HOME > 安全への提言

割れ窓理論3

身近な例から考えてみると
自転車で出かけて「駐輪禁止」と張り紙がしてある場所では、他に一台も停められていないときは停めようとしないが、他にも違反した自転車が多数とめられているときには停めてしまうことがある。これは、他の人もやっているから構わないというように罪悪感が薄れてしまうからである。このような心理が働くことを「割れた窓」理論という。

県警ホームページより
2006.06.05:sjhs_sss:コメント(0):[安全への提言]

割れ窓理論2

カリフォルニアである心理学者が実験をした。
 車を路上に放置し、ボンネットを開けていたが何の変化も起きなかった。そこでフロントガラスをハンマーで叩き割って放置したところ、数十分もしないうちに親子がバッテリーをはずして持ち去り、その後24時間以内にタイヤやドアなどの部品が次々に持ち去られ、あっという間に、車は無残な姿になってしまったのである。
 これは「罪悪感の薄れから、自分だけではないという意識が普段では行わない行動を起こす。」という心理が働いた結果である。


県警ホームページより
2006.06.05:sjhs_sss:コメント(0):[安全への提言]

割れ窓理論1

防犯効果を高める理論を分割して紹介します。

ニューヨークの犯罪抑止策の基本となっているのは、「小さな犯罪こそが大きな犯罪をひきおこす引き金となる。
つまり、小さな犯罪が発生すると、そこから別の犯罪が発生する。」
というブロークンウインドウズ理論である

福岡県警ホームページより
2006.06.05:sjhs_sss:コメント(0):[安全への提言]