そばきり八寸
そばきり八寸
ログイン
メモ
そばきり八寸「ささのはさらさら」
蒸し暑くなってきた七夕の昼下がり、
いかがお過ごしでしょうか?
お天気はだんだん下り坂のようで満天の星空の元
天の川を見ることは出来そうにないですね。
そんな夜のお供にはこれ・・・
毎年この時期に発売される「ささのはさらさら」です。
今年は特に「震災復興祈念酒」ということで、
飲み手としても気合を入れて頂かないといけないですね。
今夜は空に星が見えなくても、
頭の中に星がちらちら舞うまで飲み続けたいと思います。
あ、最後の一行はオフレコということで・・・。
...もっと詳しく
2011.07.07:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「冷房?ドライ?」
時折激しく雨が降ったり、晴れ間が見えたり・・・
どちらにしても蒸し暑くて苦手な天気です。
お昼ごろは25℃位だったので冷房にしようかドライにしようか迷いましたが、
結局窓を開けて扇風機で乗り切りました。
こんな天気だと食欲も落ちそうなものですが・・・
なぜか2時を過ぎる頃は腹が減ってきます。
今日のお昼は「カレークリームせいろ」にしました。
カレーの辛さを抑えてコクが出て、これからの時期にはぴったりです。
近いうちにいつものように夜限定メニューとして登場するかも、
乞うご期待!!
...もっと詳しく
2011.06.28:
sobakiri
:
コメント(4)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「おとなのはなし」
facebookを始めるといったままどこかに打っちゃってしまった人がいる。
twitterを始めたと言って、もうその話題には触れない人がいる。
どうせ何処かのおね~ちゃんに話をあわせて安請け合いをしたんだと思われるが、
そんな大人に私ははなりたくない・・・。
というわけでtwitter始めました。
でも使い方が分かりません!!
当然楽しくもありません!!
どなたかtwitterの楽しい使い方教えてください。
...もっと詳しく
2011.06.24:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「きもめる~」
ハッピーバースデーつーゆー(梅雨)なんちゃって!
軽く受け流してください・・・
西置賜には大雨警報が出ていたらしくもの凄い雨でした。
いまは時折晴れ間も除いていますが、しばらくはこんな天気が続くんでしょうね。
やほー(yahoo)のトップページの電力使用状況をいつもチェックしているんですが、
黄色になって85%を超えると、とたんに「きもめで」きます。
それなのに今日の14時台の使用状況はなんと89%!!
きもめで心臓トカトカしてきました。
今日は昨日に比べ気温低めだと思うのですが・・・
誰が電気使っているんだ!
できるだけ節電に努めましょう。
...もっと詳しく
2011.06.23:
sobakiri
:
コメント(4)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「お宝は意外な所に・・・」
店で使用済みの一斗缶・・・
いつ捨てよう、明日捨てよう、と思い続けて早10年、
いよいよ置き場もなくなり思い切っていざクリーンセンターへ、
しかし初めての場所に道を間違え、
何故かお隣の丸三商会さんのほうに・・・。
「鉄くず大丈夫ですか?」
大丈夫とのことで計量を済ませ前に進むと、大きな磁石で一気に荷降ろし、
あっという間に荷台は空に、
後計量を済ませ事務所に行ったらなんと1150円も頂いてしまいました。
クリーンセンターで引き取ってもらっていたらおそらく3450円ぐらいの支払いになっていた所
思わぬ臨時収入ににっこり!!
カミさんには内緒のへそくりにしたのは言うまでもありません。
...もっと詳しく
2011.06.17:
sobakiri
:
コメント(1)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「マイナス15%プロジェクト」
果たして梅雨入りしたのか、梅雨明けしたのか???
初夏のように爽やかで過ごしやすい長井市です。
この夏の電力不足に対応するために当店でもささやかな節電に努めていますが、
ここ2ヶ月ほどは、対前年比マイナス12%前後で推移しています。
今の所まだエアコンを使わなくても何とか過ごせる気温ではありますが、
来週あたりから暑くなりそうな予報が出てきているようなので、
月並みではありますが当店でも「緑のカーテン」を設置してみました。
夏になってゴーヤが採れたら「ゴーヤチャンプル蕎麦」などはいかがでしょうか?
取り合えずお隣さんに試食という名の毒味をしてもらいます。
お楽しみに~~~。
...もっと詳しく
2011.06.15:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「希望の光」
今回で50回を迎える「旬の日本酒を楽しむ会」が
「ひらた」さんで行われました。
今回は特に東日本大震災をうけて、
私たちらしい形で無理せずに長く続けられる支援ということで、
事務局の「まるはち酒店」さんに準備して頂いたお酒、
石巻、(株)平孝酒造さんの「日高見」震災復興酒 希望の光
をメインに頂きました。
地震の影響でライフラインが寸断され醗酵中のもろみの管理が出来ないなかで、
奇跡的に製品化されたお酒だそうで、
口にした瞬間美味しさはもちろん、
飲み手の我々にも勇気と希望の光を届けてくれるような、
味わい深いお酒でした。
気のおけない仲間達と美味しいお酒と旬の海の幸山の幸を頂きながら、
とても意義のある50回目の例会でした。
会場の「ひらた」さん事務局の「まるはち酒店」さんご馳走様でした。
...もっと詳しく
2011.05.24:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「幻の・・・」
今年のゴールデンウィークも桜の開花時期と重なり
多くの桜見物の方と帰省客で当店でも多くのお客様においでいただきました。
蕎麦が売り切れてしまいご迷惑をおかけしたお客様には
この場を借りてお詫びいたします。
桜も見ごろを過ぎゴールデンウィークも終わってしまい
長井市内もいつもの風景に戻りつつあるようです。
そんな5月6日ですが、かねてからお客様の問い合わせが多かった
「寒晒しそば」を販売開始しました。
例年だと一週間分ぐらい分けてもらえるのですが、
今年は半分ほどしか入ってきませんでした。
なのでいつにもまして超限定、一日八枚限り5月9日までの4日間です。
話の種に食べてみたい方はお早めに・・・。
そばの画像がないのは、初日から開店30分で売り切れてしまい
写真を撮る余裕がありませんでした。
...もっと詳しく
2011.05.06:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「うれし~る」
JFNの朝の人気番組といえば
「当たり前の日常の中にこそ幸せは詰まっている」がテーマの
「OH!HAPPY MORNING」
毎朝蕎麦をこねこねしながら聞いているんですが、
この度期間限定の「うれし~る」が当たっちゃいました。
知らない人が見たら何ということもないただの変なし~るなんですが、
リスナーにとってはかなり競争率の激しいレアなし~るなんです。
車に貼って番組の宣伝でもしますか・・・。
...もっと詳しく
2011.04.30:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「本日の賄い」
待ちに待った桜がようやく咲き始めたというのに、
今日の長井市はあいにくの雨、おまけに時折もの凄い風が吹いてきます。
そんな日(どんな日?)のお昼はこれ
「納豆そば」・・・すみませんそのまんまですね。
カミさんがハマったらしく、きのうにつづいて二日連続です。
美味いんですが店での販売は未定です。
お隣さんあしからず。
...もっと詳しく
2011.04.28:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「脅されています」
早くブログアップしないと・・・という風に・・・
身の危険を感じております。
震災以降いろんなことを考えてしまいました。
というか考えていたような気がしますが、
何一つ答えが見つかりません。
これは何も考えていないのに等しい、
何も考えられないのにブログをアップするように脅される・・・
そこでひらめいたのは・・・パクリ
友達のブログからパクッちゃいました。
以下。
「ぽぽぽぽ~~~ん友だち増えるね」
むか~しむかし、「にほん」という国があったそうな。
とても高度な文明、便利な社会が発達しておった。
しかし、ある日突然巨大な地震と津波が襲ってな。
そして文明を支えていた原発が「ぽぽぽぽ~ん!」
そこで民は震災で目が覚めた。
もう便利な暮らしはよそう!
そこで民はみな、原始的な生活を始めたんだと。
循環型自給自足のいとなみ。
真の豊かさとはかくあるべし!
そしてついに電気のない社会到来か!?…
しかし原発を廃炉にしたり核燃料を維持するのにはやっぱり電気が必要だとわかっての。
結局核を廃絶するまでの数百年、そのためだけの原発廃止発電所が存在したんだと。
おしまい。
しかしおともだちいっぱいだねぇ。
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
「ぽぽぽぽ~ん 友だち増えるね」
2011.04.20:
sobakiri
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「ご無沙汰でした」
その昔、玉置宏さんの音楽番組は、
毎週「一週間のご無沙汰でした」というあいさつで始まりました。
しかし今回こちらに訪れたのはなんと半年ぶり、
タイミングが合わなかったのと大雪のせいです。
3月限定のメニュー「辛っっ!つけ麺」を頂いてきました。
辛さと魚だしのバランスの良いつけ汁に、
極太麺がベストマッチ!
久しぶりに「二段」ワールドを堪能しました。
ごちそうさまでした。
2011.03.10:
sobakiri
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「憧れの蕎麦」
本日よりそばの産地が変わります。
北海道黒松内町、落合さんの「奈川在来」です。
日本中の蕎麦職人が一度は使ってみたいというほど、
最高の蕎麦を栽培する落合さん
今回、縁あって蕎麦の実を分けていただきました。
薫り高く味の濃い「奈川在来」の蕎麦をぜひ味わってみてください。
...もっと詳しく
2011.03.09:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「ご迷惑をおかけします」
ただ今当店の前では
下水道工事に伴う通行規制になっております。
途中で帰られるお客様もいらっしゃる中、
勇気を持っておいでくださるお客様には心より感謝いたします。
そこで工事期間中に限りお一人様100円キャッシュバックを実施中!!
しばらくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
...もっと詳しく
2011.03.05:
sobakiri
:
コメント(2)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
そばきり八寸「いいものみつけた」
ここしばらく冬に逆戻りしてしまった長井市です。
なごり雪とは言えないような本格的な降りっぷりに言葉も出ません・・・
そんななか「食事処 べに花」さんでこんなものを見つけました。
薬膳佃煮と薬膳味噌です。
中には松の実や小女子、ごま、ハチミツ、紅花などなど
身体を健康に保つ要素が含まれた食品がたっぷり
そのうえご飯にかけて食べると何杯もお変わりしてしまうほど美味しい、
どちらもビンにたっぷり入って300円
ぜひぜひお試しを~~~!
2011.03.04:
sobakiri
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
Today 2件
Yesterday 13件
Total 36,299件
(C) そばきり八寸
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ