HOME > イベントレポート

再び鈴木ユキオ氏が白鷹にいらっしゃいました!

  • 再び鈴木ユキオ氏が白鷹にいらっしゃいました!
12月8日から13日にかけて行われる
「鈴木ユキオ、白鷹と踊る!
(コンテンポラリーダンス 公演 + ワークショップ)」
のプロモーションと打合せのために鈴木ユキオ氏が再び山形にいらっしゃいました。

今回はホールにて舞台のサイズや位置関係などの確認、アウトリーチワークショップ(出前授業)先となる学校の確認など、いよいよ目前に迫った本番前最後の下見でした。
また、今回は山形市にある東北芸術工科大学まで足を伸ばしていただき、学生たちとの触れ合いの場も設けることができました。
参加してくれた学生さんは、東北芸術工科大学でコンテンポラリーダンスに取り組んでいるサークルの皆さんと、公演後のアフタートークにご出演いただく中山ダイスケ氏(同大学教授/アーティスト)のゼミ生の皆さんです。
特にコンテンポラリーダンスのサークルの皆さんは、自分たちの公演を鈴木ユキオ氏に見てもらい、活発に質問をぶつけては熱心にお話に聞き入っているようでしたよ(^^)
第一線でまさに今ご活躍中の鈴木氏との対話は、学生さんたちにとって実に有意義な時間だったのではないでしょうか。

そしてこの場にはお忙しい時間をぬって、中山ダイスケ氏も同席してくださいました。
中山氏には当センター学芸員の宮本を通じこの事業に関わりをもっていただいており、鈴木氏のパフォーマンスに大変関心を持っていただいております。そのようなこともあり、今回は中山氏自ら鈴木氏に東北芸術工科大学についてなどのご説明をしてくださっていました。

12月13日「鈴木ユキオ、白鷹と踊る!」公演本番では、このお二人のアフタートークも見どころ、聴きどころ満載ですよ(^^)

公演チケットは白鷹町文化交流センターあゆーむの他に、音楽アズム館長井店様、八文字屋長井店様でも取り扱っていただいております。

この機会をどうぞお見逃しなく!
皆様お誘い合わせの上こぞっておいでくださいね(^^)
2009.11.27:siraayu09:コメント(0):[イベントレポート]

SNNn白鷹町記念オーケストラコンサート

  • SNNn白鷹町記念オーケストラコンサート
11月23日(月・祝)、
SNNn白鷹町記念オーケストラコンサートが開催されました。
国際的に活躍するトッププレイヤーが勢ぞろいした、夢のようなコンサートとあって、町内外から、たくさんのお客様においでいただきました。

わたしもクラシック音楽に明るいわけではないのですが(^_^;)
お一人お一人の音色が、うっとりするほど美しく、
しばし時間を忘れて聴き入ってしまいました。

帰りの電車時間ギリギリまで、アンコールにも応じてくださり、
日本の名曲「ふるさと」をすてきなアレンジで演奏して下さいました。

SNNn白鷹町記念オーケストラの皆様、コンサートにいらっしゃったお客様、夢のようなひと時をありがとうございました。


写真左:永島義男さん(コントラバス)いい笑顔を頂戴しました(^^)
写真右:杉木峯夫さん(トランペット)
2009.11.26:siraayu09:コメント(0):[イベントレポート]

白鷹21世紀展 アーティストトーク

  • 白鷹21世紀展 アーティストトーク
11月22日(日)「白鷹21世紀展」の出展アーティストによる、アーティストトークが行われました。

作品タイトルの由来や、制作の動機、制作過程における試行錯誤などをお話いただきました。

作品の世界が更に広がって見えるようでしたよ。

質問もいくつかいただいて、アーティストの意図と、お客様の受け止め方の違いが判明する場面もあって、おもしろかったです。

アーティストトークにお越しくださった皆様、ありがとうございました。


2009.11.23:siraayu09:コメント(0):[イベントレポート]

「木・削る・楽しむ」ワークショップ

  • 「木・削る・楽しむ」ワークショップ
11月15日(日)あゆーむの文化伝承室におきまして、「白鷹21世紀展」の出展作家・坂田啓一郎さんによるワークショップ「木・削る・楽しむ」が開催されました。

坂田さんの作品をご覧になって、「わたしも作ってみたい!」と思われた方、多かったのではないでしょうか。

「白鷹21世紀展」の鑑賞が終わったあとにご参加いただいた方もいらっしゃったようです。

小さなお子様は、保護者同伴で参加してくださり、
親子で楽しまれたようでした。





ノミや、切り出しを使って、皆様お好きなカタチを気ままに削り出しているご様子。



トンテンカンと、リズミカルなノミの音が交流回廊に響き、とても心地よかったです。

11月22日(日)には、「白鷹21世紀展」の関連イベント第2弾!アーティストトークが開催されますので、こちらもどうぞご参加下さいませ。

2009.11.17:siraayu09:コメント(0):[イベントレポート]

木曽真奈美ピアノリサイタル

  • 木曽真奈美ピアノリサイタル
※写真提供:白鷹音楽愛好会
白鷹音楽愛好会第1回例会
木曽真奈美ピアノリサイタル
日時/2009年11月8日 14:00開演(13:30開場)
主催/白鷹音楽愛好会

* 曲目 *
1、ショパン:「夜想曲第2番変ホ長調」作品9
2、ショパン:「幻想即興曲嬰ハ短調」作品66
3、チャイコフスキー:ピアノ曲集「四季」から「舟唄」作品37b
4、ラフマニノフ:前奏曲「鐘」
5、ラフマニノフ:前奏曲嬰ト短調
6、ムソルグスキー:ピアノ組曲「展覧会の絵」
(1)プロムナード
(2)第1曲「小人」
(3)プロムナード
(4)第2曲「古城」
(5)プロムナード
(6)第3曲「チュイルリーの庭」
(7)第4曲「ブイドロ(牛の群れ)」
(8)プロムナード
(9)第5曲「殻をつけたひな鳥のバレエ」
(10)第6曲「サムエル・ゴールデンベルグとシュミイレ」
(11)プロムナード
(12)第7曲「リモージュの市場」
(13)第8曲「カタコンブ(ローマ時代の墓)
(14)死者たちとともに同じ言葉で
(15)第9曲「鶏の脚の上の小屋」
(16)第10曲「キエフの大門」
(プログラムより)


 木曽真奈美さんの素晴らしいピアノ演奏と楽しいトークを交えたコンサートでした。
 中でも「展覧会の絵」などは、皆さんもきっとどこかで1度は耳にされたことがあるのではないかと思いますが、全曲を演奏者のトーク付で聴くことが出来た今回のコンサートはなかなかない機会だったのではないでしょうか。

 コンサート終了後に行われたアーティストを交えた交流会も、皆さんとても和やかに談笑を楽しまれたようでしたよ(^^)

 白鷹音楽愛好会さんでは、すでに第2回、第3回と次の演奏会の計画も着々と進められているようです。
 ご興味をお持ちの方は、どうぞ白鷹音楽愛好会事務局(0238-85-4450/梅津)までお問合せください。
2009.11.10:siraayu09:コメント(1):[イベントレポート]