文化財の調査等の高価な赤外線カメラを買えないので、なんとか安価なカメラを手に入れた
早速試し撮り・・・もしかして・・ニャンコはどうなるかと思ったが・・
確か屋根裏で見つけて神棚に置いていた真っ黒なお札を撮影してみた
写る写る!!
廃寺から譲り受けた菊の御紋がある箱も煤で真っ黒
箱の中にもうっすらと文字が浮かんでいる
これは御綸旨(ごりんし)と読むらしい
綸旨(りんじ)とは、蔵人が天皇の意を受けて発給する命令文書。
綸旨とは本来は「綸言の旨」の略であり、天皇の意そのものを指していたが、
平安時代中期以後は天皇の口宣を元にして蔵人が作成・発給した公文書の要素
を持った奉書を指すようになった。御綸旨(ごりんじ・ごりんし)とも呼ぶ。
ウィキペディアより
凄いものが出て来た
さて肝心の獅子頭の記名は如何なものか?
前回文化財調査の赤外線カメラで現れた獅子頭の裏を撮影してみるが・・写らない
おそらく赤外線撮影用の照明が必要なのだ
川西町で一番古いという獅子頭の内部を撮影してみる
5分ほど眺めていると現れて来た
矢印の部分に◯◯山と見えるような気がするのだが・・
パソコンであの手この手を駆使し、目を凝らして見るのだがはっきりしない
しかし、このワクワクドキドキ感がたまらない
よし! 赤外線といえば電気炬燵
あれを照射して撮影してみたらどうだろう??
この記事へのコメントはこちら