に
コリアンダーとクミンが余計に入っていたようでした。


 造り方 
 (写真は上段が朝岡スパイス、下段がギャバンのもの)

 ①鍋を温め弱火にしたら、ターメリック(ウコン)の粉を入れ、
  10~15分位ゆっくりと焦がさないようにかき混ぜる。





 ②残りのスパイスを全部混ぜ合わせる。
  (手持ちのカレー粉を加えると香りの熟成が早くなる)





 ③粉をふるいにかけ、①に入れ、ごく弱火にして
  5分位かき混ぜ、完成!






  *出来たカレー粉を比べてみると、


   (写真、左側が朝岡スパイス、右側がギャバンのもの)
 
  色は、最初に入れるターメリックの色の違いもあり、
  朝岡スパイスの方が濃い感じがしました。

  味の方は、朝岡スパイスの方がちょっと辛い感じで、
  ギャバンの方はガーリックグラニューが入っていたせいか
  まろやかな感じがしました。


 ④カレー粉を冷まし、完全に冷めてから、ビンや缶に入れて、
  日のあたらない場所で、中のカレー粉が混ざるように
  時々転がして、熟成させる。
  1ヶ月以上熟成させるとスペシャルカレー粉が出来る。


ちなみにその日の我が家の献立はインド風里芋カレーで、
市販のカレールー1個を加えて作りました。



そんなわけで翌日も、翌々日もカレーの香りが充満しておりました。


毎日、「おいしくなぁれ」と願いながら、
カレー粉の入った缶を転がし、熟成するのを楽しみにしております。




                   樽川(千) 記 






2009.12.22:taru_taru:[ハーブ・アロマ]

キムチ作り

  • キムチ作り
良いお天気に恵まれた11月の連休。
あちこちから大根や白菜を頂いたので、
白菜はキムチ漬けと塩漬けに、
大根はビール漬けと紹興酒漬け、柚子醤油漬けに、
夜はやさいたっぷりの鍋にと利用させていただきました。



22日に白菜を軽く干してからキムチの下漬けと
キムチの素(キムチヤンニョム)作りをして、
23日本漬けし完了させました。




キムチヤンニョムには
唐辛子の粉、アミの塩辛、ハチミツ、りんご、
大根、人参、ネギ、ニラ、ニンニク、ショウガ、
砂糖、ハチミツ、塩等を使い、鰯のいしるも入れました。

醗酵を助け、唐辛子の赤を鮮やかにするのりは
白玉粉とだしで作りました。



暖かい秋の日差しに唐辛子の赤がキラキラして
輝いて見えた本当に穏やかないい日でした。


              樽川(千)記
            
2009.11.24:taru_taru:[ハーブ・アロマ]

柚子の皮の砂糖煮

  • 柚子の皮の砂糖煮
店頭に黄色い色をした柚子を見つけ、
そこまで来ている冬を感じさせられました。

以前、柚子の皮を使った柚子コショウを作り、
薬味に、ドレッシングに、和え物にと重宝しましたが、
今回は砂糖煮を作ってみました。


   
   以前に作った柚子コショウと柚子酒


「柚子の皮の砂糖煮」の作り方
  
  1.柚子の皮を、たっぷりの湯で3分ほど茹でてから、
    粗熱を取り、半日位水にさらして、アクを抜く。


   
  2.柚子の皮と、皮の重量の60%の量の砂糖を、
    3回に分けて加えながらとろ火で煮て、
    煮汁が全体にからむよう水分を飛ばすように煮て、
    鍋底が白っぽく乾いてきたら出来上がり!

 
お菓子作りに利用したり、トッピングに使ったり、
和風にも、洋風にも、いろいろと応用できそうです。



                  樽川(千)記
2009.11.15:taru_taru:[ハーブ・アロマ]

ザクロ酒がきれいなルビー色になってきました

  • ザクロ酒がきれいなルビー色になってきました
10月にザクロを頂いたので
今年はお酒(ラム酒)に漬け込んでみました。

漬け込んでからもうすぐ1ヶ月になりますが、
宝石のルビーのようなキレイな色になってきました。

漬けてから1週間ほどで果皮を取り除くのですが、
すっかり忘れてしまっていて、あわてて取り除きました。

あと2ヶ月ほど熟成させ、その後実を漉し、
別容器に移すと完成です。
あと2ヶ月というと、ちょうどお正月頃でしょうか。

お酒は弱い方なのですが、どんな味になるか楽しみです。


                  樽川(千)記
2009.11.05:taru_taru:[ハーブ・アロマ]