平城京第二次大極殿の鬼門とアテルイ像

  • 平城京第二次大極殿の鬼門とアテルイ像
561.2KB - PDF ダウンロード

平城京第一次大極殿は大沼浮島の出島が鬼門に、そして松尾神社が裏鬼門に位置するように作られていた。詳しくは別頁「平城京第一次大極殿の鬼門」をご覧いただきたい。ということは、第二次大極殿も大沼の出島と結べばどこかの裏鬼門の神社にぶつかるはず。さっそくやってみた。すると…

↑上記ダウンロードボタンよりPDFファイルを開いてご覧ください。

 

龍田大社 、六条山神社、垂仁天皇陵飛地は号陪塚、第二次大極殿、稲荷・本願神社、牛立山薬師寺、大沼浮島(出島)、北方の王者アテルイ像
 

2025.11.22:sikumi:[奈良時代]