株式会社 竹原屋本店

Design Glasses/ガラスでエコライフをデザインしませんか?
みんなで止めよう温暖化/チーム・マイナス6%
竹原屋本店/Takeharaya Honten
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

冬場の*熱の流出割合*👉窓やドアなどの「開口部」から、約6割も熱が逃げており部屋の温度差による*ヒートショック*の危険性が生まれてしまいます・・( ;∀;)

1/17 LIXILさんとの定例会を開催しました。

今回は、オンライン商品発表や省エネ住宅国策セミナーのご案内をいただきました。

竹原屋本店は、ガラスを通して明るい未来へ向かって邁進します(^^♪
ガラスのことならオマカセください!

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

お部屋の湿度コントロールを、適切に保つことによって、結露に対する不快な気持ちを抑えれることが可能となります(*^▽^*)カビやダニなどの発生の予防にも繋がりますので、早目の対応が求められます(=゚ω゚)ノ

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

☆ヒートショック予防対策☆お風呂に入る前に「脱衣室&浴室」温度差をチェック!
急激な温度変化によって、血圧が上下に変動し、脳卒中や心筋梗塞の原因となりますので、冬場は、特に危険です(ノД`)・゜・。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社では下記期間を年末年始休業とさせていただきます。

休業期間:2021年12月30日(木)~2022年1月5日(水)
業務開始:2022年1月6日(木)

ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

☆結露が一番多く発生する部位は「窓」&「サッシ」👉カビやアレルギーの原因!!
①ビショビショの窓👉湿気でカビが発生👉好物のカビにダニが集まる、アレルギー
アトピー性皮膚炎、気管支喘息、鼻炎などの健康被害、アレルギー疾患を引き起こす

12/21 LIXILさんとの定例会を開催しました。

今回は、マド本舗他店舗の活動事例や、コンテストの進捗状況について共有しました。

竹原屋本店は窓・ドアを通して明るい未来へ向かって邁進します☆
窓・ドアのことならオマカセください!!

11/19 LIXILさんとの定例会を開催しました。

今回は、10月の活動や実績について報告を行いました。

竹原屋本店は、ガラスを通して明るい未来へ向かって邁進します(^^♪
ガラスのことならオマカセください!

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

☆窓のお困りゴト☆👉樹脂内窓「インプラス」なら、悩まず、解決できます!(^O^)/その理由は、❶優れた断熱効果❷日射熱を防ぐ遮熱効果❸快適な空間を保つ遮音効果こだわり抜いた「リノベーション」に最適な「特殊カラー」も4色取り揃えています

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

#パッと手軽に出来る👉窓の断熱リフォーム(*^▽^*)#
❶断熱内窓(二重窓)インプラス:施工時間、約1時間程度、ガラス選びがポイント
❷取替え窓(古い窓を入替え)リプラス:たった半日で壁を壊さず簡単リフォーム!
☆寝室の窓が寒い場合、開口部から逃げる熱が58%👉これが原因かも(*ノωノ)

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

「冬の暖房事情調査」によれば、各県によって、温度差が、かなり異なるようです。 ☆就寝時の平均気温:16.2℃(寝室)起床時の平均気温:12.4℃(寝室)☆
更に、調査を行なうと、寒冷地の北海道の方が「断熱性の高い部屋」で過ごしているなどの報告、九州方面の方々は、北日本よりも「寒い朝を迎えている」こうした内容のようです(*ノωノ)

10/18 LIXILさんとの定例会を開催しました。

今回もZOOMでの定例会となり、「まるごと断熱リフォーム」についての説明や、研修のご案内をいただきました。

竹原屋本店は窓・ドアを通して明るい未来へ向かって邁進します☆
窓・ドアのことならオマカセください!!

10/15 工務会議を行いました。

今回は、社内ルールと現場の進捗状況について共有しました。

竹原屋本店は、ガラスを通して明るい未来へ向かって邁進します('◇')ゞ
ガラスのことならオマカセください!

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

❶リビングとつながるウッドスペース:景観やくつろぎ空間に癒されます(*^▽^*)
❷テラス囲い「サニージュ」:急な雨の日も、強い風の日も、安全&安心デス(^-^)
👉お庭を活用ヾ(@⌒ー⌒@)ノくつろぎ空間👉アウトドアリビング👉開放感を満喫

{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

お庭の有効活用方法:テラスやバルコニーなどスペースを活用して「ランチタイム」外出の自粛やリモートワークが増え、もう一度住まいの環境を見直してみませんか?
❶バルコニーや庭で遊んだり日光浴を楽しむ
❷同上、ブランチやカフェ気分、過ごせる時間を楽しむ
❸よく使う野菜やハーブを「家庭菜園」などで、育てる
❹バルコニーや庭を、リビングの延長として広く使う
❺玄関やポーチに、友人やお客様の対応できるようにスペースを設ける
☆室内だけでなく、お庭も再度、見直して、おうち時間を快適に☆('ω')☆