HOME > コンテンツ

土地選びの賢いポイント

 

 

土地選びの際、一般的に人気の条件として

・前面道路が広い

・学校や商業施設が近くにあり便利

・日当たりが良い

など、

さまざまありますが、

この条件が揃えば揃うほど、

土地代は高くなっていきます。

 

 

 

この条件と逆であればあるほど、

一般的に土地代は安くなっていきますが、

最初からすすんでそのような土地を買おうと考える人は

なかなかいませんよね。

 

 

 

しかし、住みたいエリアを妥協せずに、

より安い価格で土地を手に入れるためには、

基本的には、このような悪条件の

土地を選んで買うしか方法はありません。

 

 

 

そもそも価格設定が他より割安になっていますし、

価格交渉も他よりしやすいため、

さらに割安価格で手に入れられる可能性も高くあります。

 

 

例えば、新しい分譲地で、

日当たりが良く、前面道路も広い区画があり、

そこが土地代だけで1200万円だとします。

 

 

この新規分譲地で、あえて日当たりが悪い区画や、

形が悪い区画を狙っていけば、

それだけで50万~100万円以上安く

土地を手に入れることが出来るでしょう。

 

 

そして、この土地が売れ残りだとしたら、

この設定価格よりさらに安く買えるかもしれないですし、

不動産屋さんが早く売りたいと思っているとしたら、

さらに数十万円以上安く買えるかもしれません。

 

 

つまり、環境や立地条件は全く同じなのに、

100万円以上も安い買い物が出来るということですね。

ちなみに、土地にかかる利息も合わせて抑える事ができます。

 

 

また、新規分譲地にこだわらなければ、

より安く土地を手に入れられるかもしれません。

 

 

新規分譲地の場合、

周辺環境も合わせて整備されていくケースも多いため、

元々の相場より土地代が高くなる事がありますが、

新規分譲地ではない住宅街などで、

空き家や更地などが売りに出されている場合、

なんらかの理由で、現金が必要だから

売却しようとしている方や、

税金や資産の管理を面倒だと思っていて、

売却しようとしている方が、

売主さんであることが多いからです。

 

 

このような土地や中古住宅などは、

もちろん、相場に合わせて最初は価格を設定するのですが、

価格交渉ができる可能性が高くあります。

 

 

現金が早く欲しい方であれば、

少々安くても早く手放したいと思うものですし、

逆にお金の余裕がある人の場合は、

お金に余裕がある分、

安く譲ってくれるかもしれないですからね。

 

 

また、税金の支払いや資産の管理を

面倒だと思っている方なども、

早く手放したいとお考えでしょうから、

価格交渉に快く応じてくれやすいでしょう。

 

 

 

分譲地以外の土地を買う時の注意点

 

ただ、こういった土地は、

注意しないといけないことがあります。

 

 

まず1つ目が「現況の建物の有無」です。

 

 

新規分譲地の場合は、もちろん更地の状態ですが、

それ以外の土地で建物有の場合は、

自分で解体費用を負担しなければならない土地もあります。

 

 

そうすると、更地にするのに200万~300万位はかかるので、

土地代にプラスして考えないといけません。

 

 

そして注意すべき2つ目が「水道」です。

 

 

たとえ、元々家が建っていたとしても、

地下水しかない可能性もありますし、

水道が引き込まれていたとしても今の基準に適合せず、

再度引き込み直さないといけない場合もあるからです。

 

 

また、水道管が前面道路にない場合、

遠いところから水道を引っ張ってこないといけないのですが、

この場合は、とんでもない費用がかかってしまいます。

 

 

こういった土地は、

たとえ土地の価格がものすごく割安だったとしても、

別途でたくさん費用がかかってくることがあり、

結局、全然割安じゃなかったなんてこともあり得ます。

 

 

ですので、立地が良くて安い土地があったからといって、

焦ってすぐ購入してしまうのではなく、

現地でしっかり調査した上で、家を建てるまでに

どれだけ費用のかかる土地なのかを考えて購入するのと、

どれくらい価格交渉すべきなのかを

決めていただくことをオススメしています。

 

 

 

形や日当たりの悪さは設計でカバーできる

  

家は土地に合わせて建てるものなので、

形や日当たりといった条件は、

それほど重要なものではありません。

 

 

また、車の運転に支障がなく、

子供たちにとっても安全で、

周囲の環境や雰囲気が良いのであれば、

土地の価格は安いに越したことはありません。

 

 

ですので、土地探しをする時は、

日当たりや形にこだわるあまり

割高で買ってしまわないように

充分に気を付けてもらえたらと思います。

 

 

土地代を抑える方法はぜひお問い合わせ下さい。

 

 

2021.12.13:taru_nobu:[コンテンツ]

敷地に捉われない家づくり

 

 

前回、

 

南に建っている家のせいで、

 

敷地の半分近くが日陰になってしまう土地に建つ家の多くが、

 

総2階建ての家になるというお話をさせていただきました。

 

 

 

その理由は、日陰を避けて

 

家を建てようとするからなのですが、

 

この結果、前回お伝えしたような

 

使いにくい家になってしまいます。

 

 

 

今回は、そのような土地でも、

 

使いやすく、明るい解放的な家にするためには、

 

どのような間取りにするべきか、

 

考えていきたいと思います。

 

 

 

 

■家のベースを平屋から考える

 

 

一般的に、新築を考える際に選ばれる土地の広さとして、

 

60坪前後からが多くあります。

 

 

 

60坪前後であれば、車の駐車スペースを2~3台設け、

 

平屋を建てることが十分に出来るので、

 

この土地では、まずは

 

平屋に出来ないかを考えるべきです。

 

 

 

平屋にする事により、生活動線もシンプルになり

 

毎回2階へ上り下りする必要がなくなります。

 

 

 

また、平屋になると廊下や階段などの

 

ムダなスペースを省く事もできますので、

 

その分コストを抑える事ができます。

 

 

 

しかし、平屋にすることにより、

 

当然日陰になる部分にまたがって家を建てる事になるので、

 

光の採り込み方を工夫しなければいけません。

 

 

 

 

光の採り込み方の工夫

 

 

 

光を室内に採り込む際、ポイントとなるのが

 

直射光と反射光です。

 

 

 

では、まず直射光について考えてみましょう。

 

 

 

直射光とは、ご存じの通り

 

太陽から直接降り注ぐ光のことですが、

 

一般的な家づくりの多くは、

 

明るくしたい部屋にこの直射光を採り込もうと考えます。

 

 

 

すると、建物はどうしても、右向け右のように、

 

南向け南の間取りの配置にしばられてしまい、

 

リビングスペースや物干しスペース、寝室や子供部屋など、

 

日当たりを考えると2階建てになってきてしまいます。

 

 

 

しかしもう一つ、反射光を利用するとどうでしょうか?

 

 

 

光は、南からの直射光だけではなく、

 

空から散乱、反射して全方位から降り注ぐ天空光があります。

 

 

 

南からの光はもちろんですが、この天空光も利用し、

 

それぞれの光を、反射により室内に採り込むよう設計の工夫をし

 

てあげると、間取りの自由度がぐっと広がります。

 

 

 

これには、反射を利用したい外壁部分の色や、

 

室内の壁や天井の色にも気をつけなければいけません。

 

暗い色が多いと光をどんどん吸収してしまいますからね。

 

 

 

この点を工夫することにより、

 

十分平屋を計画することが可能になります。

 

 

 

 

■どうしても平屋が無理な場合

 

 

 

ですが、土地の特性やご要望の都合上、

 

その土地に平屋がおさまらない場合もあります。

 

 

 

そういった場合は2階部分をつくらざるを得ないのですが、

 

この場合も、出来るだけ2階部分を小さくする事がポイントです。

 

 

 

2階を広くつくっても

 

無駄にコストが上がるだけで、

 

使いやすさが上がるわけではからです。

 

 

 

あくまでもベースは平屋で考えるようにしましょう。

 

 

 

もちろん、平屋は贅沢だと昔から言われるように、

 

基礎部分など広くなるので、その点コストが割高になるところも

 

実際に出てきます。

 

 

 

 

ただ同時に、コストを抑えるためのアイデアや工夫も

 

平屋にはあり、それさえ出来れば

 

ありきたりの総2階建ての住まいに比べて、

 

確実に使いやすく、遥かに住みやすい、

 

明るく開放的な住まいが出来上がります。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

家づくりを計画される際に

 

少しでも参考にしていただければと思います。

2021.12.09:taru_nobu:[コンテンツ]

「郡山市名郷田・Lテナント」無事工事完了♪

  • 「郡山市名郷田・Lテナント」無事工事完了♪

 

 

内装の雰囲気を活かしながらの改修工事♪

無事に、11月末のプレオープンに間に合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

元々、ヘアやネイルなどをやっているlatteさん(^^)

 

今回は2階フロアを改修してエステやフットケア、

ネイルスペースなど、トータルサロンとしてさらに拡大♪

 

いい雰囲気の空間が出来ました(^^)

 

2021.12.03:taru_nobu:[コンテンツ]

白い外観の平屋

  • 白い外観の平屋
2021.11.20:taru_nobu:[コンテンツ]

落ち着いたトーンのリビング

  • 落ち着いたトーンのリビング
2021.11.18:taru_nobu:[コンテンツ]