株式会社 竹原屋本店

Design Glasses/ガラスでエコライフをデザインしませんか?
みんなで止めよう温暖化/チーム・マイナス6%
竹原屋本店/Takeharaya Honten
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
竜飛海底駅から、津軽海峡の海底部分を140m、トンネル最深部分になると、さ

らに100mほど掘り下げたところを通過していきます。トンネル総長53.85

km、海底部23.3km、世界最長の長さを誇ります。

式典後は、いよいよお楽しみ〜大懇親会!!!後半は、盛り上がりも最高潮!!!

すると、異様なパレードが始まりました。ステージ周辺には、汗だくになりながら

「イカ踊りのパレードが・・・・」イカ、イカ、イカ、イカ、イカ踊り♪♪♪

「函館名物、イカ踊り♪♪♪」

記念式典後、白鳥社長はじめ会社のスタッフ、協力業者の皆さん、ユーザーさんの

喜びの表情をご覧ください。
...もっと詳しく

テーマ「現在感謝!挑戦が道を拓く」第10回の記念大会は、ファース工法誕生の

地で開催されました。その記念式典の中で、天童市「東住宅産業」さんが、着工コ

ンペ部門で、全国第3位の成績を収め、福地社長から賞状と記念品の授与が行なわ

れました。さらには、本部社長賞にも選ばれ、白鳥社長が謝辞を述べられました。

高断熱アルゴンガス入りの、リフォーム用のスリムなエコガラスが、新登場!!!

今お使いのサッシはそのままで、ガラスだけを一枚ガラスから、エコガラスに簡単

リフォーム、既存ガラスと取替えることが可能です。しかも、網戸が干渉しにくい

スリムタイプとなっております。また、断熱性を高めるために、アルゴンガスが

密封されています。

御馴染み、特殊セラミック断熱塗料「ガイナ」の性能値は、温度計や体感でお判り

かと思いますが、金属の表面に塗装を施した方を上面にして、下側から熱を加えて

みると、氷を載せても、溶けにくいのが、お判りかと思います。もう片方は、金属

面に何も施しておりませんので、ご覧のとおり、氷が解けて流れ落ちる様子が、お

判りになるかと思います。同様に、現在、天童市の現場で、部屋の内部に塗布して

現在実測中ですので、どのような温度の違いが出るか、とても楽しみです。

当社本社ショールームには、ガラス工芸品が展示されております。中でも、レトロ

ガラスとして、昭和初期の頃から親しまれた、珍しいガラス器を、展示しておりま

す。今回は、第二弾として、グラスや皿をメインに展示致しております。お近くに

お立ち寄りの際には、是非ご覧下さい。

富士高原研修所の天井部分をご覧下さい。構造体としての、木部ジョイント部分を

拝見すると、まるで生き物のような、躍動感が伝わってまいります。ホールや講堂

など、至る所に、柔らかい木質感が、受講者の心を癒してくれます。数々の建築物

の中でも、超一流の作品といえます。

富士高原研修所に入ると、大きなホールがあり、正面には「日本創生」の、大きな

書体の文字が目に入ります。これは、倫理運動の柱であり、我々が、卒先して自ら

進んで実践することが、大事であります。研修期間中、この場所で多くの実践を積

んでまいりました。

山形県倫理法人会メンバー24名が、2月5日〜8日まで、富士高原研修所にて

「経営者倫理セミナー」を受講してまいりました。ご覧のとおり、富士山が真正面

に見えるとても素晴らしい環境での受講となり、心身ともに、最高の内容となり全

員、感動の4日間となり、とても満足して、無事帰還いたしました。

特殊セラミック断熱塗装(ガイナ)を、室内に塗布!断熱効果を温度測定し、公表

の予定です。今回は、天童市M氏邸、6帖一間にて施工中。壁面の布クロス面およ

び、天井面のビニールクロス面ということで、床面以外は全部ガイナ仕上げという

ことになります。期待値は、断熱効果2〜4℃という温度差を、期待しているとこ

ろです。画像は、ローラ仕上げで壁面を塗布している様子です。

山形県知事からの「山形県地球温暖化防止活動推進員」の委嘱状が届きました。

委嘱期間は平成23年1月26日までということで、活動を続けてまいります。

皆様方の御協力を、宜しくお願い申し上げます。

発行部数150万部、人気本「職場の教養」2月号の表紙は、山形県が誇る優良企

業の「でん六」さんが、登場!!!節分の季節でもあり、とてもタイムリーな時期

と重なり、良かったと思います。正面のキャラクター「でんちゃん」の笑顔が素敵

です。

売れ行き「絶好調!!!」エコガラス「さくらんぼ」〜お試しセット!!!

ナント、冷え冷え北側窓(トイレ・脱衣場・浴室・洗面)10,000円/m2

寒さ解消を、お試しセット価格で、今すぐ体感出来ます!!!

結露防止や、光熱費削減などの省エネ対策や診断等の、相談も受付ております。

大きなテラス窓から、雪景色を眺めながら、店内に目を向けると、向かいの天童荘

がご覧になれます。宿泊のお客様も、ご来店され、楽しまれているようです。