株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
「緑の募金箱」から3、046円の寄付!
山形県みどり推進機構のよる「緑の募金」活動による寄付金〜当社の自販機による
販売収益金の売上から2%が募金となりますが、当社玄関入口に「どんぐり坊や」
の募金箱も設置されていて、今年は3、046円集まりました。2008年から設
置を行ない、今年で4年目を迎えました。さっそく送金の準備を進めています。
2011.01.17:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
いい表情です!
文翔館の庭に、芸術作品?「雪だるまセット」発見!表情がいいです。この笑顔を
見ると、ニコニコ顔の子供さんの作品かもしれません。きちんと丸くなっていない
ところが、親しみを感じます。当分、寒さが続きますので、しばらく形も崩れずに
残っていると思います。
2011.01.16:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
衛生面での安全を重視!
浴室内の壁面〜ヒノキ板が痛んでしまい、表面の変色と同時に、カビが発生!
まずは、汚れの除去を行ない保護剤塗布により、浴室内の衛生面と清潔さを保ちな
がら、安全性を高めていこうと考えます。
2011.01.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
カビ除去・除菌対策!
浴室の壁面にカビが発生!防菌や防汚対策に、洗浄剤の選択が必要です。老健施設
の掃除なので、通常市販の物は「カビ」の核までの破壊は難しく、菌糸のみ消滅さ
せることにより、「カビ」を消したかのように見えるだけであります。薬品によっ
ては、強酸性の薬品を使っており、「カビ」以外の物質への影響(腐食等)やアル
カリ性洗剤との混合による有毒ガスの発生も懸念されます。
2011.01.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
絵柄文字を白抜き仕上げ!
ブラスト調のグラスに、絵柄文字をクリアーに浮き上がるように、仕上げてみると
柔らかい雰囲気になります。「eco glass」&さくらんぼ〜バランス良く
完成いたしました。グラスの上部本体以外、足の部分は、クリアー仕上げです。
2011.01.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
グラスにエッチングを施してPR!
エコガラス「さくらんぼ」〜グラスにエッチング加工!全体的なバランスを考えて
模様と文字を上下に分けました。他にワイングラスや、ゴブレットなどにも加工を
施すことが可能です。
2011.01.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
今年も山形生まれエコガラス「さくらんぼ」宜しく!
住宅版エコポイントも、ここにきて、ようやく賑わいを見せておりますが、やはり
当社では、既存の窓に対する断熱リフォームは、「エコガラス」を標準装備という
ことを目指しております。何故ならば、当社扱いのエコガラス「さくらんぼ」への
人気度が極めて高く、性能は勿論、コスト面からも評判を得ているからです。この
製品の特徴は、夏場でも冬場でも省エネには抜群の能力を持っているからです。
2011.01.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
開き窓にも、「ノン結露」塗布!
ガラスブロック枠同様、開き窓の枠にも同じ「ノン結露」を塗布してありますので
ご覧のようにグレー色になっています。これで結露がピタッと止まれば最高です。
黒カビなどの発生の原因にもなりますので、もう一度、我々の身の回りを点検して
みては如何でしょうか?
2011.01.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ノン結露塗布の効果は?
ガラスブロック枠に結露が生じるということで、昨年7月に対策を講じて、結露防
止対策用の「ノン結露」をアルミフレーム、内部側に塗布いたしました。ガラスブ
ロックそのものには結露はしないのですが、熱伝導率の関係で、金属フレームへの
結露が気になるとのご意見でした。画像の木枠とガラスブロックとの境目グレー色
に見える部分が、「ノン結露」を塗布したところです。
2011.01.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
最終的には?
悩んだあげく、最終的には既存のアルミサッシ内側にある障子を取り外し、まずは
樹脂製の内窓を設置、その後、外部から見えないように、カーテンも併用して設置
することになりました。外側の窓ガラスには、単板の透明ガラスしか入っていない
ということもあり、ファンヒーターから出る水蒸気で、結露が発生しています。
2011.01.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
和室もご覧のとおり、ビショ濡れ!
和室の木製建具障子、敷居部分も結露水が流れ落ち、黒くカビが繁殖しています。
対策として、内窓断熱工事を行なうことにしました。木製障子戸を取り外し、樹脂
製の内窓を設置予定です。しかもガラスは高性能ペアガラスを装備し、夏場対策に
も万全を期すことにしました。勿論、エコポイントも付きます!
2011.01.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
悩みは結露対策!
二階の子供部屋にはべッドが置いてあり、勉強机や遊び場として活用したり憩いの
場となっているのですが、この時期になるとどうしても、ご覧のようにサッシ面や
ガラス面に結露が生じ、窓枠の木部に雫が垂れてくるので、湿気で滲んできます。
放っておくと黒カビが繁殖して、お子さんの喘息や、アトピーなどの症状の原因と
なり、周囲のクロスが剥がれたり、めくれたりして後処置が大変です。既存の窓の
内側に「インプラス」という、「樹脂製のエコガラス入り内窓」を設置すれば結露
対策に役立ちます。
2011.01.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
新年のご挨拶!
新年あけまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
仕事始めは、6日からとなっておりますので、記事投稿にて「新年のご挨拶」とい
うことになりました。今後もジャンルに拘らず、「ホット情報」をお届けします。
初詣に行ってまいりましたが、混んでいるところと、ガラガラ誰も居ないところと
極端に違いますよねぇ!
2011.01.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
可愛い雪だるま!
時々お邪魔するお店のカウンターの飾り棚に、ご覧のような可愛い雪だるま人形を
発見しました。純白の帽子とマフラーが、とても似合います。表情がよく、笑顔も
最高です。「雪だるま」なのに、ほんのりと「暖かさ」を感じます。
2010.12.31:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ノン結露の効果!
結露防止システム「ノン結露」は、特殊水性アクリル樹脂と吸水性、水分発散性の
良いセラミック系骨材とのハイブリッドにより、屈曲性に優れた塗膜を形成し速い
吸水性、水分発散性を活かして結露防止性能を持つ塗材です。
2010.12.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ