株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
江戸切子〜東京都伝統工芸品
江戸切子の蓋物です。大きさは幅も高さも、15センチです。大人の手の平サイズ
あります。これだけ大きな切子技になりますと、かなり見応えがあります。カット
面も鮮やかで美しいフォルムを、一層引き立たせてくれます。
2009.06.20:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
並べて展示!
シャンパンタワーではございませんが、サンデーグラスを1個ずつご覧のように積
み上げて、並べてみました。佐々木硝子さんのマークが懐かしいです。
2009.06.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
懐かしいバージョンの「サンデーグラス」ご披露!
「アイスクリーム」や「カキ氷」等に使用された、懐かしいガラス器があります。
ご覧のように、下部が膨らんでいて、最近ではなかなか手に入らなくなりました。
その当時のメーカーは、佐々木硝子さんの商品です。
2009.06.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
使用済み蛍光管〜リサイクル品
廃蛍光管を廃棄物として扱うのではなく、貴重な再生できる資源と考え、ご覧のよ
うな、ガラスのビー玉や、キーホルダーストラップなどに生まれ変わります。色も
通常のガラスよりも、緑っぽい感じがしないので、クリアな色に仕上がります。
よく見ると、小さな気泡が混じっていますが、風合いがあって良しとしましょう。
大切なのは、リサイクル品として、十分に再生、活用出来るということなのです。
2009.06.18:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
これ、実は・・・「ラフランス」です
さくらんぼ農園に行き着く途中に、ご覧のような果実を発見!少し、赤く色付いて
いるのもあり、無花果?と思いましたが、実は「ラフランス」でした。
2009.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
いよいよ、お楽しみ〜「さくらんぼ狩り!」
NMC会長の須藤さんは、上山市でも評判の「ひまわり農園」を経営されておりま
す。今回は、是非「さくらんぼ狩り」を・・・・ということで、皆さんで訪問させ
て頂きました。ご覧のように、とても立派な「さくらんぼ」です。勿論味覚も最高
でした。須藤会長、本当にお世話になりました。
2009.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
試飲も・・・・
会員同士の交流が深まるにつれ、工場見学コースの合間に、熟成樽の貯蔵の様子と
か、ギャラリーには、大きな樽が2つありました。その後、試飲コーナーでは特別
仕立てのワインも、楽しませて頂き、皆さんホント、大満足の様子でした。
2009.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
タケダワイナリーを視察研修!
昼食後、タケダワイナリーに立ち寄り、まずは葡萄栽培に適する畑の様子から教わ
りました。日当たりと水はけの良い自家農園で、自然農法栽培を行ない、素晴らし
いワインが出来上がるということで、感動いたしました。
2009.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
交流会〜山形信金NMC&石巻信金「経営塾」
昨年に引き続き、本日、山形信用金庫NMC(ニューマネージメントクラブ)及び
石巻信用金庫「経営塾」との、交流会〜「合同さくらんぼ狩り」をメインとしなが
ら、まずは、自己紹介から始まり、交流会がスタート致しました。
2009.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
南陽市倫理法人会〜全国一斉清掃デー(熊野大社)
本日、早朝より「南陽市論理法人会」では、「全国一斉清掃デー」にて、日頃例会
場として利用させて頂いております、熊野大社境内付近の清掃を行ないました。
この日は、モーニングセミナーへの参加も決まっていたので、清掃を行ない、その
後のセミナーも、気持ちよく参加することが出来ました。心より、深く感謝申し上
げます。
2009.06.16:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
フジ・ホームゲル床下用!
快適湿度のハウスキーパー「フジ・ホームゲル」床下マットは、簡単施工が出来る
優れた、床下の調湿剤です。シートを使用しない場合は、散布用もご用意してあり
ます。主成分のシリカゲルは、化学的に安定しており、長期間の使用が可能です。
1000℃の高温でも燃焼せず、有毒ガスの発生もありません。食品添加物や医薬
品用途に幅広く使用されていますので、安全性も高いのが特徴です。ご覧のように
黄色いのは、タバコのヤニを吸着した、ホームゲルです。着色状態にはなっており
ますが、調湿剤としては、永続的に使用が可能です。
2009.06.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
レンゲツツジが満開!
心配された雨の影響を全然受けずに、トレッキングをしながら、高山植物やレンゲ
ツツジなどを眺め、初夏の高原を存分に、楽しんでまいりました。
2009.06.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「お清水の森」の「ねじれ杉」!!
ライザレストランの入口正面に、大きな「神木」があります。平成19年の2月の
豪雪によって、残念ながら折れてしまい、ここに奉ってあります。
2009.06.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「蔵王の森」セミナー〜講師:蔵王の緑騎士団 大場俊司氏
ライザスキー場の会議室をお借りし、セミナーを開催しました。蔵王山の植生につ
いて、詳しくお聞きすることが出来ました。国立公園と国定公園の違いの話題から
入り、北西から吹きつける、「偏西風」の話題まで、我々が普段気付いていない事
が、まだまだ沢山ありました。どうも、ありがとうございました。
2009.06.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
第17回「ブナ文化フォーラム」in蔵王坊平
山形県倫理法人会「ブナ文化フォーラム」が、6月13日(土)〜14日(日)と
二日間、上山市倫理法人会の方々が中心となり、蔵王高原坊平「ライザウッディ」
を会場にて、開催されました。今年度で、17回目となり、毎年場所を変えながら
行なわれている、人気事業です。
2009.06.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ