株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
しっくいカフェinひがしね!!
ナチュラルな「自然素材」を使ったカルクウォール(スイス生まれの白い塗り壁)
おしゃれで快適なお部屋の空間をご提案!湿度コントロールが出来て、結露対策や
健康志向の方々にはピッタシ!それぞれ、ご自分の趣向に合ったデザインが選べま
す。是非、お試しください!
2010.07.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
温度比較グラフ!
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
内窓断熱を行い、エアコンのスイッチをOFFにして、外気温と部屋内部との温度
比較データを取ってみました。樹脂製内窓にはLow−E複層ガラス仕様となって
おり、従来のペアガラスよりも断熱性能がアップ!曇り空の天候でしたが、外部の
窓周辺の外温度は、40℃近くまで上昇しており、温度差が、10℃以上も開きが
出ました。
2010.07.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ご講話を頂戴致しました!
今回の天童市倫理法人会、経営者モーニングセミナーは、「経営は真剣勝負」とい
うタイトルで、宮城県倫理法人会相談役、原田善征法人スーパーバイザーによる講
話を頂戴致しました。これまでお会いした数多くの人物との出会いの中から、気付
いたことや学んだことを中心に、とても大切なことを教わりました。本当にありが
とうございました。
2010.07.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
蕎麦打ち体験!
天童市倫理法人会と、仙南倫理法人会(佐藤智明会長)との交流会が6月29日、
30日開催されました。特に、30日の経営者モーニングセミナー終了後は、市内
の「水車そば」さんの会場で、「蕎麦打ち体験」を行いました。皆さん、なかなか
の腕前で、思う存分お楽しみ頂けたようです。味も最高!この後、さくらんぼ狩り
に・・・・メデタク、全て、お腹の中に納まったようです(笑)
2010.07.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
サーモカメラによる温度分布比較!
温度差が一目瞭然!色で比較可能!向かって中央の左側の窓を一枚、開けてありま
すので、ご覧のように、外側に面したガラス表面温度は約35℃程度まで上昇して
います。その他内側の3枚は、29〜30℃位の温度です。温度差は5〜6℃!
2010.06.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
同じ画像を写真でみると・・・
中央左側の内窓1枚をオープン!他の窓は閉じたままです。
2010.06.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
温度実測中!
外気温と部屋内部気温の、比較測定を行なっています。今日は梅雨時で蒸し蒸し!
温度も意外と高く、チョット体を動かしただけで、ジワ〜ッと、汗ばんできます。
今回の温度比較は、内窓断熱にエコガラスを組み込んで、天候は曇りなのですが
ガラス面や気温の変化がどのようになるか、ホント楽しみです!
2010.06.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
天窓の悩み!
ご覧の画像は老人介護施設の浴室、天窓です。屋上から撮影したものです。明りを
取り入れるために、ハイサイドライト納まりになっています。常に浴室の湯気が上
に昇ってくるので、カビなどの細菌も繁殖しやすく、衛生上もあまり好ましくあり
ません。そのために、明かりを取り入れるという機能と併せて、換気という大切な
役目を必要とします。
2010.06.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
津軽びいどろ!
津軽半島の西側、七里長浜の砂を利用して受け継がれてきた伝統工芸品、「津軽び
いどろ」は、ひとつずつ手作りなので、個性があり、独特の風合いを魅せてくれま
す。当社にも色違いのピンク色のなりますが、画像と同じ形の作品があります。
五所川原の飲食店に沢山飾ってありました。珍しい、ガラス製の「亀」の置物もあ
りました。
2010.06.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ついに20万キロ達成!
走行距離が7年目にして「20万キロ達成!」車検を8月に控え、そろそろ・・・
などと思っていました。間もなく20万キロということを想定し、はたしてどこで
到達するかと、興味を持っていました。今回、五所川原まで出張に出掛ける用事が
あり、高速道路上だと確信をしていました。予想通り、「碇ヶ関トンネル」付近で
ご覧のようにメータが変わりました。
2010.06.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
都道府県別エコポイント申請数!
エコポイントの申請数がまとまりました。トップは、やはり東京都ですが、北海道
あたりが、次に多いのではないかと予測しておりました。ご覧下さい!5月末時点
で、兵庫県、広島県、北海道などが比較的数字が伸びていますが東京都の1173
件に近い数字を出しているのは、意外にも「新潟県」なのでした!全国第2位の伸
びです。
2010.06.22:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
エコガラスマーク入り!
周囲のガラス全部に、ご覧のように「エコガラスマーク」が入っていました。製品
が全て「旭硝子」であるというシールも貼ってあります。店員さんに「ガラス」に
関して質問をすると、きちんと答えが返ってきます。低反射ガラスについてお聞き
すると、反射が少なく、「ガラスが嵌め込んでいない」位に感じたらしく、あまり
にも自然過ぎて、スタッフの方が衝突しそうになったというエピソードがあったそ
うです。
2010.06.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「カフェハウス」in豊洲の見学!
元々「造船所の跡地」ということで、豊洲という周辺の立地条件から考えると、周
りにはマンションやビルが立ち並び、このようなセンスのよいカフェがお似合いの
ベイエリアです。ここには、旭硝子さんが新しいコンセプトのカフェにスタイリッ
シュなガラスを提案してくれました。光熱費を節約する「エコガラス」が周囲を巡
らし、紫外線や赤外線をカットしてくれるのです。しかも、「明るさ」というガラ
スの本来の機能を保ち、ご覧のようにデザインもシャープで、スッキリしてます。
化粧室の「鏡」なども、一見の価値があります、是非一度、訪れてみて下さい!
2010.06.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「第13回板ガラスフォーラム」in東京!
今年の、「板ガラスフォーラム」は例年と違い、活気があり大盛況!取り巻く環境
は、依然として大変厳しい状態が続いていますが、ガラスとサッシを「窓」という
観点から捉え、総合的な判断を行い、消費者に判りやすく表示を行なうにはどうし
たら良いのか?その辺りの議論から、「ガラス」がキーワードとして、とても重要
なファクターであるということが、より明確になってまいりました。いよいよ我々
が本気になってリードしていく局面に差し掛かってまいりました。
2010.06.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ガラス破損の危険性!
スチールサッシのガラス修理を依頼され、現場に赴くと、ナント40年以上も前の
サッシでした。しかもスチルフレームにガラスを押さえるのに、四方をパテ材にて
練りこんでガラスを押さえてあるのですが、数十年も経過しており、表面カチカチ
になっていました。振動で割れが大きく拡がる危険性もありますので、ご注意を!
2010.06.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ