HOME > コンテンツ

順調なのかな?

  • 順調なのかな?
本吉―気仙沼間


三陸道のプロジェクト



しなければならないことがたくさんありすぎて
現場に出れなくなったり、打ち合わせに行くのにも・・・・・

しかし、ここ気仙沼の監督官(鹿児島出身)と技術員(新潟出身)の方はとても親切で一生懸命で対応が素晴らしい。
週間工程会議なんて普通は役所に行って会議室みたいのでするはずですが、
わざわざ出向いてくださり、一つの現場事務所に集合し会議をしています。
すごく助かっています。
その分、現場も順調でなければならないのですが、水道工事が全てのクリティカルパスになっており、困っています。
工期は3月23日まで延ばさないと終わらない状態です。(;一_一)


 そんな 弱気なこと言ってられません!!!!!!


    頑張ります!!!!!!!!!!!!

擁壁は順調???
他の仕事がたくさんありすぎて、髙橋組も擁壁がなかなか進まない。




こんな感じで橋台の埋戻しとかね




寒くなって朝は必ず凍ってるので運転に注意。
工事事故にも注意しながらがんばりやす。



2014.11.25:takine-n:コメント(0):[コンテンツ]

足場解体

  • 足場解体
タヌキと思ったら

キツネでした


2014.11.13:takine-n:コメント(0):[コンテンツ]

橋台完了

  • 橋台完了
A2橋台の出来形検査も終わり、足場を解体する準備です。

法面工も完了し、一時撤退しました。

擁壁工(スーパーテールアルメ)は順調に11月7日現在7段目のストリップを完了しています。


そろそろ白い物が降ってきますが、冬支度をして冬期の施工に備えます。
2014.11.07:takine-n:コメント(0):[コンテンツ]

気仙沼復興協会のボランティアへ参加

  • 気仙沼復興協会のボランティアへ参加
10月11日土曜日
震災から3年7か月が経過。
復興はまだまだですが、周囲では全国からいろいろな
業種の方々が集まり復興事業を頑張っています。

この度、三陸道工事に関わる協議会でボランティアに登録を
させていただき、捜索活動に協力することができました。
場所は、沼尻海岸と大谷海岸の2か所でした。

沼尻海岸

大谷海岸

震災による行方不明者は気仙沼市内で226人おり、ここ大谷地区では約20人
の行方がまだわかっていないそうです。

NHK東北

河北新報
2014.10.14:takine-n:コメント(0):[コンテンツ]

フーチング部

おはようございます。
A2橋台はフーチング部の鉄筋・型枠が完了し8月4日上り線
8月5日下り線の打設を行います。

監督官の配筋確認もしていただきました。(^o^)

2014.08.01:takine-n:コメント(0):[コンテンツ]