家づくりを考えるほとんどの方は、
家は明るい方が良いと考えると思います。
その為に、たくさんの窓を計画していく事になるのですが、
実は窓を増やしたからといって、
それだけで実際に明るい室内空間が実現するとは限りません。
つまり、やみくもに窓を増やしたとしても
逆に様々なデメリットを生んでしまう可能性があるという事です。
例えば、窓が増えると
その分掃除の手間が増えていきます。
ガラスを拭いたり、網戸を拭いたり、
サッシそのものを拭く場所も増えるということですね。
また、それらの窓の多くにカーテンが必要だとしたら、
増えた窓の分だけカーテン代も上乗せされていきます。
また、以外に盲点な所が、
家の断熱性能です。
窓が増えれば、
家の断熱性能は悪くなっていきます。
同じ外周面積でも、窓の面と外壁の面とでは、
窓の断熱性能の方が劣るからです。
だからといって窓の性能をどんどん上げていくと、
コストもその分上がっていくのと同時に、
窓自体も重いものを選択していく事になってしまいます。
そして、断熱性能同様に、
窓が増えることによって影響してくるのが家の耐震性です。
窓があるところは耐力壁に出来なくなるので、
窓が増えて、逆に壁が減れば、
その分耐震性が悪くなるということですね。
さらに、窓は外壁を汚す一番の原因でもあるため、
窓を増やせば、その分外壁の汚れも目立ちやすくなります。
ブログでもよくお話しております雨垂れですね。
もし家の正面に窓をたくさんつくってしまうと、
家の正面が汚れやすくなるという事になりますので、
外壁のメンテナンス周期も早まっていくでしょう。
家の顔となる正面の汚れは気になりますからね。
他にも、窓が増えて壁が減ることによって、
収納を設けられるスペースが減ってしまうというデメリットもでてくるので、
出来る限り窓が少なくなるように設計しないといけません。
もちろん、明るさや開放感を
一切犠牲にすることなくです。
■窓が少なくていい家の条件
では、窓を最小限にするためには、
どのようにすればいいのか?
その答えは、
「カーテンありきの窓をつくらないようにする」
ということです。
視線の遮断と共に
光まで遮断してしまうのが
カーテンだからです。
視線を遮るためのカーテンが
必要ない窓をつくることが出来れば、
その窓からはふんだんに光が入ってきます。
そして、壁や天井に反射して家全体に光が拡散されていき、
家全体がまんべんなく自然光だけで明るくなります。
つまり、カーテンありきの窓にしなければ、
やみくもに窓を沢山つくらずとも
家の中が明るくなるというわけです。
それと共に、無駄に多くの窓を設ける必要がなくなるので、
断熱性能や耐震性も上がっていきます。
ですので、設計をする時には、
方位や環境に配慮しながら、
それぞれに適した窓の形やガラスの種類を
計画していただければと思います。