株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
メモ
給油の列・列・列・・・・・
大の目交差点近くの、国道13号線沿いの、ガソリンスタンドには、ご覧のとうり
順番待ちの長い行列が、延々と続いておりました。待っている間にもドンドン後方
には、また新たな列が繋がっていくような勢いです。全てに行き渡るとはとうてい
思えないような車両数です。給油制限もありかなぁ〜などと思ったりも・・・・
停電により数日間不通のため、記事投稿が出来ませんでした。
2011.03.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
住宅エコポイント制度事例!
<居室>
窓の断熱リフォーム:内窓(掃きだし窓)を3箇所=54000ポイント
同上 :内窓(中程度の窓)を1箇所=12000ポイント
<浴室>
浴室窓の断熱工事=7000ポイント、高断熱浴槽=20000ポイント
手すりの設置工事=5000ポイント、出入り口の幅拡張=25000ポイント
出入り口の段差解消=5000ポイント
<トイレ>
トイレ窓の断熱工事=7000ポイント、節水型トイレ設置=20000ポイント
手すりの設置工事=5000ポイント
合計でなんと〜160000ポイントをゲット!
このポイントは、リフォーム工事費や商品券などと交換することができます。
(1ポイント=1円に相当)
2011.03.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
浴室改装とエコポイント!
住宅版エコポイントは窓改修工事が重要なファクターとなっておりますが、浴室の
改装にも、対象ポイントが付きますのでご紹介いたします。
・窓の断熱リフォームで7000ポイント、手すり設置で5000ポイント加算
・浴室の出入り口幅拡張で25000ポイント、浴室段差解消で5000ポイント
・高断熱浴槽への取替えで20000ポイント
省エネ住宅設備リフォームでなんと、62000ポイントをゲット!
詳しい内容をお聞きしたい方は、当社までお問合せ下さい。
2011.03.10:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
住宅断熱効果調査分析講習会!
山形県サッシ・ガラス協同組合の事業として、昨年行なわれた、山形県からの委託
事業「住宅断熱効果調査分析」の講習会が開催されました。省エネ機器への交換や
内窓断熱効果が著しく顕著であるという嬉しい報告がありました。併せて、今回は
NEDOの申請説明会も行なわれ、とても有意義な研修会となりました。これらの
成功事例を活かして、今後の活動に結び付けていきたいと考えます。
2011.03.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
労働災害防止セミナー!
山形県サッシ・ガラス協同組合にて、「建設業労働災害防止協会、経営者首脳者セ
ミナー」を開催、安全管理活動促進の一環として、労働災害撲滅に向けて、真剣に
学んでまいりました。リスクアセスメントに取り組み、危険性・有害性の調査から
始まり、潜在する危険性を低減させる取り組みを、今後さらに強化してまいりたい
と思います。
2011.03.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ドア枠部の結露!
マンションの出入り口部分は、スチール製の建具仕様になっているのが大半です。
居室を南向きに間取りを構えるとなると、どうしても玄関の出入り口が北側方向に
なってしまいます。そうすると、凍りつくような冷たい北風がドア部分に当たって
しまい、結露が発生しやすくなり、ご覧のように枠部分に結露が発生しやすくなり
水滴が落ちて、周辺にカビが発生する原因となります。
2011.03.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
雪の重みで・・・
カーポートの梁部分が湾曲しています。2台用なのでスパンが長く、雪が中央部分
に溜まってしまい、どうしても手が届きません。日中は気温も緩んで溶け易くなり
ますが、夜間に凍ってしまい重みが増してきます。雪嵩が増え、ご覧のように耐え
切れずに曲がってしまうのです。
2011.03.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
まずまずの出席にホッ!
第449回の「経営者モーニングセミナー」早朝6:00に、滝の湯にて開催され
ご覧のように37名が参加!中西本部長による講話ということで、何名位参加され
るか、ドキドキしておりました。「殻をぬぐ」というテーマでしたが、聞き応えの
ある素晴らしいお話しでした。脱皮出来るかどうかは、我々の気持ち一つです。
2011.03.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
クラックによる剥がれ!
出窓の屋根部分との取り合い上部、外壁面に亀裂が入っています。雫が落ちた屋根
からの跳ね返り等により、壁面に付着、凍害を起こしたものと想定されます。冬場
はどうしても、融雪と凍結を繰り返し、トラブルが起きやすい季節です。
2011.03.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
雪の処理!
屋根面の谷側になる集積部分は、ご覧のように部屋の暖房により部屋天井から熱が
放出され、屋根材に触れている雪が溶けてまいります。その後、夜間に再び凍って
しまいますが、再度雪が積もると、コーナー部分に雪が溜まってしまいます。やが
て、軒の雨樋などに、雪害が起こるのです。
2011.03.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
道の駅「にしめ」〜一本杉!
日本海沿岸、霊峰鳥海山のふもと近く、沿線沿いに道の駅「にしめ」はまなすの里
を訪れました。店内にはご覧のような、地元産の大きな杉が一本、ダイナミックに
そそり立っていました。5月には「菜の花イベント」も、行なわれるそうです。
地元産の食材を使った「稲庭うどん」「比内鳥料理」どんぶりも美味しいです。
2011.03.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
差し込む光のシルエット!
ギャラリー的要素を持つ階段室の雰囲気に惹かれます。外部から差し込む光による
天井面のカーブラインとの演出が、特に美しいと感じます。2Fに案内されるとき
必ず、この階段室を利用されるものと思われますので、是非ご覧下さい。企業看板
イメージカラーにピッタリ!グリーン基調の配色も、さすがです。
2011.02.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
工場見学!
酒田にて、「進和ラベル印刷」新工場を見学することが出来ました。前回は、まだ
工事中でしたので、内部の様子仕上げなど全然予想することが出来ませんでした。
今回は、他の用事で秋田県に向かっておりましたが、時間的にも余裕があったので
急遽、見学会を開催させて頂きました。ご覧の画像は、玄関入り口を入り、2階に
上る階段室を上部から撮影したものです。色使いや、外部からの自然光が入り込ん
で来る様子など、最高の演出です。この度は、外部のサッシやガラスなど、全て当
社で受け持たせて頂きました。
2011.02.27:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
簡単・快適・エコ窓リフォームの市場!
エコ窓シリーズに、新たな商品が加わったようです。ペアガラスの内部に高断熱ア
ルゴンガスを入れた「ペヤプラス」よりも、コストを抑えた商品で、空気層内部に
「乾燥空気」を封入した「ペヤプラス・エア」という商品です。熱還流率が0.4
低下しますが、価格は15%低下したペアガラスです。網戸の干渉を低減するスリ
ムタイプを引き続き、ラインナップ!
2011.02.25:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
内窓の納まりを検討!
外部既存のサッシが、「上げ下げ窓」なので、建具召し合わせ部分から「冷気」が
入り込んで寒いし、結露が発生しているとの苦情が寄せられました。アルミと樹脂
による複合サッシを納入、万全を期していたのですが、どうも引き違い窓や開き窓
にしても、枠との隙間が気になるようです。差し当たり、内窓を設置すべく窓枠の
採寸→約70ミリです。多少段差がありますが、設置可能と判断いたしました。
2011.02.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ