HOME
>
コンテンツ
米沢市大町皇大神社
昨日7月1日夕方の五時。神社から例大祭の神事の太鼓の音が聞こえてきた。
幕の後ろの拝殿内部をそーっと覗くと女性の神主さんが帰る準備中である。
拝殿には氏子さん10人ほどがいて、左手に獅子頭が見えた。
そう古くない一般的な宇津権九郎型の獅子頭だった。
ここまで獅子を見るまでのワクワク感がたまらない。
子供が少なくなり約20年前に獅子舞が途絶え、それきり獅子舞の出番は無くなり
神事で終わりのお祭りだそうだ。以前は天狗の面を被って歩いたという方からの話である。
米沢市の中心街では、ほとんど神輿や獅子の姿は見る事が出来なくなったようである。
2017.07.02:shishi6:[
コンテンツ
]
copyright (C)
shishi6
powered by
samidare
ツイート
この記事へのコメントはこちら
以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
コンテンツ
獅子宿燻亭5
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2022.12.17 (やんべ)
裏の裏
2019.07.17 (獅子宿店主)
山形です
2019.07.16 (須亦美江)
神社
2018.05.30 (渋谷)
投稿ありがとうございます
2018.05.29 (松田)
興味深く拝見致しました。
今日 38件
昨日 195件
合計 420,166件
この記事へのコメントはこちら